


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


昨日PC(kla-2285)を買ってついでにこのビデオキャプチャーボードを買いました。
マザーボードに差込み4本針で結ぶコードもマザーボードにつなげました。そしてテレビアンテナを差込みPCでテレビを見ようと思ったのですが音がなりません。
他の動画ファイルは普通に音がなります。(テレビを見るのと同じソフトで、CANOPUS FEATHER)
どうかご指導お願いします。
書込番号:3762169
0点

音量のプロパティーで、全部の入力を表示させて、全部のミュートを解除
してみてください。
大抵は「補助入力」か「AUX」ですが。
書込番号:3762411
0点


2005/01/11 01:57(1年以上前)
MTVXのラインアウトを取り込んだ入力をミュートにしていませんか?
書込番号:3762443
0点


2005/01/11 02:08(1年以上前)
私も悩みました915Gですよね
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000549.htm#2
で外からサウンドカードとの外部接続して
(内部接続でならなかったので)
外部接続してもならなくて、こりゃだめだと思い
まさか抵抗無しのピンとありましたので買いに走り
この掲示板に、オーディオのC−メディアのコントロールで
ミキサーのとこのRECのかなずちでライン入力にチエック入れたら
なりました、オーディオがC−メディアがついてるかどうかわかりませんが・・
書込番号:3762455
0点



2005/01/11 04:37(1年以上前)
>KAZU0002さん HOPSさん
ミュート解除になっていますが音は出ませんでした。
>ま===さん
自分のPCも915Gですので、たぶんま===さんと同じ症状だと思います。
内部接続で駄目そうなので外部接続をしてみようと思います。
C−メディアというのはついていると思いますが、
「オーディオのC−メディアのコントロールで
ミキサーのとこのRECのかなずちでライン入力にチエック入れる」
というところの意味が少しわからないです。
できればどうゆう風に設定すればいいか詳しく教えてください。
↓(参考までに)自分の買ったPCのスペック等載ってるHPです。
http://www.dreamsys.co.jp/kla2285/spec.html
書込番号:3762686
0点


2005/01/11 19:26(1年以上前)
6CH Audio Codec [C-Media CMI9880]ですよね
私のは、サウンド C-media CMI9880L 8chですが
スタート→コントロールパネル→CMI Audio Config
を開いて(これがないと困りますが、ないとCDでインストールできるんデハ)
ミキサーのところを、開いて、録音(REC)のところを
マイクとCDとラジカセマークがあるから、そのラジカセマークを
押してブルーにして横にかなずちマークがあるからそこを開いて
チェックいれて入力ができるんではないかと思いますが、
9880と9880Lの違いがどうなのかわかりませんので、
そのあと掲示板を参考に
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm
のFEATHER2004D Ver.6.12 をいれて 設定でその他にある
915/925で画像が出ないときにレチェックいれて下さいのとこを
いれまして、画面が出ないときはありませんが 参考まで
マザーボードにさす4本針が私のボードはAUXしか見当たらなかったので、外部接続しました ご飯ですのでまた・・
書込番号:3764720
0点


2005/01/11 22:32(1年以上前)
追記 付属のCDに C−Mediaのドライバーが入っているので
CDからC−Madia Audio Driversを
インストールしました C−Media Mixerが
コントロールパネルに出ると思いますが
書込番号:3765702
0点



2005/01/12 03:50(1年以上前)
>]ま=== さん
ありがとうございます。
今少し大学の研究が忙しいので休みの日に買い物して設定をやってみようと思います。
音がでるようになったら報告します。
書込番号:3767115
0点



2005/01/12 04:31(1年以上前)
>ま===さん
>付属のCDに C−Mediaのドライバーが入っているので
>CDからC−Madia Audio Driversを
>インストールしました
とあるのですが、MTVXに入っている付属のCDの中にC−Mediaのドライバーが見当たらないのですが…どのフォルダーの中にあるのでしょうか?DRIVERの中ですか?
>6CH Audio Codec [C-Media CMI9880]ですよね
>私のは、サウンド C-media CMI9880L 8chですが
自分ののはじめかっら入ってるのはC-media rear panel audioというやつです。
大変迷惑おかけしてすいません。
書込番号:3767147
0点


2005/01/12 08:56(1年以上前)
MTVXに付属ではなくて
マザーボードにオンボードしてるサウンドですから
マザーボードに付属ののCDですが
C-media rear panel audioが入っているんでしたら
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで
オーディオをクリックすると既存のデバイスが
C-media rear panel audioになってますか?
サラウンドを調節するConfigがコントロールパネルに
あると思いますが、なければCDでインストールできるんではないかと
思いますが、当方は外部接続してますので、Line INがマイクやCDに
なってたら鳴りませんでしたので、もうひとつのにしたら鳴りました
もうひとつのは、ラジカセマークで、文字化けしててなんであるかは
わからないもので、わかりにくい説明ですいません
オーディオドランバーのインストールができてるか
サラウンドの調節があるか探して見てくださいね
書込番号:3767386
0点



2005/01/14 17:27(1年以上前)
>ま===さん
今日電気屋に行きステレオミニジャック(無抵抗)を買い、ま===さん のアドバイスと過去の対策を見て設定したら音が出ました。
一応作業工程を書いておくと
まず外部接続をし、ミキサーの録音の方のCDプレーヤのとこを選択し、トーン設定でmonitaringにチェックを入れる。
その後FEATHERの設定の中の音量/ミュートのところをクリックし、TV視聴時の設定でCDプレーヤを選択したら音がでました。
ほんとにいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:3777729
0点


2005/01/14 18:42(1年以上前)
いやーよかったよかった
音が出ないと、意味ないですもんね
私も出なかったんで、返品に行くとこでしたが
今は快適になっております、にしても
内部接続で何で鳴らないんでしょうかね?
不思議ですね、ピンの位置まで調べたのに
いまだに、納得がいきません では・・
書込番号:3777976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
