PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
常識的に考えて、PCIのキャプチャーボードで録画している時に
USBのキャプチャーボードでも同時に録画するという事は全く
無理なことなのですか?
また、録画ソフトやメーカの違いや相性によってはできる事がある
ことなのですか?
現在所持しているボードはPCIのソフトエンコなのでもし全く
可能性がないのならPCIのハードを買うか相性しだで動くなら
USBにしてみようと思っているのですが・・・。
知識不足なのでお願いします。
書込番号:2994078
0点
> 常識的に考えて、PCIのキャプチャーボードで録画している時に
> USBのキャプチャーボードでも同時に録画するという事は全く
> 無理なことなのですか?
理論的には、一応可能です。
ただし、メーカーではそういう用途を想定してソフトを設計していないので、同時使用するとドライバの競合がおこったり相性問題が出たりする可能性はあります。
違う型番(キャプチャソフトが同じでない)の製品や、違うメーカーの製品であれば多少は問題を起こす可能性を低くできます。
とりあえず言える事は、実際に試してみないと分からない、という事なのです。
まぁ、キャプチャボードを2枚挿しして同時録画している人も結構いますので、絶対無理という事はありません。
(ただ、必ず出来るという保証もできませんが・・・)
参考までに、同じボードを使用してもソフト側の対応で4枚のボードで同時録画が可能にしている例もあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040604/sknet.htm
書込番号:3016178
0点
2004/07/11 18:58(1年以上前)
かず01さん返信ありがとうございます。
別PCからの書き込みでHNが変わってしまいました。
スレ違いなのですが、迷った末結局バッファローのPC-MV5DX/U2を買いました。同時録画ですが、一応できました!
相方はカノープスのMTV800HXです。ソフトMPEG2を使うとCPU占有率が70%とかぎりぎりになってしまうので安定性とかコマ落ちが心配ですが、PICMJPEGとか軽いCODEC使えば解決するかもしれません。
4枚挿しですがDOSマガでも見ました。
自分はお金がないので2枚挿しで満足しときます(苦笑)
書込番号:3019269
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RZ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/04/20 23:13:24 | |
| 0 | 2007/07/23 12:01:43 | |
| 2 | 2007/02/06 13:50:52 | |
| 1 | 2006/09/20 15:46:17 | |
| 4 | 2006/08/09 1:42:30 | |
| 4 | 2006/07/02 22:54:46 | |
| 5 | 2006/06/15 22:16:26 | |
| 5 | 2006/02/02 19:43:35 | |
| 6 | 2005/09/30 2:49:31 | |
| 3 | 2005/09/19 20:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



