『アドバイスをください?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

『アドバイスをください?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アドバイスをください?

2002/02/07 13:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 キャプチャ初心者さん

漠然とした質問で申し訳ないのですが
MTV1000とSmartVision Pro 3とPIX-MPTV/P1Wで
どれが良いのでしょうか?

今まではSmartVision Pro 2 for USBを使っていましたが
動画をmpeg2で取り込んでCMカット等をしてmpeg1で出力すると
ブロックノイズが所々で出たり、映像が止まってしまったりするのです。
(この時、音声だけは流れています。完全に映像が止まります。)
なので別のを買おうと思ったのですが、上の3つで悩んでいます。
SmartVision Pro 3は2と同じだったら、という不安がありますし
MTV1000は動画編集ソフトが付いてないみたいですし
PIX-MPTV/P1Wは説明だけを見れば良さそうなんですが全く知らないので。
欠点がないものなどないとは思いますが、もし何かアドバイスがあれば
教えていただけると嬉しいです。

PCのスペックは
PenVの1G
384MB SDRAM
i815eチップ
GeForce2GTS 32MB
SoundBlaster Live Value
です。
主にTV、CS放送、ビデオ等からmpeg2で取り込んでから
編集した形でmpeg1で保存しようと思っています。
編集は基本的にCMカットくらいです。

書込番号:520074

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/02/07 14:04(1年以上前)

一番イイのは、
全部購入して使い比べてみる。

・・・て書くと怒られるかな?
使い勝手や画質なんかは主観に左右されるので、
何ともいえない。
2ヶ月に1回くらいはどれかの雑誌で比較検討特集やってるので、
本屋さんで探してみましょう。

・・・やっぱり全部買って、
いらないやつをオークションで売り飛ばせば
失敗が少ないんだがなぁ。

書込番号:520110

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/07 15:55(1年以上前)

MPEG2からMPEG1へ変換の際に出るブロックノイズはエンコーダーの
せいでは?と思うのですが。
SmartVisionPro3で現状満足されてるのでしたらエンコーダーを変えてみる
というのもひとつの手ですね。ソフトで3〜4千円ですみますし、
フリーでもあるのでは?と思うのですが。

MTV1000に関してはCMカッターというソフトがメーカーサイトからの
ダウンロードで使用できます。
MPEG2でとった後編集してMPEG1に出力という過程がどうしても
外せないのなら不便ですけどね。

書込番号:520256

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプチャ初心者さん

2002/02/07 16:52(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。

>MIFさん
確かに全部買えば一番いいと思うのですが、そこまでの財力はなかなか・・・
オークションとかも利用したことないのでちょっと難しいです。
画質等に関してはそれほどこだわりません。
ただmpeg2→mpeg1への変換が正常にできるものであればいいかな、と。

>たかまんさん
エンコーダーを変えるというのは画像編集ソフトを変えるという事でしょうか?
すいません、その辺りがあまりよく分かっていないみたいです。
mpeg2で取り込んだ時は特に異常はないのに、mpeg1に変換したときにおかしくなるので
そもそもmpeg2で取り込んだ時に何らかの異常を含んだ状態で取り込んでいるのだと思いこんでいました。
PCIではなく、USB接続のものだったのでなおさらそう感じていました。
ですので、キャプチャするもの自体を変えようと。
そういう問題ではないのでしょうか?

書込番号:520338

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/02/07 18:18(1年以上前)

録画したMPEG2ファイルを再生する時は正常で、MPEG1に変換した後の
ファイルにノイズが乗るのというのであれば、たかまんさんの仰る通り、やはり
エンコーダの不具合と考えるのが妥当ではないでしょうか。
現在ご利用中のエンコーダにパッチが出ていないか探してみるか、下のURLの
TMPGEnc等を使ってみては如何でしょうか?

