PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2
こんにちは。おめでとうございます。
先日購入をし、大変満足して使っています。幸いにも簡単にインストールや接続が完了し、相性もよいようです。(DynaBook ノートPC)
さて、付属のソフトについてなのですが、「mAgicPlayer」なるもので、CMなど、不要の部分をカットしてくれるという便利な操作がうまくいきません。チャプターを選択したあとの処理・操作がよく理解できずに迷っております。
取り除きたい部分の初めと終わりをチャプターしたときに、映像が「2つに」なったり、前半部分のみになったりと・・・もうなんだかうまくいかないのです。
お分かりになる方がいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。
また、何かすばらしい編集の「技」をご存じの方もお知らせいただけましたらうれしいです。
すみませんが、お願いばかりですが助けて下さい。(既出でしたら失礼します)
書込番号:3714870
0点
2005/01/01 15:53(1年以上前)
私も最初うまくいかなかったのですが。’mAgicTV ヘルプ’を参照してみて下さい、使ってみようの中にCMをカットするの項があります。
1:カットする開始の部分をチャプタ追加
2:カットする終了の部分をチャプタ追加
3:以下繰り返します。
4:CM開始部分のチャプタ情報をすべて選択します。
5:[チャプタのカット]ボタンをクリックします。
6:[編集内容の保存]ボタンをクリックします。
カットする開始部分のみを選択するのです。やってみて下さい。
PS:’※ 編集前のデータは、削除されます’と記述していますが、実は残ります。いずれ改良されるでしょうが、不必要な時はエクスプローラなどで自分で削除しています。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:3714949
0点
2005/01/02 22:46(1年以上前)
便乗で質問していいでしょうか?大体CM1回(1〜2分)はどれくらいの時間でカットできるでしょうか?「編集内容を保存」のボタンをクリックしてからです
書込番号:3720222
0点
お邪魔虫です。
CMをカットするだけでしたら、付属のものよりもっと簡単な操作のソフトが販売されています。左程高価なものではありませんので、そちらを使うことをお勧めします。その方がストレスが溜まりません。
書込番号:3735953
0点
2005/01/06 18:26(1年以上前)
ごじらです さん。
ありがとうございました。無事出来ました!!とても助かりました。
こうたろう(初心者)さんへ。
CMカットですが、CMカットの時間よりも、もとの映像の長さ(ファイルの大きさ)によって編集は時間がかかりますよ。
書込番号:3738437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RZ2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/11/16 21:06:36 | |
| 7 | 2009/02/27 0:56:49 | |
| 6 | 2008/11/17 6:43:26 | |
| 0 | 2007/02/17 11:59:57 | |
| 0 | 2007/01/27 9:56:27 | |
| 3 | 2006/07/27 3:57:54 | |
| 2 | 2006/07/26 21:53:12 | |
| 7 | 2006/07/01 2:50:35 | |
| 4 | 2006/05/30 11:42:20 | |
| 0 | 2006/02/13 18:58:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



