PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
今日知人に購入と取付をしてもらったのですが、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htm
の現象がでて、インターネットができなくなってしまいました
【対処方法1】で直らず、【対処方法2】を実行しようとしたら
windows2000なので、「システムの復元」というのができないようです。
週末に入りサポートに連絡ができないのでどなたか解消方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
友人宅のパソコン借りて、泣く泣くカキコします。
書込番号:4020811
0点
WindowsにはレジストリってWindowsの設定やソフトのインストール情報を記録しておく場所があるのですが、システムの復元ってのは、レジストリを以前の状態に戻すって作業なんです。Windows2000には自動的にレジストリをバックアップする機能はなく、regeditってコマンドで、レジストリのバックアップ、復元を行う機能があるにはあるのですが、バックアップを現状取っていない状態では復元は出来ません。
あとは、直接、レジストリをいじって、GV-MVP/RX2関連の情報を削除するしかないですが、情報がないですし、システムの中枢をいじるだけに、リスクが高いです。
いよいよとなったらOSリカバリーもありうるので、データバックアップとってサポセンに相談ですね。他に方法があるかもしれないので。
ただ、サポセンでもレジストリまでサポートしてくれるケースは希だと思いますけどね。
書込番号:4021276
0点
自分はmAgic5LEをインストールしたときに
「Microosoft TV/Video Connection」のアイコンが出来た事があります。
が、mAgic5LEを一度アンインストールして、再インストールした所
「Microosoft TV/Video Connection」のアイコンが出来なかった事もあります。
一度、現在インストールされているmAgic5をアンインストールして
再度インストールしてみてはどうなりますでしょうか?
また、Windows2000は、「システムの復元」が有りませんが
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htm
此方のURLの
「※ 対処方法1で解消されなかった場合、こちらの方法もお試しください。」
の所の
3) マイコンピュータ、もしくは〜〜〜〜
の所から下をインストールする前に実行して、
再度インストールをしてみては如何でしょうか?
ちなみに私はWindows2000ですが
ndisip.infファイルはC:\WINNT\inf\の中にありました。
自分も同じようになるか試したのですが
今回はアイコンが作成されなかったので
具体的にどうと言う事がいえないですが
参考になればと思います^^
書込番号:4024154
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/12/30 3:50:09 | |
| 3 | 2008/04/03 19:38:27 | |
| 0 | 2007/08/14 11:16:18 | |
| 1 | 2007/03/19 5:31:18 | |
| 7 | 2007/01/21 22:13:49 | |
| 13 | 2006/10/06 23:59:07 | |
| 3 | 2006/07/29 18:56:55 | |
| 0 | 2006/07/20 12:56:17 | |
| 3 | 2006/05/17 22:08:57 | |
| 2 | 2006/04/14 6:22:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



