


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


MTV1000、MPEG2でコンポジット経由で録画しているのですが、
再生時に音量がとても小さいのです。何か設定があるのでしょうか?
構成は
M/B ASUS P3V4X / CPU P3 600EB / Video Millennium G450
Sound Creative SB Live!
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:330617
0点


2001/10/16 08:10(1年以上前)
前にも話題になったことですが、これは仕方が無いことみたいです。
カノープスのHPにもそう書いてあります。
再生時に音量を大きくするしかないみたいですね〜。
(何か対策用のパッチが出て欲しい物だけれど・・・・・)
書込番号:330815
0点



2001/10/16 09:35(1年以上前)
コメントありがとうございます。
あきらめるしかないのですか…友人が、ATI All In Wonder で録画したのを
再生するとあまりの音量の差に驚きます。
バージョンアップを期待するしかないですかね〜
書込番号:330852
0点


2001/10/16 13:23(1年以上前)
再生時の音量の小ささについては僕もずっと悩んでいましたが、
市販のDVD-VIDEOを再生したとき、キャプチャーしたMPEG2ファイルの
音量と同じぐらい小さかったので、それ以降あまり気にならなくなりました。
今では再生するときにスピーカーの音量を上げて見てます。
書込番号:331037
0点


2001/10/17 04:14(1年以上前)
MTV1000でキャプチャーしたものをDVDビデオにして
DVDプレーヤーで再生した時はどうなんでしょうか?
やっぱり音小さい?
書込番号:332022
0点


2001/10/19 02:04(1年以上前)
ASUS TUSL2-C / Millennium G450 / SB Audigy
ですが、カノープスのFAQどうりにすれば大丈夫でした。
とゆーか最初に設定してましたけど → Volume Property
(Wave)のボリュームと、(MTV1000の入力ソース)のボリュームの差が
大きいんだと思います。
(Wave)のボリューム をいじると何かと不都合があるかも知れないので、
(MTV1000の入力ソース)のボリューム が大きいのならそれを下げてみる事を
お勧めします。
ちなみに私は、全部MAXで(MTV1000の入力ソース)のボリューム だけ70%です。
※でも、MTV1000内部のボリュームもあってもいいとも思います。
書込番号:334837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2007/09/06 21:53:58 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/13 10:30:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/30 19:01:06 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/27 9:17:21 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/13 15:04:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/12 23:15:45 |
![]() ![]() |
9 | 2006/03/09 22:04:15 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/03 22:04:51 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/11 7:04:22 |
![]() ![]() |
23 | 2004/09/04 23:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
