PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
昨日(9/14)にこの商品を買いました。
早速取り付けて標準モードで録画したのですが、録画したものを再生してみるとたまに画面がモザイクのように乱れたり、時々音が飛んだりします。
この原因はパソコンのスペックでしょうか?CPUが低いのでそこが気になります。
私のパソコンは2年ほど前に自作したものです。
スペックは
CPU AthlonXP1700+
メモリ 512MB
HDD 120GB×3台
OS WindowsXP Pro
書込番号:4428865
0点
まさかハードディスクがPIOモードに・・・というオチは今更ありえませんよね 高画質モードで録画してもっとひどくなるようだったら・・・・・・やっぱり相性かなアスロンの1700+ですから マザーボードは何ですか?
このボードはハードウェアでMPEG2に圧縮しているので基本的には その処理が追いつかない事はありません(随分安くなったものだ・・・)モザイクとはブロック分けして数珠つなぎしているMPEGに多い処理失敗かその保存スピードが追いつかない時に発生します スポーツ 特にサッカー等 動きの速い動画と将棋番組のような動きの少ない番組をあえて録画して状態を教えて下さい
書込番号:4431136
0点
PIOモードとはなんでしょうか?
録画状況は動きの少ない番組(天気予報など)、アニメ、ドラマ、やはりどれでも出てしまいます。(一部分がちょこちょこっとモザイク状態になる)
マザーボードはGIGABYTEのGA-7VAXP-Aです。
書込番号:4431327
0点
スペック的には全く問題ないと思いますので、私も1700+で使用してますが問題はありません。
書込番号:4432469
0点
@ドライバーの再インストールを行ってみる。もちろん一度削除してから、もしくはシステムの復元でインストール前に戻してから。
APCIスロットの挿す位置の変更を行ってみる。
など
書込番号:4432560
0点
スロットの位置は最初一番下にしていました。
それでスロットの位置を一つ上に移したけどやはりだめでした・・・。
ドライバの再インストールもだめでした。
初期不良ですかね?
書込番号:4433092
0点
あと、再生の様子は、モザイク状のノイズが出る前にすこしカクカクした動きになります。
重いのでしょうか?
書込番号:4433278
0点
みなさんの書き込みがとても参考になってるので、報告も兼ねて書きます。
下記のスペックでだいたい正常に動作しています。
CPU セレロン1400Mhz (鱈)
メモリ 512M (普通のSDRAM)
マザー ASUS TUSL2-C
ビデオ 玄人志向 64M ファンレス(nVidia MX4000)
HDD ATA100 40G (海門7200.7)
OSはW2Kです。
1700+と周波数は同じくらいだし(ベースクロック低いし)
そもそもAMDなのでインテルより性能良いと思いますよ。
一度だけマジックTVが異常に重くなり、入力ができなくなったらしく、
予約録画した動画に映像が入っていませんでした。
ゴルフゲームをインストールしたのが原因かと思いアンインストールしました。
後に10回程実験をしましたが現在は正常動作です。
次に更に負荷をかけて実験してみました。
録画の予約をノートパソコン(セレ500Mhz)から遠隔操作(リモートデスクトップVNC)で行っているのですが、
録画が開始されてから、以前に録画した動画をノート(ネットワーク上から)で再生させてみました。
(HDDに負荷がかかります、HDDがIDE接続なのでCPUにも負荷がかかります)
それでも綺麗に録画できてました。
ランさんへ
HDDが余ってるのでしたら繋ぎ代えて
まっさらにの状態にキャプチャ機能のみで実験してみてはどうですか?
書込番号:4434228
0点
>まっさらにの状態にキャプチャ機能のみで実験してみてはどうですか?
!、忘れてた。HDDの状態が悪いのかな?
ディスククリーンアップとデフラグを実行してみては?
CPUの消費電力見ても、電源が足りないって事はなさそう?
書込番号:4434457
0点
電源に問題あるかも・・・
CD/DVDドライブ3台、HDD120GB3台つけてます。
電源は300Wです。
さっき、PCスロットの場所を差し替えたら電源がすぐ落ちるようになったので、HDDの電源コードを1つ、CDドライブの電源コードを1つ抜いたらPCが正常に起動しました。
これはもしかして電源不足ですかね?
書込番号:4434831
0点
またまた報告です。
前よりはノイズがかなり減ったように思えます。
WindowsMediaPlayerで再生するとノイズが出るけど、付属ソフトのmAgicPlayerで再生するとノイズが出るところのシーンでカクカクした動きになるがノイズは出ませんでした。
これは再生環境が悪いのですかね?
書込番号:4434979
0点
そうですね他のマシンで録画した物を見てみるというのも試すとよいでしょうね。
(ランさんってビデオカードなに使ってるか書いてないですね)
そういえばHDD3台と言ってましたが一本目のIDEケーブルに2台、
2本目のIDEケーブルにCDとHDDという構成でしょうか?
まあそうであってもノイズとは関係ない気がします。
(CDとHDDを同じケーブルに繋いではいけないからです)
リナックスを導入してmythTVに移行するのが賢い選択だと今は考えていますが。
こちらもそう詳しい方ではないのでなんとも言えないところです。
書込番号:4435317
0点
IDEケーブルは一本目にCDドライブ2つ、2本目にHDD2つ、3本目にCDドライブ1つ、4本目にHDD1つ付けてます。
ビデオカードは「NVIDIA GeForce4 MX 440 with AGP8X」ってドライバCDに書いてあります。
ちなみに64Mです。
電源は300W、マザーボードはGIGABYTEの「GA-7VAXP-A」。
このまま原因がわからなければ、電源、ビデオカード、マザーボード、CPU、HDDを取り替えようと思ってます。
書込番号:4436638
0点
やっと動くようになりました。
原因はHDDだったようです。
HDDがすごい断片化していたので一回フォーマットをかけて真っ白の状態にしたら、なんとキレイに録画することができました。
みなさん!本当にありがとうございます。
書込番号:4438922
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/12/30 3:50:09 | |
| 3 | 2008/04/03 19:38:27 | |
| 0 | 2007/08/14 11:16:18 | |
| 1 | 2007/03/19 5:31:18 | |
| 7 | 2007/01/21 22:13:49 | |
| 13 | 2006/10/06 23:59:07 | |
| 3 | 2006/07/29 18:56:55 | |
| 0 | 2006/07/20 12:56:17 | |
| 3 | 2006/05/17 22:08:57 | |
| 2 | 2006/04/14 6:22:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



