


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4MX440-AGP64C (AGP 64MB)


某マウスコンピュータにて本体を購入し、
液晶も安いが手に入ったので、
早速、繋げてみようとしましたが、上手く行きません。
環境はこんな感じです
OS:WinMe
本体(マウスコンピュータ製)
CPU:Duron1.1GHz
チップ:nForce
マザーはおそらく ASUS A7N266
液晶ディスプレイ
NEC製 F15T31W
皆さんは、すぐ分かったと思いますが
(私は買った時全然気が付きませんでした・・・)、
本体にはNEC製ディスプレイのデジタル出力も、
DVI出力もありません(つながるはずがありません)。
そこで、当GF4MX-440-AGP64Cと、
IO-DATA製のDVIの変換コネクタを買い、
液晶ディスプレイ-変換コネクタ-GF4MX-440-AGP64C-本体
と繋げて、悪戦苦闘しています。
マザーの一連のドライバを入れた所までの環境では、
液晶に正しく表示されるのですが、
GF4MX-440-AGP64Cの付属ドライバをインストールした後、
再起動すると、WinMeロゴの後、液晶の電源が落ちてしまいます。
なんと、TV出力の方には信号が行ってるみたいで表示されるのですが・・・
液晶の方は駄目です・・・。
こんなアホな接続で、解決策を聞くのは難しいかと思うのですが、
何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:780895
0点


2002/06/19 18:10(1年以上前)
PC-98NX付属モニタですかね?
(スペックがさっぱり分からんし、見つからん)
その症状だと、入力のリフレッシュレートが高すぎるんじゃないかと思いますが。
(たぶん、セーフモードなら映るんですよね?)
書込番号:780933
0点


2002/06/19 18:40(1年以上前)
NECとか富士通のコネクタは独自仕様ですからねー。
どちらかを壊してしまわないように祈ってます。
書込番号:780983
0点



2002/06/20 09:12(1年以上前)
どうも、当グラボのBiosの不具合らしく、
SPARKLE(http://www.sparkle.com.tw/)にある
最新Biosをアップデートすることで
不具合を解消できました。
皆様情報ありがとうございました。
書込番号:782197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GF4MX440-AGP64C (AGP 64MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2003/01/29 18:11:34 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/17 3:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/03 16:51:37 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/25 22:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/23 3:21:58 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/21 18:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/20 4:22:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/14 19:16:12 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/07 12:28:14 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 10:51:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





