


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


このキャプチャにスーパーファミコンを接続し、パソコン上でゲームのスクリーンショットを撮りたいのですが可能でしょうか。
PCは、Pentium3 800EBMHz メモリ192MB、ビデオは810Eに内蔵。
この環境でまともに動いてくれるでしょうか。
他に良い方法があったら教えて下さい…
よろしくお願いします。
書込番号:3726915
0点


2005/01/04 12:35(1年以上前)
この製品はダイレクトオーバーレイに対応していないので
タイムラグが発生します。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13085.htm
RPG等ならば出来ない事は無いですが、
画面に合わせてプレイしても思い通りには動きませんので
ダイレクトオーバーレイに対応している製品にした方が良いです。
(但し、ダイレクトオーバーレイ対応でも微妙にタイムラグの出る製品も有ります)
書込番号:3727191
0点

出力が2系統以上あるものをはさめばラグのある製品でも可能だと思いますが、SFCの信号を受け付けてくれるかどうかの問題もあります。
一度実際にSFCのゲームのSSをとってるページなどで何を使ってやってるか調べてみて下さい。(そういったページがあるかどうかまでは分かりませんけど)
書込番号:3728219
0点



2005/01/04 18:39(1年以上前)
知ったかぶりな人 さん、甜 さん 返信ありがとうございます。
とりあえず甜さんの仰る通り、SFCのSSを撮ってるサイトを見つけていろいろ聞いてみたいと思います。
そしてビデオキャプチャでSFCの動作が可能だとわかったら、知ったかぶりな人さんの仰る通り、ダイレクトオーバーレイ対応のものを購入したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:3728599
0点


2005/01/04 19:05(1年以上前)
ダイレクトオーバーレイとは、どういう商品があるのでしょうか?
外付けで探しています。
書込番号:3728697
0点



2005/01/06 15:32(1年以上前)
探してみるとPCIのは見つかりますが、USBのは見つかりませんでした。(詳しく調べてないですけど)
う〜ん…、PCにPCIの空きが2つあったのですけど、1つはLANボードもう1つはUSB2.0のボードを入れてるので、もう空きがないです。
書込番号:3737792
0点


2005/01/12 11:35(1年以上前)
バッファローのUSBの定価一万円くらいのやつは普通にps2できました。
書込番号:3767755
0点


2005/03/16 22:37(1年以上前)
ファミコンやプレステ2でやってみたけどタイムラグが大きい(コントローラーのボタンを押した後ゲームキャラが3秒後ぐらいに動く)のでとてもゲームをプレイすることはできませんので無理だと思います。
書込番号:4081485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/04/20 23:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/23 12:01:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/06 13:50:52 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/20 15:46:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/09 1:42:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/02 22:54:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/15 22:16:26 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/02 19:43:35 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/30 2:49:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/19 20:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
