


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


昨日購入し画質も満足なのですがTV鑑賞中に音声にプチっとノイズがでます。
相性かと思ったのでノ−ト2機種 自作機でテストしましたが出ます。録画
してみるとノイズはのってません。みなさんのはこの現象でますか?
LIVEモ−ドは常にHDDにアクセスする仕様のようですがアクセス時にノイズが
出るようです。
あと低スペック(PEN3 500)のノ−トだとTV鑑賞時に音楽だけたまにキ−が
若干おかしくなります。多分処理落ちなんだとは思いますが。減衰系のピアノ
や持続音系のストリングスで出やすいです。録画した物は問題ありません
でした。
書込番号:1947862
0点

外付けのものは記録しながらデコードするので録画しながらの視聴は負荷が高く、500MHzだとちょっと苦しいと思います。
ノイズは他のソフトが音を出してるかこの辺が起因してるんじゃないでしょうか?
書込番号:1948014
0点


2003/09/16 19:23(1年以上前)
M2TV/USB2を以前使っていましたPCはP4 2.4Gです。
かなり前ですが雑誌にハードウェアコーデックが付いていると読んだ記憶があります、確かにCPUの使用率は低かったです。
私も音楽のキーの変化は気になってました。わかりにくいですがセリフではほんの一瞬途切れていると思います。
映像と音を一生懸命合わせているように感じで、上手く同期させる事が出来ていないのでしょうか。
M2TV/USB2はソフトやドライバがアップされましたがそれを試してもだめでした。
書込番号:1948654
0点



2003/09/17 02:27(1年以上前)
ペン3 500の場合(シンクパッド570E) 負荷が70から100パーセントでした。やはり処理落ちかなと思います。ただ録画したものは音もちゃんとしてるしプチノイズもないです。プチノイズは余計なソフトを排除したこのノートとOS入れたばかりのKT400 パロ1800XPの自作機(サウンド サンブラlive)
SOTECのノートWL2130(sis630 セレ1.3G )で確認しました。いずれも
TV視聴時のみ発生してます。録画したのもには発生してないのでまあいいの
ですが。ノートのほうはメルコのNECチップのUSB2.0とオンボードのUSB1.1
でテスト。自作機KT400のオンボードUSB2.0でテスト。相性問題は少ない
ようです。
書込番号:1950180
0点

ハードエンコのものは録画データ欠損なんてことは殆どありませんから、諦めて録画したものを見るか我慢するかだと思います。
もしくは買い換えるか。
書込番号:1951133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/04/20 23:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/23 12:01:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/06 13:50:52 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/20 15:46:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/09 1:42:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/02 22:54:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/15 22:16:26 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/02 19:43:35 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/30 2:49:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/19 20:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
