


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


初心者です^^;
DVをMPEGにエンコードしながら取り込むボードはありますか?
普通は取り込んでからエンコードするのが一般的なのでしょうか。
アナログ→MPEGはあっても、DV→MPEGのボードは無いような気がします。それとも私が知らないだけでしょうか??
よろしくお願いいたします。
書込番号:2777078
0点



2004/05/06 21:40(1年以上前)
ちょっと質問の答えとちがいますが
DV取り込みのようですのでIEEE端子からの取り込みと解釈します
そうですとキャプチャーボードってのじゃなく
録画ソフトになるのかなーと
ユーリードのビデオスタジオ6で動画編集していますが
この製品いちおうDV取り込みができるようなので
設定でDV機器をつないでmpeg-2などに変換しながら録画できるみたいです
キャプチャーボードで対応しているのがほしいなら多分ソフトエンコーダ品でIEEE端子つきのものになると思います。
どんなものがあるのか知らないのでオススメ製品を書くことはできませんが
こんなやり方もあるよっていう1例です。参考にしてください
書込番号:2777556
0点



2004/05/07 01:41(1年以上前)
御剣冥夜さん、まんが大好きさん、早速のアドバイスをありがとうございます。で、よく考えたら、大抵はDVカメラにはIEEE出力端子と、アナログ出力端子がついているので、DVデータをJPEGにハードエンコード入力したい場合はアナログ接続(アナログ入力タイプのハードキャプチャボード)で対応が基本で、わざわざIEEE出力端子経由でJPEGにハードエンコードして取り込む意味がない為、そのようなボードはないのでしようか??もしIEEE出力端子しか備えていないカメラで、なるべくデータを減らして取り込みたい場合は必要だと思うのですが。ただ、IEEE出力端子しか備えていないカメラは無いような気がしてきました。あと、御剣冥夜さんに教えていただいた機種はDVをハードエンコードで取り込めるのかはスペックを見る限り当方はわかりませんでした^^;ごめんなさい。
書込番号:2778900
0点


2004/05/08 18:24(1年以上前)
DVStorm + StormEncoderの組み合わせで、DV→MPEG、アナログ→MPEGのほか、
もちろんDV→DV、アナログ→DVのキャプチャができます。
MPEGへのキャプチャはStormEncoderのハードエンコーダーによるので、時間もほぼリアルタイムです。
しかし、値段は高いです。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm3/dvstorm3dvd_index.htm
書込番号:2784920
0点


2004/05/08 21:20(1年以上前)
1394ボード付属の取り込みソフトを使うか、ULEAD MediaStudio7お試版を使うかして、1394入力でAVIか可能ならMPEG2でキャプチャすればいい。PCがボロいなら、AVIでキャプチャして、DVDオーサリングソフトか超時間のかかるTMPEGEncあたりでゆっくり変換すればいい。
書込番号:2785603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
