


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3
4年は、快適に使用しています、久しぶりに ここを覗いたのですが、このにぎはいに、
驚きーです、
アナログ放送終了と終焉が近いのか と思っていましたが?生残る道も有るかも?
ところで 質問ですが、耐用メモリーは、3ギガまで、だったはずですが、
今は、4ギガも耐用しているのですか? 手持ちに 1ギガ余らすのが、長いこと、
辛かったのです、宜しく ご教授ねがいます。
書込番号:12398465
0点

んー、耐用ではなく『対応』でしょうか?
ちなみに、キャプチャカードでメモリの容量を指定している事は無いと思いますよ。
有るとすれば、OS側で認識できるメモリの容量の話ですね。
コレに関しては、32BitOSの仕様の話なので、どうにもできません。(一部サーバOSで対応しているもの有りますが…それはレアケースですので)
その場合はOSを64Bitにする方法がありますが、このデバイスのドライバは32Bitしか対応していないと思います。
後はOS管理領域外メモリをRAMDiskでどうにかするとかですかね…
マニアックな世界になってくると思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:12398622
0点

Vista32bit、4GBメモリーでRX2を使ってました。
耐用か対応かは知りませんが、無類のAMD至上主義さんの言われるように、4GBのメモリーを差してもOS上では認識しますが、使ってくれるのは3GBチョイです。(32BITOSの仕様ですから)
このキャプチャーカードには何に関係もないと思います。
アナログ自体が停波しますので、TVキャプチャーとしては間違いなく終焉を迎えると思います。
ただ、ビデオテープのデジタル化や、地デジチューナーを接続するのであれば、キャプチャーカードとして使用可能と思います。
ハードウエアでエンコードしてくれますから、現在主流となっているUSBタイプのソフトウエアエンコード物よりは画質は上と思います。
書込番号:12399180
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/RX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/02/08 6:37:54 |
![]() ![]() |
11 | 2011/11/23 18:02:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/10 13:43:57 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/06 23:18:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/07 23:01:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/21 15:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/03 12:51:44 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/30 19:58:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/25 6:06:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/09 17:40:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
