『最安値』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

『最安値』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

最安値

2004/02/06 02:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 dabadabさん

ポイント入れたら、ヨドバシが一番安いような…

予約しようか考えているんですけど、2004発売後値下がりした2000+買ったほうがいい気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:2432868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dabadabさん

2004/02/06 04:46(1年以上前)

これまで玄人のボードを使って無圧縮AVIでやってました。
今後も主に無圧縮でいくつもりなんですが、もっと安いの
買ったほうがいいでしょうか…???

書込番号:2433041

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 04:56(1年以上前)

だんだん質問の方向が変わってきてますが…
今使っているのは↓です。書き忘れていましたので。

Conexant製 CX23881搭載
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23881.html

書込番号:2433045

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/06 09:41(1年以上前)

>これまで玄人のボードを使って無圧縮AVIでやってました。今後も主に無圧縮でいくつもりなんですが

それで何でわざわざMTVX2004あるいはMTV2000+の購入を考えておいでなのですか?
現在お使いのCX23881-STVPCIのチューナーに不満があるとか、高画質化回路搭載ボードにしたい、とか言うことなのでしょうか。
どんな点での向上を求めてボードの買い替えを考えておいでなのか書いたほうが有効なレスがつきやすいように思います。

書込番号:2433346

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 13:55(1年以上前)

>どんな点での向上を求めてボードの買い替えを考えておいでなのか…

レスありがとうございます。
実はレスを待ってました。一人で書き続けるのに抵抗あったので(汗

あえて「Conexant製 CX23881搭載」を強調した点なんですが、画質に
多少不満があるんです。ただ、他のものでどこまで改善されるかが正
直分からなかったので、質問させていただきました。

あちこちのページで画質比較した画像をUPしてるところは見たんで
すけど、どれもハードウェアエンコード後のものばかりでしたので、
少なくとも私の欲しい情報は得れなかったわけです。

ご教授願えれば幸いです。

書込番号:2433995

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 14:13(1年以上前)

「Conexant製 CX23881」について画質に不満があるのは「外部入力」
のときです。チューナーは評判悪いので使ってません(^^;
主な用途は、古いビデオのDVD化です。

書込番号:2434036

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/06 17:57(1年以上前)

外部入力からの無圧縮AVIキャプチャをおこなっていて画質に不満があるなら、MTV-2000PLUSやMTVX2004での無圧縮AVIキャプチャにしても大して違いはでないような気がします。

まあMTV2000PLUSはTBC、フレームシンクロナイザ、オートゲインコントロール回路を搭載していますから画質の不満というのがジッターや輝度の問題だったら、その効果を期待できる2000plusのほうが2004より多少マシではないかとは思いますが。

書込番号:2434571

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 18:55(1年以上前)

srapneelさん、お返事ありがとうございます。

画質については、正直、アレがSVHSの限界と言われれば理解できな
くもないんですが…多少”ザラザラしている”感じで不満だったん
です。

srapneelさんのお返事からすると、無圧縮AVIを行う上では、チップ
による画質の差はほぼ無いということでしょうか?
そうであれば、そのために3万円は高すぎるハードルなんですが…

あちこちで画質の細部までこだわってる人は、ハードでエンコする
ことが前提なんでしょうかね…(無圧縮が一番と言われてますが?)

書込番号:2434726

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 18:57(1年以上前)

(誤)無圧縮が一番と言われてますが?
(正)「無圧縮→ソフトエンコ」が一番と言われてますが?

書込番号:2434733

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/06 19:07(1年以上前)

分解能などの条件が同じなら、デコードチップとかチューナー等の個々の部品よりもプリント基盤やアナログ回路、ノイズ耐性(というべき?)で大きな差が出てくるそうです。
個人的には無圧縮でなくともロスレスコーデックで十分だと思います。
ソフトウェアMPEGエンジンの質が悪いならハードエンコの方がいいかもしれないってこともありますし。

書込番号:2434759

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 19:27(1年以上前)

甜さん、お返事ありがとうございます。

ロスレスというと、HuffyuvやCorePNGなどのことを指しているの
でしょうか?
まぁ、あえて無圧縮でなくても私もいいと思います。

個人的には、ソースを綺麗に吸いだせれば満足ですので…
ただ、A/Dコンバータといった製品もあるので、どういう方法が
一番最適なのか知りたかったわけです。LDならビデオデッキを
スルーさせるって方法もあるみたいですし…

書込番号:2434804

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/06 22:31(1年以上前)

もちろんロスレスというのはその辺のコーデックです。
どうしても僅かな劣化さえ嫌なら可逆圧縮コーデックでないといけませんが元が元ですし。(古いビデオ)

ところでDVD化する前に何らかのソフトで編集とかしてますか?
そのDVDはTVかPCのどちらで見るんでしょうか?

書込番号:2435557

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/06 22:36(1年以上前)

ちょっと補足、huffyuvはちょっと劣化が許されているので完全に可逆ではない。
が、一応ロスレスと言われているので・・・ロスレスって可逆なんですけどね。

書込番号:2435582

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 22:45(1年以上前)

甜さん、度々ありがとうございます。

DVDは今のところ、私はプレイヤーを持ってないのでPCで見て
ます。だからか、荒が目立って不満が増大しているのかも…
最近じゃメディア代がかかるので、AviUtilを使ってDivXで圧縮し
ていたりしますけどね(評判は微妙なコーデックですが)。

huffyuvについては、私が調べたHPのほとんどは「ロスレス」扱
いされてますね。正直、知りませんでした。ロスしてたんですね(^^;

書込番号:2435634

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 22:52(1年以上前)

