『PC-MV7DX/U2を安定化!(ワラ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥32,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV7DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV7DX/U2の価格比較
  • PC-MV7DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV7DX/U2のレビュー
  • PC-MV7DX/U2のクチコミ
  • PC-MV7DX/U2の画像・動画
  • PC-MV7DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV7DX/U2のオークション

PC-MV7DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PC-MV7DX/U2の価格比較
  • PC-MV7DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV7DX/U2のレビュー
  • PC-MV7DX/U2のクチコミ
  • PC-MV7DX/U2の画像・動画
  • PC-MV7DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV7DX/U2のオークション

『PC-MV7DX/U2を安定化!(ワラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC-MV7DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV7DX/U2を新規書き込みPC-MV7DX/U2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC-MV7DX/U2を安定化!(ワラ

2005/03/05 13:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

スレ主 地水火風(摩周)))さん

予約録画しようとしてもすぐ熱暴走しやがるこのジャジャ馬をハードウエア的に安定させることができました!
2ちゃんに書いていちいち嫌なおもいをするのは嫌なので、ここでレポートします。

!!注意!!
私は改造とかなんとかには一切関知しません。そうしたい人はお約束ですが自分自身の責任において行ってください。
メーカーにガンガン文句たれてもいいですけど、それも自己責任で。私とこの書き込みはBUFFALOさんとは全く関係ありません。注意注意!

用意したもの
一片28mm程度のヒートシンク(クーリングファンは不可)
必要に応じてグリスなど。私はシール付30mm(高さ10mm)ヒートシンクを使いました。

手順1
基板が見える程度に分解しました。
私は、メーカー保証を受けられるように上手に分解しました。
分解方法は図解しないとわかりにくいのですが、上下のどちらかの灰色の細長い部品の、片端から1/3あたりの部分を上に引っ張りました。
あとはツメが見えるので丁寧に外し、気合で開けました。

手順2
基板の下部(本体の上部)に、VWEBという丸い金属の付いたチップがありましたので、この上にヒートシンクを付けました。

手順3
筐体の中がいい具合に風通しがよいので、中に入れて使ってます
(外付けの意味ないじゃん!(笑)

ちなみにこのチップ、ヒートシンク越しでもメチャメチャ熱くなります。基板設計者は何考えてたんでしょうねー。BUFFALOさんの注意書きにも「横置きしないでください」って書いてあるんですけど、意味深ですね。

ホワイトペーパー手に入れて、実温度をセンサーで測ったら...面白いかも。

書込番号:4023577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/03/06 02:34(1年以上前)

貴重な情報どうもありがとうございました。
当方の方では現在特に熱暴走のような症状は出ておりませんが、夏場に向けて用心しておこうと思います。確かに発熱はすごいようですので…。
ちなみに熱暴走発生時も筐体の中に入れておいたのでしょうか。

書込番号:4027430

ナイスクチコミ!0


ナオ5180さん

2005/03/06 15:44(1年以上前)

地水火風(摩周)))さん。

気合入ってますね!!
非常に参考になりました。自分でもトライしようと思っています。

私はこのビデオキャプチャを、リンクステーションへ接続しLink de録にて使用してます。

時々、エンコードが崩れた状態で録画されることがありまして。
地水火風(摩周)))さんのコメントを見て、リンクステーション側の問題ではなく、キャプチャ側の問題か?と疑い始めた次第でして。

地水火風(摩周)))さんが「熱暴走」と言われている現象では、このような「とりあえず録画はできてるけど、まともな画像状態じゃない」ようなこと、ありましたでしょうか?

書込番号:4029683

ナイスクチコミ!0


地水火風(摩周))))さん

2005/03/06 21:32(1年以上前)

> 地水火風(摩周)))さんが「熱暴走」と言われている現象では、
> このような「とりあえず録画はできてるけど、まともな画像状態じゃない」
> ようなこと、ありましたでしょうか?

録画の途中で止まることはありました。
付属ツールで変換しようとしても失敗するので、内容は見ないで捨ててました。
そのファイルがどうなってたのかはちょっとわかりません。

但し、録画開始後、一旦録画成功して数秒後に真っ黒になり、1分以上その状態が続いたことはありました。

参考になりますでしょうか?

書込番号:4031513

ナイスクチコミ!0


地水火風(摩周))))さん

2005/03/06 21:39(1年以上前)

>ちゅるパパさん

いえ、さすがに改造前はPC筐体の中には入れてないです。
風通しがいいとも熱がこもるともいえない、
普通の場所に縦置きしてました。

書込番号:4031562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/03/06 23:17(1年以上前)

地水火風(摩周)さん、ユーザーの自己対応範囲を超えてますね。
以前からまともにファイルが作成されないと嘆いておられましたが、ホント、バッファローに送りつけたほうが良いのではと思いますよ。
しかし、使用環境の差も在るかもしれませんから、参考になります。

私はこのPC-MV7DX/U2関係で本体交換とLinkStationの基板交換を経験しましたが、今までに無いハード上のトラブル発生率です。
それで私的考えなのですが、各製品のチップ・基板の検品精度が悪いのではないでしょうか?
とにかくロット毎に部品構成が違ったり、マイナーチェンジが多いようですから、できの悪いロットに当たってしまった可能性も。
一つの考えとして、では。

書込番号:4032338

ナイスクチコミ!0


ナオ5180さん

2005/03/07 02:49(1年以上前)

地水火風(摩周))))さん

回答ありがとうございました。
自分のところとちょっと現象が違うようですが、「熱暴走」のキーワードから、なるべく熱がこもらないような「置き方」にしてみたところ。
なんか具体がいいようです。

周辺環境はそれほど暖かくない場所なんで、夏になったらどうなっちゃうんだろう??と心配は募るばかりです..苦笑

現象の出方の違いは、受け手側がリンクステーションかpcか、の違いかもしれませんね。

ともあれ、link de 録!はまともに動いていれば、それはすばらしく便利ではあるので。

地水火風(摩周))))さんを見習い、早々に熱暴走対策にチャレンジしてみたい、と思っています!!

書込番号:4033333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/18 19:46(1年以上前)

地水火風(摩周))) さん、初めまして!

海外から実家にホームサーバーを置いて日本のテレビを見よう!と、ブログでプロジェクトを組んでおります者です。
熱暴走の件、実は2ちゃんなどで論じられていたので、気になっておりましたが、地水火風(摩周))) さんの人柱によってかなり改善されそうな事が判り大変為になりました。
事後承諾で大変恐縮ですが、忘備録かねてリンクのブログに転載させていただきました。お許しください。

書込番号:4089232

ナイスクチコミ!0


地水火風(摩周))))さん

2005/03/19 13:15(1年以上前)

> まいくおじさん

ええ、このような文書でよければご転載ください。
あのあと、結局冷却ファンも取り付けてしまいましたが、
画像には影響してないようです。
冷却ファンは、チューナー(金属製の四角い物体)にも必要でした。

書込番号:4092458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/20 10:56(1年以上前)

地水火風(摩周)))) さん,

レスありがとうございました。このあと,さらに進化が行われたわけですね!
冷却ファンまでは必要なかった事は,また参考になりました。
さて,チューナーユニットにも冷却が必要と言うことですか?
具体的には,どのような不具合があって,どのように対策されましたか?

差し支えなければ,ご教授ください。

書込番号:4096571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PC-MV7DX/U2
バッファロー

PC-MV7DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PC-MV7DX/U2をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る