PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
EPIA M10000と組み合わせて使おうと思っています。
以前,MTV2000plusとM10000を組み合わせた際には,激しいコマ飛びで実質録画できなかった経験があります。
どなたか,MTVX2004とM10000の組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら,相性について教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2894021
0点
2004/06/08 06:25(1年以上前)
もしかして相性じゃなくて性能が低いのが問題ではないでしょうか?
書込番号:2896882
0点
必要スペックとしては、PIIIの800からだっけ。C3だと倍のクロックは
必要ですが。ただ、追っかけ再生とかしなければ、もっと余裕があるは
ず。
そのコマ飛び時のビットレートもわかんないので推測ですが。録画時の
画面表示もOFFにして、HDへの書き込みのみにしたら、多少はマシになる
かも。
あと、HDはDMAで動いています?。HDのベンチで、速度測ってみてくださ
い。
今、録画マシン組むなら、i815あたりのマザー+Celeron1.2Gくらいが、
入手できるパーツでの下限かなと思います。下限ではありますが、録画
専用としては十二分。
書込番号:2902125
0点
2004/06/09 22:31(1年以上前)
相性も考えられるとおもいます。
わたしはP6VEM3(C3の733がオンボードのヤツ)とMTV1200FHの組み合わ
せで録画していた事があります。IDEもDMA33でしたが、録画できてまし
たよ。
書込番号:2902698
0点
2004/06/26 16:25(1年以上前)
ありがとうございます。
2000PLUS と M10000の組み合わせを断念した後に
(モニタ消しは試しましたが駄目でした。)
マザー MSI/845PE max2
CPU セレロン/2.0
で組みなおして現在も使用しています。
で,TV録画に関してはほとんどCPUパワーを消費しないので,
やっぱりM10000(C3/1Ghz)でもいけるのでは!?
と感じていました。
で,新製品のX2004が出たので,リベンジしてみようかと思い,
相性に関して質問させていただきました。
値段的にも2000plusと比べたら半値以下ですからねー。
買ってしまおうか…
以下は余談ですが,
カノープス全体の特徴かと思いますが,
録画時のCPUパワーの低消費ぶりはすごいですね。
他に何の作業をしていても,
録画が失敗することは99%ありません。
で,残りの1%はなんなのかといえば,
X-transcoderなんですね,これが。
X-transcoderと同時に起動しているときは
失敗の確率はかなり高いです。
というか,X-transcoderを終了させても,
タスクマネージャ上では生き残っているというケースが
よくあり,そのパターンでの録画失敗が時々あります。
書込番号:2964291
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/08/12 13:53:18 | |
| 6 | 2007/06/07 20:37:18 | |
| 3 | 2007/01/29 9:11:13 | |
| 3 | 2007/02/18 20:01:36 | |
| 6 | 2006/04/10 19:55:02 | |
| 2 | 2006/03/11 22:34:54 | |
| 6 | 2006/03/08 11:39:48 | |
| 4 | 2006/02/15 16:39:53 | |
| 4 | 2006/01/18 8:39:26 | |
| 4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



