


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
今日ヨドバシで16,700円で購入してきました。10%のポイント還元があったので実質15,000円程度です。結構お買い得だったと思います。
組み込んだPCの構成は以下のとおりです。
AOPEN SPORTY PE(intel 865PE Chipset)
CPU:Pentium4 1.2GHz(2.4CGHzをFSB400MHz動作)
Memory:512MB(256MB*2)
Video:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON9200(64MB Balk)
OS:Windows XP Pro SP2
MTVX2004の導入はアンテナ端子が引っかかったため苦労しましたが、半ば強引に入れました。動作自体は問題ありません。
今までこのPCにはMTU2400Fを接続しHomeEdgeと組み合わせてビデオサーバーとして問題なく動作していました。
今回入れたMTVXでのHomeEdgeを使ったライブ配信はできませんが、MTVXで録画しながらMTUでライブ配信は問題なく動作しました。
次に日経WinPCに付属するMTVX2枚挿し対応の専用ドライバ(FEATHER6.20)を導入しました。するとFEATHERでMTVXとMTUを使った同時録画が可能になりました。安定性はしばらく見ないとわかりません。
書込番号:3443939
0点


2004/10/31 16:35(1年以上前)
MTVXとMTUの同時録画も可能なんですね!
うれしい情報ありがとうございます。
書込番号:3444145
0点


2004/10/31 17:59(1年以上前)
現在発売中の日経WinPCに
複数差しによる同時録画を可能にするドライバが入ったCDが付属してます。
書込番号:3444481
0点

アイコンが違ってたので修正^^;
日経WinPC付属のドライバに入っているReadmeには以下のように記載してあります。
MTU2400(複数)/MTVシリーズ(1枚のみ)と組み合わせることも可能ですが、ドライバ仕様等の条件によりお勧めいたしません。
ですので環境によっては動作しない可能性もあります。
また、メーカー保障のないドライバですので導入の際にはその点も考慮してください。
書込番号:3444564
0点

これと同じことかな?
「FEATHER2005には、MTVXシリーズを複数利用したマルチチャンネル録画対応のドライバも含まれている。ただし、HDDの帯域などの要求が厳しいこともあり、マルチチャンネル録画機能は同社のサポート対象外となっている。」
書込番号:3447277
0点

しばらく同時録画で使用してみたのですが、安定して録画できるようです。ただ、同時録画中に他のPCからリモートアクセスしたりするとHDへのアクセスが発生するため録画のリトライが発生することがあります。逆に言うとそういうことをしなければ大丈夫です。
Canopusのページに同時録画の話がありますのでこちらも参照してみてください。
http://www.giworks.com/main/MTVXMulti-PC/MTVXMulti-PC1.htm
書込番号:3470495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
