『ビデオのキャプチャーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI VA1000 Plus 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VA1000 Plus 2の価格比較
  • VA1000 Plus 2のスペック・仕様
  • VA1000 Plus 2のレビュー
  • VA1000 Plus 2のクチコミ
  • VA1000 Plus 2の画像・動画
  • VA1000 Plus 2のピックアップリスト
  • VA1000 Plus 2のオークション

VA1000 Plus 2AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月 9日

  • VA1000 Plus 2の価格比較
  • VA1000 Plus 2のスペック・仕様
  • VA1000 Plus 2のレビュー
  • VA1000 Plus 2のクチコミ
  • VA1000 Plus 2の画像・動画
  • VA1000 Plus 2のピックアップリスト
  • VA1000 Plus 2のオークション

『ビデオのキャプチャーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VA1000 Plus 2」のクチコミ掲示板に
VA1000 Plus 2を新規書き込みVA1000 Plus 2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオのキャプチャーについて

2003/07/07 18:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus 2

2002ワールドカップを録画したビデオをDVD化したいのですが、VA1000プラス2にビデオデッキをつないで、画像及び音声も問題なく再生できたので、ビデオスタジオ6にてキャプチャーしたところ15分ほどキャプチャーした後に容量不足とのエラーメッセージがでて、うまくキャプチャーできません。サッカーの試合(2時間程度)をDVD(4.7GB)に納めたいのですが、可能でしょうか? その際の設定方法等を教えて下さい。 あと、DVD(4.7GB)には、最大何分までビデオ等の映像が保存出来るのですか?併せて教えて下さい。(PCあまり詳しくないので、説明が不十分ですいません。)よろしくお願いします。

書込番号:1738138

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/07 18:29(1年以上前)

>最大何分までビデオ等の映像が保存出来るのですか?
ビットレートによると思いますけど、2時間程度なら入るんじゃないかな。

>15分ほどキャプチャーした後に容量不足とのエラーメッセージがでて
キャプチャ形式はなんでしょう?
無圧縮AVIの場合、ファイルが大きくなりすぎることがあります.
あと、ファイルシステムはFATですか?

書込番号:1738152

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE27さん

2003/07/07 18:46(1年以上前)

梢雪さん、早々の回答ありがとうございます。
形式はAVIです。MPEGにすべきですか?

すいませんファイルシステム及びFATがわかりません。(恥ずかしながら)
自宅のパソコンをみながらだと色々見てわかると思うのですが、今会社のパソコンなので。(VA1000及びビデオスタジオは自宅パソコンで使用していて)

書込番号:1738198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/07 19:16(1年以上前)

予想(使ったことないので)おすすめの手順としては

PowerVCR TV Edtion Plusでプロファイルの設定をDVD NTSCにして
MPEG2にてキャプチャー、これだとビデオビットレートが4000kbpsになるので
2時間程度なら、DVDに入りきると思います。

その後CMカットなどがあればビデオスタジオでカット編集後、そのままビデオスタジオにてDVDへ焼き。

HDDはNTFS、各ソフトの作業フォルダのあるパーテェ−ションはできるだけ開けとく10G以上がお勧め。

書込番号:1738292

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE27さん

2003/07/08 12:38(1年以上前)

たかろうさん
ご回答ありがとうございます。
PowerVCR TV Edtionでの設定が出来ましたので、
試してみます。
丁寧な回答本当にありがとうございます。

書込番号:1740679

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE27さん

2003/07/10 12:48(1年以上前)

何度もすいません。

PowerVCR TV Edtion でプロファイルの設定をDVD NTSCにして
MPEG2にてキャプチャーし、ビデオスタジオ6にてDVD+RWに焼いたのですが、映像の流れがスムーズではなく、「キュッ、キュッ」と定期的に異音が出るのですが、こんなものなのでしょうか? 
また、画質もかなり落ちて、かなり見づらくなっているのですが、設定上しょうがない事なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1746651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/10 13:18(1年以上前)

うーん、「キュッ、キュッ」と定期的に異音ですか、なんだろう?
取り込んだMPEG2ファイルの時点ですでにそうなんでしょうか
それとも、オーサリングしてDVDに焼いた時点でそうなのかで対処方法は違ってきますね、
MPEG2ファイルのの時点でそうであれば画質も含めてビットレートが4000kbpsではきついと考えられます、またおそらく固定ビットレートでしょうからことさらでしょう。

DVDに焼いたものだけがそうであれば、ビデオスタジオではなく別のオーサリングソフトを試してみましょう、ムービーライターに体験版があるのでそれでもいいでしょう。

1つ質問なのですが、DVDの容量はどのくらいでしょうか4G未満ならまだビットレートが上げれますので多少は画質は良くできますね。
その場合は、固定ビットレートではなく、可変ビットレートの方が同じ容量でも画質的には有利です。

どうしても画質にこだわるならビットレートを固定でもいいですから8000kbps程度まで上げて前半と後半の2枚のDVDに焼くか。
取り込みをHDDをめいっぱい開けといてまずは2時間まるまるAVI形式とか、可能な限りの高ビットレート(10000kbpsとか)で取り込み出来上がったとてもDVDに入りきらないでっかいファイルを
高画質で定評のあるTMPEGEncで取り込み、2PASSの可変ビットレートで出来上がりサイズを4.3G程度に設定してエンコードすれば、画質は良くなるでしょう。
ただし鬼のようにエンコに時間がかかりますが・・・・
ここら変のやり方は、WEB上にたくさん書いてありますが、いろいろ調べないとちょっと難しいですね。

2時間もののスポーツ(特にサッカーなど)を1枚のDVDに収めるのは、それなりの知識と工夫がないと満足できないかもしれないです。

書込番号:1746731

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE27さん

2003/07/11 10:46(1年以上前)

たかろうさん
回答ありがとうございます。
(毎回親切な回答本当にありがとうございます。勉強になります)

異音はDVDに焼いた時点でそうなります。
メディアはDVD+RW(4.7GB)を使用しています。

ピットレートの変更等色々試してみます。

DVD+RWのドライブを購入して1ヶ月、ビデオスタジオ歴も2〜3ヶ月と全くのど素人なので、たかろうさんや梢雪さんのアドバイスを勉強しながら挑戦してみます。

書込番号:1749423

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > VA1000 Plus 2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ビデオのキャプチャーについて 7 2003/07/11 10:46:55
リモコンについて 0 2003/07/05 12:05:46
配線について 2 2003/06/28 20:47:53
音割れについて 5 2003/06/24 3:22:22
画像が悪い 2 2003/06/02 11:29:29
教えてください 1 2003/05/16 19:08:21
キャプチャカードが 1 2003/05/10 14:23:58
音声。 1 2003/06/05 19:41:11
困っています。 4 2003/05/05 19:02:01
シャットダウンできなくなった 1 2003/05/04 0:23:32

「AOPEN > VA1000 Plus 2」のクチコミを見る(全 89件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VA1000 Plus 2
AOPEN

VA1000 Plus 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月 9日

VA1000 Plus 2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る