PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
やっと環境も整ったことですし(HDCP対応のモニターとグラボ)、そろそろ地デジを
と思っています。最初からGV-MVP/HSと決めてたんですが、バッファローのDT-H50/PCIEが
出たので調べてみたところ、DT-H50/PCIEでは録画モードを選べるとあり迷いが出てきま
した。地デジでは編集ができないので、最初にSD画質で録画しDVDへムーブのほうが
画質劣化が少ないのではと思うんですが(DT-H50ですとブルーレイへのムーブにも対応
しているようですし)、こちらを選ばれたかたは何が決め手になったんでしょうか。
地上波チューナー(GX2とかRX3など)を使っているからという方が多いとは思うんですが、
ほかに決め手になった理由があれば教えていただけませんか
書込番号:8087130
0点
こんにちわ(^^
そもそも、バッファローの新製品が出てくる前に購入した訳な
人しかいませんから質問を絞るとレス付ける人殆どいないかと(^^;
私は以下の理由でしたかね・・。
1.ボードのサイズが小さいのでこれから作ろうとしているスリムPCに
最適だった。
2.そもそもGX2を使っていたので、併用可能という点が大きかった。
3.ネットで見た時、番組表の予約関連が今まで使っていたGX2と同じっ
ぽくて違和感が無さそうだった。
4.天秤にかけたバッファロー製品は、当時スタンバイや休止モードの
コントロールが出来ないという致命的な問題があった。
5.値段が比較的安かった。(他が19,000前後のところ、15,000円程度で
売られていた)
6.空きスロットはPCI-Eのみだった。
ここまで揃うと私には他社製品選択の余地はありませんでした・・・。
書込番号:8093356
0点
D2XXXさん、バルキュリアさん 返信ありがとうございます。
DT-H50/PCIEに限定すると発売時期のズレがありますね。DT-H50/PCIとの比較
にすべきでした。
書込番号:8093512
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/05/13 22:51:05 | |
| 2 | 2011/04/16 20:46:37 | |
| 4 | 2011/04/09 14:19:31 | |
| 3 | 2011/04/02 19:37:23 | |
| 8 | 2011/02/12 1:39:03 | |
| 3 | 2010/03/16 22:48:50 | |
| 3 | 2010/03/06 14:54:50 | |
| 3 | 2010/02/09 22:04:13 | |
| 13 | 2010/04/26 21:29:04 | |
| 6 | 2010/01/10 21:08:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



