PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400
MTU2400を使用しております.(初期のオレンジ色の箱のヤツです)
購入後AC−3対応アップモジュールの提供がありましたが、まだ音声AC−3での録画を使用しておりません.
そもそも、AC−3のメリットとは何でしょうか?
何方かご教授ください.
添付ソフトのデジオン オーサも使いにくく、TMPEGを使用しており近日AC−3プラグインがダウンロード販売なるようなのでAC−3についてメリットがあれば考えて見ようかと思います
どうぞお願いします.
書込番号:2165436
0点
それでエンコードしたデータをAC3を受け入れることのできるオーサリングソフトでDVDビデオ化した際、互換性が高まるくらいしか思いつかないです。まあ音も幾分はいいのかなぁ、その辺詳しくないので。圧縮率も大して違わないし。
DVDビデオ規格ではPCMとAC3の再生は必須機能ですが、MP2音声の再生はオプションですのでプレーヤーによってはMP2音声だと音なし再生になる可能性があります。が、DVDプレーヤーが出だしたころの製品ならともかく今時のプレーヤーでMP2音声が使えないのも少ないでしょうし・・・
(私はMP2が再生できないというのはPS2初期型の再生ソフトがVer1.*の者以外は知りません。ヨーロッパでは事実上DVDの標準音声はMP2という話を読んだこともあります)
デーモンさんが再生ターゲットとする機械でMP2が再生できない機械があればメリットあり、なければメリットなしでしょう。
ただ、AC3でのDVD化を考えた場合MTUみたいにMPEG2の録画時からAC-3が使えるのはアドバンテージだと思いますよ。MP2のプログラムストリームで録音すると編集などは簡単ですが、オーサリング時にAC3変換すれば圧縮が重なることになってなんだか気分が良くないですし、PCMで録画すれば編集が面倒だし・・・
TMPEGDVDAutherは、AC-3音声に変換はできないけど、ソース音声がAC3ならそのままAC-3でオーサリングするんじゃなかったでしたっけ?そうならMTUでAC-3で録音すればAC−3プラグインは別にいらないんじゃないでしょうか。違ってたらごめんなさい。
書込番号:2165487
0点
2003/11/26 19:11(1年以上前)
私は、わざわざAC−3対応アップモジュール買ったんですが実際は使ってません。買わなければよかったと思ってます。
キャプチャーしたものを私の場合MpegCraftでCMカットなどを編集して使っているのですが、このソフトがAC3対応じゃないのです。昔の付録のCMカッターは大丈夫なのですけど
今更昔のソフトには戻れないし、頻繁にオーサリングもしないし、
メリットはsrapneelがおっしゃるぐらいですよね。
本当にデジオンのオーサリングソフトはすごく使いにくいですね。
書込番号:2166416
0点
2003/11/27 16:01(1年以上前)
srapneelさん、とどとど2さん
早速のレス感謝いたします.
今ではDVDレコーダーの登場で手軽にDVD化が簡単になりましたが
私はまだレコーダーをもっていませんが、趣味として今の環境で十分
と感じております.(お金もありませんので)
あと、地上波デジタル対応も気になりますしネ!
どうも有難う御座いました.
書込番号:2169320
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTU2400」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/11/15 19:26:23 | |
| 3 | 2003/11/27 16:01:14 | |
| 2 | 2003/11/24 22:21:53 | |
| 4 | 2003/11/04 22:59:06 | |
| 4 | 2003/12/30 20:03:58 | |
| 4 | 2003/10/05 16:09:57 | |
| 11 | 2003/09/10 2:32:05 | |
| 2 | 2003/08/26 18:06:20 | |
| 2 | 2003/07/29 13:22:23 | |
| 0 | 2003/07/25 2:03:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



