


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2
ノートパソコンでのTVの視聴はUSB接続の製品を選ぶくらいしかないのでしょうか?
PCI接続のものは無理ですよね。USB接続とPCI接続では画質に違いがあるのでしょうか?
canopusのMTVX2005USBとこの製品とではどちらのほうが画質がいいのでしょうか?またこの製品は3D Y/C分離と3Dノイズリダクションを同時に使用することは可能でしょうか?
オーバーレイ表示には対応してないですよね。
質問多くてすみません。
書込番号:4162579
0点

オーバーレイのかわりにダイレクトプレビューがありました。
ごめんなさい。
自己レス。w
書込番号:4162601
0点

>ノートパソコンでのTVの視聴はUSB接続の製品を選ぶくらいしかないの>でしょうか?
そうですね。出回っている製品ではたいていがUSB接続です。
>USB接続とPCI接続では画質に違いがあるのでしょうか?
環境によりますね。PCIだと内臓になりますので内部が密になって
いますと、どうしてもノイズ交じりになることがあります。
PC背面にもさまざまな電気系統が繋がっていますのでそれも難です。
USBだと外部みキャプチャボードを設置することになりますので、
場所と外部供給電源が必要です。場所を考えているならばノイズを
避けることも可能です。かといってPCIがノイズ交じりになるわけで
なく、PCIでも考えればノイズ避けることはできますね。
結論は、外部、内部の環境がまったく同じというならば、
双方ほとんど違いは見られません。
>MTVX2005USBとこの製品とではどちらのほうが画質がいいのでしょう?
↑のことと同じで環境次第ですね。
>3D Y/C分離と3Dノイズリダクションを同時に使用することは可能でし>ょうか?
できます。
USB製品は使った経験がないので分かりませんが、放送時間にさほど誤差が出る可能性があります。タイムシフトとは違いますがね。
ここは実際使われている方の意見を参考に。
書込番号:4165110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/16 21:06:36 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/27 0:56:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/17 6:43:26 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/17 11:59:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/27 9:56:27 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/27 3:57:54 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/26 21:53:12 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/01 2:50:35 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/30 11:42:20 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/13 18:58:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
