PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
MPEG2の高画質2で録った場合とMPEG1のマニュアルで設定をMPEG2の高画質2と全く同じにして録った場合とじゃ画質の違いってあるんですか?
書込番号:2487563
0点
MPEG1とMPEG2じゃ画質の違いはあるからね・・・
基本的に、MPEG2はDVDとかで利用されてるから、DVDなみの画質。 MPEG1は、VHSなみだね。
書込番号:2487583
0点
2004/02/19 02:14(1年以上前)
そうなんですか!!自分の目じゃ全く見分けがつかなかったんですがやっぱりそうですよね
どうもありがとうございました勉強になりました!
書込番号:2487623
0点
MPEG1のマニュアルで設定をMPEG2の高画質2にしてしまったら MPEG2なんじゃあいのかい?
書込番号:2487628
0点
2004/02/19 04:00(1年以上前)
ビデオビットレートっていうのがちょっと違うんですがこれは画質と何か関係あるんですか?
MPEG2の高画質2で録画したものは5120kbps
MPEG1のマニュアルでMPEG2と全く同じ設定にして録画したものは262kbps
書込番号:2487750
0点
>ビデオビットレートっていうのがちょっと違うんですがこれは画質と何か関係あるんですか?
ビットレートを高くすれば、高画質になります。低くすれば画質が低下していきます。(理論上)
書込番号:2487966
0点
2004/02/19 11:04(1年以上前)
>ビットレートを高くすれば、高画質になります。低くすれば画質が低下していきます。(理論上)
そうなんですか!
でも5120と262って20倍くらい違うのに数字ほど画質に差が無いような気もしますね私の目では・・・というかほんとに全く見分けがつきません(汗)
分かりました!どうも皆さんこんなくだらない質問にわざわざレスしていただきどうもありがとうございます
すごく参考になりました!ここは本当に勉強になりますね
書込番号:2488293
0点
細かい技術的なことはよく知らないのですが、MPEG1とMPEG2は圧縮技術としてはほぼ同じもので、明確な違いはMPEG2がインターレースに対応していること、VBRに対応していること、ハイビジョンなどに対応させるため様々なプロファイルが制定されていることです。
MPEG1が画質が悪い、というのは一般的に使われるMPEG1の設定が、352×240、29.97fps、1152kbpsという「ビデオCD規格」だからでMPEG1=ビデオCDと捉えるからだと思います。
ただ、MPEG1は1Mbps程度の低ビットレートをターゲットに開発され、MPEG2は4Mbps以上程度をターゲットとしましたから、圧縮効率がそれぞれの領域で違います。そこでビットレートCBR3Mbps、画素数720×480、29.97fpsでMPEG1、2比べてみるとMPEG1の画質の方が優れている、という風な局面も出るようです。
QSTV15の高画質2というのがどういう設定なのか知りませんが、モード名からして6〜8Mbps程度以上でしょうから、その領域ではMPEG2の方が圧縮効率がよい(ビットレートが同じなら画質がよい)でしょう。それでも同じ設定にした場合のMPEG1とそんなに顕著な差は出ないのではないでしょうか。
ただ、私はQSTV15のユーザーではありませんので、「MPEG2の高画質2と全く同じ」という設定ができるかどうかは知りませんし、それができたからといって4Mbps以上の領域でMPEG1をつかうメリットがあるとは思えませんが。
>MPEG1のマニュアルでMPEG2と全く同じ設定にして録画したものは262kbps
一番肝心なビットレート値が全然違うのですから、これでは「全く同じ設定」とはいえずMPEG1とMPEG2の比較にはなりませんね。
ビットレートを表すbps(ビットパーセコンド)は1秒分のデータをどのくらいのデータ量を使って記憶するかの設定です。これが大きければそれだけ緻密に記録しますから画質があがります。最低でも画素数・ビットレート・fps(フレームパーセコンド:1秒分を何枚の絵で表すか、動きの滑らかさを左右する)その3点は同じにしないと比較になりません。
書込番号:2488339
0点
2004/02/19 13:15(1年以上前)
srapneel さん詳しい説明ありがとうございました!
mpeg1の方が使い慣れてるのでmpeg1でmpeg2の高画質2と同程度の画質で録画出来るならそっちのほうがいいかなぁと思って質問させてもらいました〜
やっぱりここは素直にmpeg2で録画したほうがよさそうですね♪
書込番号:2488663
0点
> MPEG1のマニュアルでMPEG2と全く同じ設定にして録画したものは262kbps
262Kbpsというのは何かの間違いor勘違いでは?
これほどの超低ビットレートでは、MPEG-1といえどもまともな画質にはならないと思うのですが・・・?
262Kbpsというと、ビデオCDの音声部だけのレートくらいしかありませんし、そのレートでまともな画質になるのは、RealVideoやWMV/DivX等のMPEG-4系でないと、まともな画質にならないレートですからね。
超低ビットレート(=超低画質)のMPEG-1と、5120kbpsのMPEG-2の画質が同じに見えるというのは、普通考えられません。
S-VHS画質とVHS3倍録画をも下回る画質の区別がつかないと言っているような物です。
一度、「BitrateView」のようなMPEGファイルの詳細情報を調べる事が出来るソフトで、そのファイルの正確なビットレート等を確認してみた方が良いと思います。
書込番号:2489990
0点
2004/02/20 01:40(1年以上前)
>>かず01 さん
mpeg1のマニュアルで設定をmpeg2の高画質2と同じ解像度(640*480)、ビットレート(5000kbps)、fps(29.97fps)で録画したものをhomeedge explorerっていうので見たらビデオビットレートというのが262kbpsになってました・・・
書込番号:2491078
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > QSTV15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/06/12 0:08:23 | |
| 1 | 2004/05/18 16:12:51 | |
| 0 | 2004/05/15 21:45:02 | |
| 2 | 2004/05/18 15:08:57 | |
| 1 | 2004/05/02 13:39:02 | |
| 2 | 2004/04/16 22:10:20 | |
| 2 | 2004/03/08 23:27:45 | |
| 2 | 2004/03/18 0:31:24 | |
| 4 | 2004/03/04 23:58:18 | |
| 0 | 2004/03/04 20:00:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