TMPGEnc http://www.tmpgenc.com/j_main.html

書込番号:520457

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/07 19:20(1年以上前)

現在、TMPGEncの公式サイトは以下に移転しています。

TMPGEnc Net http://www.tmpgenc.net/

従来のTMPGEnc.comの方は、現在諸事情により更新が完全に停止してしまっています。

書込番号:520571

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプチャ初心者さん

2002/02/08 01:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>>1Mさん
>エンコーダの不具合と考えるのが妥当ではないでしょうか。
そうなのかもしれません。
言われたようにTMPGEncを使ってみました。
処理にかなりの時間がかかりましたが、ノイズもなく画質も奇麗に
mpeg2→mpeg1の変換が出来ました。
なので、とりあえずはこれで様子を見ようと思います。

ところでmpeg2の編集は30日間だけ、という事みたいなので
製品版の購入も考えてみたいと思っています。

>>かず01さん
補足の説明ありがとうございます。

書込番号:521427

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/08 21:09(1年以上前)

> ところでmpeg2の編集は30日間だけ、という事みたいなので

正確には、MPEG-2へのエンコードに制限があるだけでMPEG-1へのエンコードはフリー版でも無制限です。

というのも、TMPGEncでMPEG-2ファイルを読み込むときは、Windowsに組み込まれている他のソフトの(DVD再生ソフトや動画編集ソフトなど)MPEG-2デコードエンジンを経由して読み込む方式となっているので、TMPGEnc側では直接MPEG-2ファイルを処理していません。
(本来、TMPGEnc自体は現在最新の2.51でもMPEG-2形式のファイルには直接対応はしていない)

だから、単にMPEG-2ファイルをMPEG-1に変換するだけなら、MPEG-2関係の機能制限とは無関係なのです。

TMPGEncでは、「Windows Media Player」(以下WMPと略)の再生エンジンでもあるDirectShowを利用し、WMPで再生できる動画や音声ならばどんな形式のファイルでもAVIファイルと同等に扱える、という機能があり、その機能のおかげでWMPでMPEG-2ファイルが再生さえ出来ていれば、本来MPEG-2に対応していないTMPGEncでも読み込めるという訳です。

書込番号:522843

ナイスクチコミ!0


なでさまさん

2002/02/09 02:32(1年以上前)

元の質問には直接関係ない質問ですみません。
このスレを読んでTMPGEncを使ってみましたが、MTV1000でキャプしたm2pファイルを読み込むことは出来ませんでした。
かず01さんの言われるようにWMPでは問題なく再生出来てるのですが・・・。
プラグインとか何か特別な設定が必要なのでしょうか?
今日初めてTMPGEncを使ってみたのでまだ良く理解していません。
具体的な操作法を詳しく御指南下さればありがたいのですが。

書込番号:523666

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/09 02:51(1年以上前)

> MTV1000でキャプしたm2pファイルを読み込むことは出来ませんでした。

まず、m2pファイルの拡張子をmpgに変えてみてください。
あるいは、WinDVDのようにDirectShowに完全準拠していない再生ソフトを使っているのではないでしょうか?

詳しくは、以下のFAQページを参考にしてください。
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html

書込番号:523688

ナイスクチコミ!0


なでさまさん

2002/02/09 11:21(1年以上前)

おっしゃるとおり、WinDVDを使ってます。
拡張子を変えても無理でした。
結局、紹介されたFAQからまるも製作所に行き、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うことで無事読み込めました。
ありがとうございました。

書込番号:524163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オーバーレイが不具合? 7 2007/09/06 21:53:58
iEPG録画予約時のユーザー名、パスワードについて 3 2007/08/13 10:30:27
C2Dでの動作 4 2007/09/30 19:01:06
Vistaでも使えるでしょうか? 6 2007/03/27 9:17:21
よろしくお願いします 1 2006/06/13 15:04:06
Ahtlon、MBとの相性でハング!? 2 2006/03/12 23:15:45
電子番組ガイド 9 2006/03/09 22:04:15
MTV1000とGeForce 6600AGPの相性? 3 2006/04/03 22:04:51
画面が写らない 4 2006/01/11 7:04:22
ビデオデッキから 23 2004/09/04 23:40:03

「カノープス > MTV1000」のクチコミを見る(全 4908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る