『VHSやDVDの動画をとりこんでキレイにmpeg2化する』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

『VHSやDVDの動画をとりこんでキレイにmpeg2化する』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ふり夫ニールさん

題名の用件にかなうベストな方法はなんですか?
(テレビチューナーがなくてもあってもいい)

またこのMTVX2004でも
そこそこキレイにmpeg2化することはできるでしょうか?
予算は2万以下です

書込番号:2829867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/05/20 19:27(1年以上前)

レンタルのVHSビデオやDVDビデオを取り込んで…って話なら違法な話になるので別の場所でしてください。
個人作成の物やTV録画した昔のVHSビデオをMpeg2にするなら、こういうキャプチャボードがいいでしょう。
2万円以下ならこのMTVX2004かNECのSmartVision HG2/R PK-VS/AG31/Rあたりが候補になるんじゃないですか?僕も迷いましたがMTVシリーズを使い慣れてるのと、最近更新されてだいぶ安定感が出てきた用なので手頃な値段のMTVX2004を購入しました。昔のVHSビデオのDVD-R化に使用しています。画質設定が細かくできるので、容量に合わした画質で取り込みできますよ。十分キレイと思います。

書込番号:2829973

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/20 19:39(1年以上前)

DVDのMPEG化・・・キャプチャせずに、TMPEGEnc3.0、TMPGEncDVDAUthor1.5、MovieWriter3、DigiOnAuthor3などのDVDビデオの再編集機能をもったソフトで読み込んで、中間ファイルとしてつくられるMPEG2ファイルを抜き出せば無劣化でMPEG2化できます。
MP2音声MPEG2ファイルにしたいならもう一工夫必要ですが。

VHSのMPEG2化・・・そのためだけに購入するなら私だったらMTVX2004よりもう1万円奮発して「Canopus DigitalVideoRecorder」にします。

書込番号:2830007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/21 00:16(1年以上前)

旅人さん
スランプニールさん
アドバイスどうも

Canopus DigitalVideoRecordeていうのだと
あきらかにMTVX2004よりキレイにMPEG化できますか?

MPEG化したものは
MpegCraft DVDで軽く編集して
TMPGEncDVDAUthor1.5で焼きたいです

現在SmartVision HG2を使ってますが
自分の環境では色がデフォルトのまま
変更できない(デフォルト薄い)ことでキャプチャーするのに
躊躇(ちゅうちょ)しています
その前はバイオのギガポケットを少し使っていましたが
比較すると色があまりにも薄いのがすごく気になります
あとVHSの動画が古すぎて汚すぎるとビデオ側でなく
キャプチャーボード側でブルースクリーンが点滅して
結局キャプチャーできないってことも嫌です

素人が安く綺麗にキャプチャーしようと思ったらやっぱり
チューナー付のこのような製品がベストなのでしょうか?

安く綺麗にってやっぱりワガママかな?

書込番号:2831237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/05/21 01:11(1年以上前)

Canopus DigitalVideoRecorderはMTV2200のTVチューナーなしモデルです。
MTV2200は定評のあるMTV2000の兄弟的なモデルですから、MTV2000と画質的に同じか、少し勝ってます。(チューナー部分の回路がない分、ノイズが少ない・・・らしい・・・・実際そう思う・・・)
MTV2000/2200シリーズの場合、操作に使うソフトにフェザーではなく、メディアクルーズで録画した方が色々と融通が利き便利です。
フェザーよりも録画エラー等の回避がしやすいですよ。

書込番号:2831463

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/21 09:34(1年以上前)

>MpegCraft DVDで軽く編集してTMPGEncDVDAUthor1.5で焼きたいです

MpegCraftはMP2音声MPEG2ファイルでないと受け付けません。ただこれはカット編集するためのソフトですのでフレーム単位編集以外(GOP単位編集)ならTMPGEncDVDAuthor1.5でもできますから、DVDビデオにするならAuthorでDVDの読み込み→GOP編集→オーサリングとするのが最も簡単で画質的にも最前です。
MpegCraftでフレーム編集したいなら、MovieAlbumというソフトでMP2音声MPEG2ファイルに変換しながらHDに取り込むとか、前レスのような方法で取り込んだMPEG2ファイルの音声のみをMP2音声に変換するとかで可能です。

私がMTVX2004を評価しないのは、価格*comの書き込みやカノープスのサポートフォーラムを見ると、今のドライバではVBRでのエンコード時の平均ビットレート値の推測から計算されるファイル容量と実際にエンコードされたファイル容量が倍ほども違う、ということが画像によっては起こることがあるらしいからです。

