SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月21日
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)
購入を考えていますが PCの電源が 心配なので
サブデンを使いたいと 思いますが
PCI-E用の場合は 12Vオンリーなのに対して
AGPの用4ピンなので 5Vもいちよ供給していますが
カード自体5Vは使用してるのでしょうか?
ダミーとして付いているだけなら 都合がいいなと
思っています 解る方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:5982401
0点
NVIDIの7600GTAGP(エルザ)は
基盤を辿ってみたが、5vは使われてない模様。
(ピンは生えてるが、基盤に固定されてるだけで
見た感じではどこにも接続されてない)
(単層基盤ならまず合ってると思うが2層以上なら自信ないw)
まぁ電気が無い物に関しては燃えることは無いと思いますがねぇ。。。(5v不通でトラブっても燃えることはないかとw
切った張ったは相当怖いw
書込番号:6008641
0点
情報ありがとうございます
とりあえず 今GF7800SG 使っていますが
5Vの方は メインPCから供給するように加工して
使っています
以前聞いたことはあったんですが PCI-Eの基盤
共有しているらしいと でも 不安だったので
質問させていただきました ありがとうございました
書込番号:6014016
0点
こんにちは
環境
CPU :PEN4 3.0E
MEM :1G
SUND:SB-XFi-Extream Autio
OS :WINXP SP2
本日このSAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)を
購入して付けました。350Wの電源で快適に動作しています
以前はELSAのGF7800GSを使用していたのですが
AGP最後ということで、ATIを使ってみたいという気持ちもかねて
今回購入しました。
主にリネージュ2をしていますが順調に動作しています。
1280*1024でフルオプション(ソロですが)でもすいすい動きます。
FANの音は結構静かですが、気になるのはATIってドライバと、いいますか
基本ソフトに100Mのメモリをもっていかれるのは、ちょと痛い?かな
基本ソフトが・・なんか、GFと使い勝ってが悪い?ような感覚を受けます。
なんか、いちいち設定が戻るような?かんじです。(自動で設定してくれるみたい?)
やっぱしGFのほうが、とっつきはいいけど、画質はATIかな〜
3DMARK05ノーマルテスト
GF7800ー>5400程度
X1950 −>6900程度
と、いうことで、結構パフォーマンスは結果にでてますね
いろいろ失礼致しました。
書込番号:6046915
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/10/16 1:59:57 | |
| 2 | 2007/07/22 5:28:41 | |
| 11 | 2007/07/15 18:56:22 | |
| 20 | 2007/07/16 16:12:56 | |
| 10 | 2007/05/16 23:43:36 | |
| 8 | 2007/04/08 21:40:21 | |
| 8 | 2007/02/16 23:41:01 | |
| 3 | 2007/02/25 18:34:31 | |
| 7 | 2007/02/15 19:02:09 | |
| 14 | 2007/02/02 20:31:05 |
「SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)」のクチコミを見る(全 114件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







