『モニタによって表示可・不可の解像度がある』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

バスインターフェイス:USB2.0 モニタ端子:D-SUBx1 サインはVGAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サインはVGAの価格比較
  • サインはVGAのスペック・仕様
  • サインはVGAのレビュー
  • サインはVGAのクチコミ
  • サインはVGAの画像・動画
  • サインはVGAのピックアップリスト
  • サインはVGAのオークション

サインはVGA海連

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 7月 5日

  • サインはVGAの価格比較
  • サインはVGAのスペック・仕様
  • サインはVGAのレビュー
  • サインはVGAのクチコミ
  • サインはVGAの画像・動画
  • サインはVGAのピックアップリスト
  • サインはVGAのオークション

『モニタによって表示可・不可の解像度がある』 のクチコミ掲示板

RSS


「サインはVGA」のクチコミ掲示板に
サインはVGAを新規書き込みサインはVGAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 海連 > サインはVGA

スレ主 u2007さん
クチコミ投稿数:186件

下記の環境で「サインはVGA青箱」+「飯山14インチ・ProLite36a」を使っていましたが解像度1024x768/16/32bitsを常時使うことが出来ず諦めておりましたが、最近三菱のモニタを接続してみましたら1024x768/16/32bitsが途中で消えることなく常時使用可能となりました。
液晶モニタによって入力に必要なドライブ電力が異なる為なのでしょうか?
もし同様の状況に陥っている人の為にレポートします。
(ずいぶん古いモニタばかりでスマソ)

【環境】
・サインはVGA青箱
・ドライバ ver.7.5
・DELL Vostro1000/Tk-53/2GB
・本体のD-subにDY-L1191MNを接続
・サインはVGA青箱に以下を接続

(1)飯山14インチ・ProLite36a:
1024x768にすると最初は表示するが時間が経つと点滅後に真っ暗になり表示しなくなる。
800x600だと上記のような症状は出ず常時点灯

(2)三菱15インチ:M3K-15LCD2
1024x768の16/32bitsとも常時点灯、途中で消えることは無い。

書込番号:7872741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「海連 > サインはVGA」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サインはVGA
海連

サインはVGA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 7月 5日

サインはVGAをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング