PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)PowerColor
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月25日
グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)
先日この製品を購入したのですが、ドライバの「8501vs32new」というファイルをインストールしたところ、CPUが不安定になってしまいました。
どなたか解決策をご存知な方はいらっしゃいませんか。
また、Catalyst Control Centerを日本語化できる方法がもしありましたら教えていただけると幸いです<m(__)m>
以下、情報を載せときます(役に立てばよいですが)
OS VistaHomePremium32bit
CPU Core2Duo E6750
M/B P35T-A(1.0)
メモリ SanMax 1G×2
VGA PowerColor HD 4870 512MB GDDR5
HDD HDP725050GLA360、あともう1つは日立だったと思いますが320Gです。
電源 剛力400W
補助電源 OWL-PSVGA300 SYPRESS PRO 5incベイ補助電源
なを、以前使っていたVGAはInno3D GeForce 8500GT Passive 512MB DDR2 PCI-Eですが、ディスプレイドライバはアンインストールしました。
以上書き漏らしがあったら教えてください。
書込番号:8237163
0点
早速の返答ありあがとうございます。これほど早いとは・・・驚きです!
CPUが不安定というのは、表現がいけませんでした<(_ _)>詳しくいいますと、CPU使用率がVGAを変える前と変えた後で大きく違うのです。たとえば音楽を聴くにしても前は5%くらいだったのが変えた後では50%くらいになるのです。数秒したら戻りますが。
あとPC起動の時間も2倍くらいになりました。
書込番号:8237271
0点
CPUが不安定に関しては良くわかりませんが
cataryst日本語は設定のタブからJapaneseを選択すれば出来ます。
そこに英語しかない場合、もう1度ATIのサイトからドライバーとってください。
ドライバーのすぐ下の白い枠の中からさまざまな言語選択できますからJapnese
です。
書込番号:8237498
0点
返答ありがとうございます。
ドライバーのすぐ下の白い枠の中からさまざまな言語選択できますからJapnese
です。
というのは、Option 2のDisplay Driver1 of 2とCatalyst Control Center (32 bit) (Japanese)2 of 2のことでしょうか、
インストールしてもEnglishしか設定できないのですが。
書込番号:8237878
0点
携帯からなのですがOSのバージョン選んでその白枠からJapanese選んで2の43メガくらいのファイルをダウンロードして上書きでいけると思います。
再起動かけてみましたか?その後に設定タブからJapaneseです。
どうしてもならない場合、catalyst使って削除してもう一度入れて見てください。
書込番号:8238195
0点
Ruby大好きさん ありがとうございます。
何とか日本語化には成功しました。
あとはCPUだけですが・・・・
書込番号:8238519
0点
良かったです。
「8501vs32new」がどんなファイルか解らないのですが、どうしても必要ないなら
1度削除してみてはどうですか?
私のには入っていませんが。
何か問題が出るときは新しくしたことによるならシステム上で問題が出ているのですから、そこらへんを見てみたらどうですか。
メモリーもSANMAXだし、不具合ないと思いますがMEMTESTなども試してください。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
その他システムの復元してみるとか。
後、Vistaなのでこちらを参考にしてシステムの高速化してください。http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm
かなり早くなりますし、メモリー周り改善されるかと。
書込番号:8238659
1点
Ruby大好きさん 親身になってお答えいただきありがとうございます。
ただいまいろいろと試行錯誤している途中でしたので返信が遅れてしまいました。
今やっていること(ドライバ系)が一段落ついたら上記のことも試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:8239806
0点
私もまだ初心者みたいなものなんでたいしたアドバイスは出来ませんが
結果は報告して下さい。
私はVista sp1 ultimateですが上記の事するだけで見違えるほど早くなります。
自分と同じパーツ使ってる人には答えられますがまだあまり詳しくはないので
解る範囲のことならアドバイスはしますので。
後はキーワード入れてググれば色々でます。
では頑張ってください。
書込番号:8239899
0点
こんばんわ
これ、電源を5インチベイの補助電源とありますが、電源550W以上のやつにして5インチベイのを取り外してみるとどうなるんでしょうね…
ちょっと気になりました。
書込番号:8240322
0点
電源余り詳しくはないのですが不安定と書かれてるときに
電源の容量不足と思ったのですが、補助電源付いてるから他の不具合かなと?
