PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
ある日(昨日から)突然「mAgicガイド」が起動しなく
なってしまいました。いえ、正確には起動しているのですが
番組表のWindowが出てこなくなってしまったのです。
(タスクマネージャプロセス画面でAdamsEpg.exeが存在する)
ググってみても解法らしきものは
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9422.htm
しか見つからず、これも解決には至りませんでした。
また3/2にソフトウェアの新版が出ているのを見つけ
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1323.htm
これを入れてみたのですが、やはり変化は無く。
番組表が使えず、録画予約もしずらくて困っています。
どなたか何か情報をお持ちでしたらご助言くださいませ。
書込番号:4024172
0点
2005/03/05 22:00(1年以上前)
こんにちは。
私も何度かそういう状態になった事があります。
ただ原因も対処方法もこれと言った物がなく
色々と試してとりあえずは使えるようにしましたので
確実にこれというのは書く事はできませんが参考になれば
幸いです。
まずメーカーさんの意見から書くとそちらがすでに
試された事に加えて
C:\Doccument and Settings
+ \ ログイン名 (OSにログインする際の名前)
+ \ApplicationDATA
+ \I-ODATA
+ \mAgicTV
+ \mAgicManager
の中のファイルも削除するという事です。
これは録画予約のデータなので削除すると予約をしなおさないと
いけませんが、このファイルが不正だとマジックガイドの
動作も変になるようです。
後は、レジストリーの削除ですが、これは物が物だけに
ここに書くのは控えたいと思いますのでメーカーに
聞いて下さい。
当然、上記は再インストールをする前のアンインストール後に
する事になります。
私個人のやり方としてはOSの再インストールもやりましたが
まずドライバを含めて一度アンインストールしてその時に
programfilesの中のフォルダーと上記アプリケーションデータの
中のフォルダーも削除して再インストールをする事でほとんどの
場合、直りました。
書込番号:4025865
0点
2005/03/07 09:26(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
レジストリも含めていろいろ試したのですが
変わりませんでした。
…が、なんと全く別のところに原因がありました。
ビデオチップにnVidia製のものを使っており、その
ドライバが入っているのですが、このドライバの機能
として nViewDesktopManager というものがあるのですが
これが気づかないうちに on になっていました。
これが on になっていると、windowのメニューに1つ
項目が追加されるようになります。そこが問題だった
ようでした。(ある意味アプリを乗っ取って機能を
追加するようなものなので)
ということで、ウチの環境では原因も特定でき、解決
しました。
返信くださったsiammeeoさんありがとうございました。
また似たような環境で現象が発生した方の参考になれば
幸いです。
それでは。
書込番号:4033793
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/12/30 3:50:09 | |
| 3 | 2008/04/03 19:38:27 | |
| 0 | 2007/08/14 11:16:18 | |
| 1 | 2007/03/19 5:31:18 | |
| 7 | 2007/01/21 22:13:49 | |
| 13 | 2006/10/06 23:59:07 | |
| 3 | 2006/07/29 18:56:55 | |
| 0 | 2006/07/20 12:56:17 | |
| 3 | 2006/05/17 22:08:57 | |
| 2 | 2006/04/14 6:22:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