DigitalVideoRecorderはねこがすき!さんが教えてくださっているようにMTV2000をチューナー分離タイプにしたモデル=MTV2200
MTV2200で分離したチューナーを別売にしたモデル=DigitalVideoRecorder

ですので、Iフレームオンリ25Mbpsでのキャプチャができること、価格が安いこと以外はMTVX2004より上です。ただ「あきらかにMTVX2004よりキレイにMPEG化でき」るかどうかは私はMTV2000(無印)は使っていますが、MTVX2004は使ったことがないので判りません。

>VHSの動画が古すぎて汚すぎると〜
これはソースの状態が悪くキャプチャボードに送られる信号が乱れていると、キャプチャボードがコピーガード信号と誤認して反応してしまうために起こるもので、どのボードでも大なり小なり起こります。
私なら画像安定装置の導入を検討します。

書込番号:2831985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/22 01:33(1年以上前)

あの読解能力低くてすみませんが
MTVX2004の吐き出す動画の音声は
mpeg1レイヤー2(mp2)じゃないんですか?

MpegCraft DVD(AC3音声の動画は使えなかった)で
直接編集できないんですか?

スマビの吐き出す動画は直で編集できるのですが・・・???

書込番号:2834811

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/22 01:37(1年以上前)

>どのボードでも大なり小なり起こります

スマビだと外部接続のVHSを早送りしたりしても青く点滅します
このMTVX2004を使った方の話では早送りしてもならないというので
スマビより小の部類に入るのかな?と考察しております・・・

書込番号:2834823

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/05/23 00:46(1年以上前)

SmartVisonでもレジストリを変更すれば画質調整できるみたいですよ。

ttp://www.geocities.jp/sv_matome/index.html#Q06

書込番号:2838642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/23 01:06(1年以上前)

自分もかなり昔に挑戦しましたが
調整の項目や数値がかなり複雑で
色の濃さと思われるところを感で割り出してやったら
反転したまみどりみたいになって元に戻らなくなったり
クリーンインストールを要求される事態になって
簡単にはいかないと思いました

書込番号:2838734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/23 02:58(1年以上前)

レビュー読んでみたんですけど
マウスでチャンネル&音声かえられるの便利ですね

>製品によってはもたつくチャンネル切替もすばやく、またTV画面でマウスホイールを動かすと、右半分でチャンネル、左半分で音量調節ができると使い勝手もよい。これは録画用のMPEG2圧縮データ以外に、キャプチャした生データを別途送るダイレクトオーバーレイが威力を発揮しているのだろう。

書込番号:2839002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/23 21:40(1年以上前)

ちょっと質問なんですけど
画面に出てくる白と緑のリモコンは
一時的に非表示にすることはできますか?
それとも常に表示されてますか?

あとウインドーは常に最善面に表示することはできますか?

書込番号:2841997

ナイスクチコミ!0


アハトさん

2004/05/24 00:39(1年以上前)

>ふり夫ニールさん
リモコンの非表示も、画面の常時前面化もどっちも大丈夫ですよ

書込番号:2842897

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/24 09:15(1年以上前)

>ふり夫ニール さん

私が書いたAC3音声うんぬんは、AuthorなどでAC3音声DVD→MPEG2ファイル化した場合のお話しです。「DVDの動画をとりこんでキレイにmpeg2化するベストな方法」をお聞きでしたから、前レスでもその方法をご紹介いたしました。

DVDもキャプチャボード経由で取り込むならMTVX2004はMP2音声で出力可能ですので、そのファイルはMpegCraftで直接編集が可能です。

書込番号:2843533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/25 02:02(1年以上前)

アドバイスどうもありがとでした・・・

書込番号:2846834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/25 20:23(1年以上前)

買いました
外部VHSの5倍モードの高速早送りでも
ブルースクリーンになりませんでした
その点はスマビHG/2よりはいい感じです

書込番号:2848820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VISTA ドライバー 4 2008/08/12 13:53:18
なぜか白黒に? 6 2007/06/07 20:37:18
起動しません 3 2007/01/29 9:11:13
WMV変換 3 2007/02/18 20:01:36
録画ができなくなりました。 6 2006/04/10 19:55:02
予約録画が出来なくなった 2 2006/03/11 22:34:54
動きがスムーズじゃない 6 2006/03/08 11:39:48
MTVX2004/FEATHER2004Dでシステムダウン 4 2006/02/15 16:39:53
録画中にフリーズ多発 4 2006/01/18 8:39:26
休止状態からの復帰失敗 4 2006/01/06 14:46:13

「カノープス > MTVX2004」のクチコミを見る(全 3060件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る