PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/PCI
購入したキャプチャカードが不調のため、販売店に話をして、差額交換でこのキャプチャカードを購入したのですが、なかなか良いです。
MTV1200HFを使っていて、このカードを別のPCに付けたのですが、低いビットレートでは、PC-MV7DX/PCIの方が良好でかなり実用的なレベルだと感じました。
高いビットレートだと、MTV1200HFの方が良いか同等の印象です。
ただし、アニメーションを録画すると少しザラついた感じがあり、シーンチェンジのフェードインなんかではちょっと目に付きます。
ドラマなど、実写の場合はかなり良い印象です。
先に購入して不調だった IOのGV-MVP/GXと比較すると個人的には断然こちらの方が良かったです(モスキートノイズが酷かったので)
MTVでは、カードの最高画質で録画してTMPEGEnc2.5で編集エンコをする使い方だったんですが、電波状態が良ければドラマなんかは狙ったビットレートで録画して、CMカットだけで保存しても良いかと思いました。
ソフトウェアエンコードもサポートしているので、AVIキャプチャも可能で、HuffyuvやDV、WMV、DivXなどのコーディックでもキャプチャが可です。
もちろんそれなりのマシンパワーは必要としますけど。
ハードエンコでアニメーションはザラついた感じでしたが、Huffyuvでキャプチャして、TMPEGEncでエンコードすれば満足いく画質でMPEG2を作ることが出来ました。(Huffyuvでキャプチャする場合30分で20Gほど必要としますのでHDDの容量に余裕が無いと無理ですが)
画像の補正機能に関しては、ちょっと軽めの印象で、ちょっとゴーストが残っている感じは受けます。
ゴーストイリューサーに関しては、MTVの方が良く効いている感じですが、そんなに気にはなりませんです。
画像補正の設定はシンプルな構成です。
画像補正はIOデータのGV-MVP/GX豊富でした。
ハードウェアトランスコードですが、IOデータのGV-MVP/GXと比べるとかなり遅いですが、平均ビットレートと最高ビットレートの設定があり、狙ったサイズのMPEGが作れます、画質も結構満足いくレベルでした。
付属ソフトのペガシスソフトのTMPGEnc DVDEasyPack for BUFFALOも製品版と比較すると機能限定されていますが、十分実用できるレベルでしたし、個人的にはTMPEGEnc MPEG Editorが付属していたのは良かったです。
残念だったのは、TMPEGEnc3XPressに1PassVBRモードが無かったことですかね。
MWVやDivXへの変換はほとんどフル機能で使えるみたいですので、そちらへの変換をされる方は良いと思います。
ハードウェアMPEG4での録画も出来るのですが、うちのPCでは再生できないのは、なぜだろうか?
これに関しては、もう少しいじってみようかと思います。
書込番号:4340816
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV7DX/PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2007/07/27 18:40:55 | |
| 1 | 2006/05/18 21:07:52 | |
| 0 | 2006/04/20 20:07:20 | |
| 0 | 2006/01/27 9:41:29 | |
| 3 | 2006/05/01 23:39:58 | |
| 2 | 2005/12/02 18:21:23 | |
| 0 | 2005/11/29 8:12:05 | |
| 3 | 2005/12/20 4:04:50 | |
| 1 | 2005/11/20 0:21:31 | |
| 0 | 2005/10/18 23:40:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