Hチルノさんのケースが何か解りませんがクーラーマスターのCM690のとこ見ると
電源に関することたくさんあるので見てください。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
ここで電源容量計算できます。
結構グラボに容量持っていかれてると思います。
私も4870でCFしてるので最初はNeo Power650wでしたが安定しないので
Zalman1000wに換えました。
書込番号:8240402
1点
ARECEさん Ruby大好きさんありがとうございます。
電源の件なのですが主電源が400W補助電源(VGA用)が300Wなので
電源ではないと思うのですが、確かめてみます。
あともう一ついいでしょうか。皆さんはドライバ(このVGA)はCDのを使っておられるのですか?私は先走ってネットからダウンロードしたのを使っているのですが、アンインストールして再起動してもVGAを認識するのです。たぶんまだちゃんとアンインストールできてないのではと思うのですがATIではこれが普通なのですか。ちなみにGF8500GTでは完全に消去できるみたいです。(アンインストールした後VGAを認証してくれなかった)
ケースはSOLOです。
書込番号:8240975
0点
CPUが安定(許容範囲)してきたのでその方法を乗っけときます。
まず、ごめんなさい、ここに書いていない情報がありました。160GのHDDです。(こいつは旧式なのでSATAではありません)がなぜかCPUを不安定にさせていたようです。今回VGAと一緒にHDD500Gも同時に購入したので、データをすべてそちらに移動し、160Gは取っ払いました。そうしたら、CPUが安定するようになりました。まだ疑問は残りますが、疑心暗鬼になっているのだと自分に言い聞かせて使っています。
そのほか試してみたのは、
いとどドライバをアンインストール、vistaのSP1をインストール、ウイルス検索、ウイルスバスターを停止させて(たまにインストールを邪魔することがあるらしい)←知り合い情報です。 VGAのドライバをインストール、で今の状況です。
友達に今回のことを相談したところ、「一度vistaを再インストールしてみて白紙の状態からやってみたら」などと正論を言われたのですが、フリーソフト(もうどこから取ってきたのかわからない)やまたいちいち設定し直すのがネックになって実行できませんでした。でもいつかはクリーンインストールしないといけない日が来るので(たぶん)どこで踏ん切りをつけるかなのですが。(すみませんこれはどうでもいい話でした。聞き流してください)
とりあえず今一応安定しているので、これで少し様子を見てみます。
しかし、まだ改善したらいいことやためしてみたらいいことがあったら、教えてください。
↑といっておきながら何なんですが、明後日から学校が始まるので(高校生)宿題を今から必死にやらなければならないので返信遅れると思いますが、そこはすみません。
では皆さん特にRuby大好きさん ありがとうございました。とても助かりました!また機会があればぜひ<(_ _)>
書込番号:8241079
0点
おはようございます。
取りあえず不具合回避されたみたいですね。
高校生でしたか、羨ましい限りです。
ドライバーはネットから最新を取ったほうが良いです。
どれか忘れたのですがVGA換えたときはましてチップが違う場合はレジストリまで
削除したほうが良いです。それからATIのドライバー入れてください。
TIドライバのインストールで検索してください。
まだATIとはひと月ほどの付き合いですがなかなか深いです。
面倒だと言って進歩ないからだめなときは再インストしてドライバークリーンインストールのほうが気持ちが良いですよ。
>フリーソフト(もうどこから取ってきたのかわからない)やまたいちいち設定し直すのがネック
こまめにバックアップしましょう。
また解らないことあったら聞いてください、私で解ればアドバイスはしますから。
書込番号:8241258
1点
たびたび申し訳ないのですが、レジストリ消去のソフトは何をお使いですか?
vista対応の使いやすく安全で日本語対応のフリーソフトはないでしょうか。
書込番号:8242898
0点
取りあえず自分の改造終わったので教えます。
ワイズレジストリクリーナーがお勧め。
http://freesoft-100.com/pasokon/registry_cleaner.html
google tool bar入れてますか?
ここで検索すれば勉強になります。
頑張って勉強してください。
書込番号:8242963
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/07/13 22:35:28 | |
| 4 | 2009/03/21 13:44:04 | |
| 5 | 2009/01/04 4:50:25 | |
| 6 | 2008/12/27 22:05:23 | |
| 7 | 2008/12/12 17:44:21 | |
| 21 | 2009/03/02 5:42:16 | |
| 4 | 2008/10/02 1:52:33 | |
| 0 | 2008/09/16 17:56:19 | |
| 16 | 2008/08/23 19:59:06 | |
| 3 | 2008/08/21 13:43:07 |
「PowerColor > PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 512MB)」のクチコミを見る(全 126件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