私が今使っているのを買ったのは、どこだったか行き着けなかった
のでリンク貼ることできませんが、今使用しているのと、〜BOXとい
うA/Dコンバータを使用して無圧縮AVIで吸い出すと安くて綺麗とか
書いてたのを見てです。

個人的な主観で結構ですので、オススメのハード、もしくは構成な
ど教えていただけないでしょうか?
ぜひ参考にさせていただきたいので(このスレ、大分長くなってき
ましたし…汗汗汗)

書込番号:2435665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/06 23:30(1年以上前)

VHS→DVDならビデオデッキに気を使うのがセオリーらしい。
一応、参考程度に私のサイトでVHS取り込みをやってます。
ちょっとこれ以上ないぐらい劣悪なソースなので、
普通のやり方ではうまくいかないってのもあるけど。

結局試行錯誤と自己満足の世界じゃないですか。

ちなみにhuffyuvはYUV←→RGBをやらなければ完全ロスレスです。

書込番号:2435883

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 00:08(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。

早速見させてもらいました。
私のところはデッキはそれほど安物ではないと思うので(5年前
3万くらいで購入)、キャプチャーボードのほうをグレードアッ
プしてみようかと考えたんです。なにせ、とりあえず使い用に購
入した5000円程度のものだったので…

試行錯誤と自己満足な世界であることは認めますが、金銭面でそ
れほどあれこれ試す余裕がないのです。
人によっては、とりあえず新しいのを買ったり、ソースにより使
い分けてる方もいるようですが…

書込番号:2436092

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 00:22(1年以上前)

>はなまがりさん
私もこれくらいのソース、手がけたことありましたw
その時、AviUtilのWavelet_NR_Type-Gには感動したものです。

実は、ソース(無圧縮AVI)→AviUtil(DivX)→市販ソフト(Mpeg2)
とやることが多かったんですが、最近はDivX止まりになってた
りします(^^;A {めんどくさいので…

書込番号:2436169

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/07 02:42(1年以上前)

それならDivX止まりで正解。
なぜmpeg4からmpeg2に?

書込番号:2436651

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/07 10:57(1年以上前)

他の製品を試してみたいのなら、オークションで中古を入手する(転売して「損」が出てもそれは授業料と考えて割り切る)のはどうでしょう?なお、秋葉原に行けるならアイオーデータが無料レンタル(商品のおためし)をやっています。ソフトエンコで「9つの高画質技術を搭載した」なんていう商品も対象です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/

書込番号:2437334

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/07 15:47(1年以上前)

なんだか、最初スレッドでは今後とも無圧縮でやっていくという話だったのでそれを前提にレスしたんですが、無圧縮でキャプチャしたものをDivXにエンコードしている、という話だったんですか。

確認しときたいんですが、ビデオキャプチャさんの「画質に多少不満がある」というのは無圧縮でAVIキャプチャした画像に不満がある(私は2434571時でそういう意味にとりました)ということなのか、それをDivXにエンコードしたものの画質に不満があるということなのか(まさかDivXをさらにMPEG2にエンコードしたものの画質を云々されているとは思えませんし)どちらでしょうか。

書込番号:2438378

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 20:14(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

>甜さん

私の小さい頃に親が撮ってくれた映像などは、さすがにTVで
見れるようにしておいたほうが都合が良かったので、mpeg2に
していたわけです(今のところPCからTV出力でしか見たこ
としかないですが)。

>zcopyさん

残念ながら、大阪に住んでいるので無理ですね(日本橋では、
そのような催し無かったです)。
I・OのGV-BCTV9については、ソフトウェアということで候補
に入れています。この他にもMonster TV PH-GTRなど考えていま
す。これはソフトの使い勝手が悪いようですが、録画をしない
私にはほぼ関係ないので…

>srapneel

不満があるのは、PCへ出力したときのPCから見た画像です。
なので、ハードでどれほど差が出るものなのか、興味が沸いてき
たわけです。DivXでもカナリ補正できますが、補正に限界のよう
なものを感じましたので…
今後も無圧縮でキャプチャーはしますが、そのまま保存できるほ
どの機材は持ち合わせていません(^^;

書込番号:2439337

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 20:18(1年以上前)

最初のほうは、全然質問内容をまとめれてなかったです。
srapneelさん、誤解をさせるような発言をして申し訳ありません(^^;

書込番号:2439350

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 20:22(1年以上前)

>zcopyさん

オークションについては、資金集めのため最近やっていましたが、
多少時間と手間があるのが難点ですね。ペイメントの使い勝手が
もう少し向上してくれるといいんですが…
でも、いろいろ試すにはいい方法ですね(最初に資金が必要ですが…汗)。

書込番号:2439368

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/08 18:20(1年以上前)

結局のところ、入力においての画質はキャプチャーボードによって
はほぼ同じということでしょうか。

とりあえず、予算と相談しつつ、可能ならハードウェアエンコード
も視野に入れようと思いますが、今のところ、それほど変更する必
要は無さそうなので、2004が出てから、あちこちの評判を見つつ、
再検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2443403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VISTA ドライバー 4 2008/08/12 13:53:18
なぜか白黒に? 6 2007/06/07 20:37:18
起動しません 3 2007/01/29 9:11:13
WMV変換 3 2007/02/18 20:01:36
録画ができなくなりました。 6 2006/04/10 19:55:02
予約録画が出来なくなった 2 2006/03/11 22:34:54
動きがスムーズじゃない 6 2006/03/08 11:39:48
MTVX2004/FEATHER2004Dでシステムダウン 4 2006/02/15 16:39:53
録画中にフリーズ多発 4 2006/01/18 8:39:26
休止状態からの復帰失敗 4 2006/01/06 14:46:13

「カノープス > MTVX2004」のクチコミを見る(全 3060件)

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る