『BS1/2が受信できる機種は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-M2TV/USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-M2TV/USB2の価格比較
  • GV-M2TV/USB2のスペック・仕様
  • GV-M2TV/USB2のレビュー
  • GV-M2TV/USB2のクチコミ
  • GV-M2TV/USB2の画像・動画
  • GV-M2TV/USB2のピックアップリスト
  • GV-M2TV/USB2のオークション

GV-M2TV/USB2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月中旬

  • GV-M2TV/USB2の価格比較
  • GV-M2TV/USB2のスペック・仕様
  • GV-M2TV/USB2のレビュー
  • GV-M2TV/USB2のクチコミ
  • GV-M2TV/USB2の画像・動画
  • GV-M2TV/USB2のピックアップリスト
  • GV-M2TV/USB2のオークション

『BS1/2が受信できる機種は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-M2TV/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/USB2を新規書き込みGV-M2TV/USB2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BS1/2が受信できる機種は?

2004/01/29 13:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 sagasitukaretaさん

どこで聞いたらいいのかわかりませんので
ここで質問させてください
外付けでNHKのBS1と2が見れるチューナーって
ありましたらどなたか
メーカーと機種名を教えていただけないでしょうか

書込番号:2401809

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/01/29 20:34(1年以上前)

何をいいたいのか分かりませんがチューナーだけなら五万とあります、私はBS内臓S−VHSビデオデッキからGV−M2TV/USB2へ繋いでBSを録画していますが・・・・・・。

書込番号:2403002

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagasitukaretaさん

2004/01/29 22:36(1年以上前)

「900」さんありがとうございます
現在はBS内臓S-VHSビデオデッキにテレビをつないで
BS(アナログ)放送をみたり時にテープに
録画したりして楽しんでいます.
今後パソコンでBS(アナログ)放送を
みたり録画・編集できるようになりたいな,
とおもっていますが,
(制約の多そうなBSデジタルには興味ありません)
いまのpcにはテレビ受信機能がついていないし
いずれにしてもあと一台pcを買い足したいと考えていますので
テレビ番組の見れるpcを探してみたのですが,どの機種も
普通のチャンネル(1−12やCATV)は受信できても
BSアナログの受信可能なpcはないようです.
それで外付けのアタッチメントで解決できないかとおもって
最初の質問をさせていただきました.
でも,「900」さんの方法ですと
いま私の手持ちのBS内臓S-VHSビデオデッキを活用することで
私の目的が達成されそうですね?
1.その場合,機種構成は
a. いま手持ちのBS内臓S-VHSビデオデッキ+例えば
b. GV−M2TV/USB2+
c. pc with DVD+/-R・RW
ということでいいのでしょうか.
2.この場合,c.のpcはどういう仕様が必要でしょうか?
(b.のGV−M2TV/USB2からのデータの受け容れ口=
なんというのか知りませんが=を備えていること,など?)
3.上の構成でいままで撮りためてあるS-VHSテープを
pcに取り込んで,編集の上,DVDディスクに保存できるのでしょうか?

書込番号:2403619

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/01/30 01:48(1年以上前)

>1.その場合,機種構成は
GV-M2TV/USB2とBS内臓ビデオデッキとDVD焼き込みが出来るPC、出来たら外付けHDDが欲しいですね。BS内臓ビデオデッキは出力が2系統あったほうがいいですよ、1系統はテレビに繋ぐ訳ですから、自分のビデオデッキは安物(ビクターHR-600)ですので1系統しかありませんので分岐して使用しています。ビデオデッキにスカパーチューナーを繋げばCS放送も見れますよ、但しGV-M2TV/USB2への外部入力となりますので録画は出来ますが留守録画は出来ません。外付けHDDが欲しいというのはPCのHDD容量では直ぐに一杯になるためです、Mpeg-2の2時間通常録画で5GB弱ですので一旦外付けHDDに貯めた方が良いでしょう、長時間録画ですと1枚のDVD容量4,35GBに3時間程度録画出来ます。
PCは新規で購入するのであれば現在販売されている機種ならどれでも良いと思いますがDVD録画出来てUSB2.0に対応していれば良い訳です。
現在持っているVHSテープをMpeg-2に変換してHDDやDVDに焼くことも当然出来ますがコピーガード処理されているレンタルビデオは見ることは出来ますがそのままでは録画出来ません。レンタルDVDもしかりです。
GV-M2TV/USB2の良い所は取り込んだMpeg-2画像をテレビ(モニター)に出力出来ることです。

書込番号:2404606

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/30 01:56(1年以上前)

これに限らず、コピーガードが検出されないなら接続さえ合えば殆どのものでキャプチャできます。
勿論DVD作成にはDVDドライブが必要ですしオーサリングソフトも必要です。(大抵付属する)
接続インターフェースがまず必要(この場合USB2.0/1.1)、転送に耐えうるスペックや再生に関するもの(DirectX8.1や表示解像度など)も必要です。
編集には編集ソフトがあればできますしDVDビデオ形式などでDVDを焼くには前述のオーサリングソフトが必要です。
ただTV出力をしないならこの製品はあまりお勧めしません。

書込番号:2404621

ナイスクチコミ!0


春よこいさん

2004/02/03 22:24(1年以上前)

甜 さん

USB接続と値段でこの製品を狙っておりましたが、
FANの音が大きいという点が気になって踏み切れませんでした。

>ただTV出力をしないならこの製品はあまりお勧めしません。

TV出力は特に必要としていないのですが、
もしよかったら、甜さん おすすめの製品を教えていただけませんか?

使用目的はTV録画と、録り貯めたビデオのDVD化です。

書込番号:2424008

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/02/05 00:00(1年以上前)

春よこい さん
現在購入するならこれでしょう
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400fx_index.htm
DivXで記録出来るしソフトも使いやすい、
アイオー製品はMpegCraftと相性が良くない、音ズレします。

書込番号:2428520

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-M2TV/USB2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB機器同士が干渉してどうにもなりません 0 2005/05/14 2:36:54
連続する番組の録画予約が出来ない。 0 2005/03/22 13:06:25
MediaPlayer10で見れない 0 2004/11/02 11:27:30
何が悪いのかわからないので教えてください 1 2004/10/26 18:58:21
なぜ不明デバイス? 5 2004/09/26 1:56:08
VHSから画像取り込み時のノイズ 3 2004/09/14 12:20:17
WindowsMeで 0 2004/09/13 23:18:42
導入後のフリーズ 6 2004/08/27 19:31:20
ブチッという雑音 0 2004/08/18 1:56:40
性能について 3 2004/07/10 21:06:59

「IODATA > GV-M2TV/USB2」のクチコミを見る(全 465件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-M2TV/USB2
IODATA

GV-M2TV/USB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月中旬

GV-M2TV/USB2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る