PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2
PCでPS2をしようと
BUFFALOのPC-MV71DX/U2を購入したのですが。
画面でなぜか処理が遅くて困ってます。
ゲームのコントローラの○を押すと、ゲーム内では認識されていますが、
PCの画面では2秒ほど遅れて画面に表示されるため非常に困ってます、
どなたか打開策をお願いします(´;ω;`)
書込番号:5129839
0点
ユーザーではないので一般論ですが、
TVチューナーカードの多く(特にUSBタイプ)は、
入力された信号をPC用のデータに変換していますが
その変換、転送に時間がかかり、結果タイムラグが生じます。
今回のケースもおそらくこれかと思われます。
解決策としては、
1.あきらめる
2.タイムラグのない製品を買う
3.アップスキャンコンバーターを導入する
4.我慢して使う
位でしょうか?
ノートだと1か4になります。
書込番号:5130172
0点
> 2.タイムラグのない製品を買う
いわゆる「ダイレクトオーバーレイ」対応の製品ですね。
> ノートだと1か4になります。
ノート用にも2.はありますよ。
(PCカード型の一部製品)
書込番号:5131697
0点
>ノート用にも2.はありますよ。
(PCカード型の一部製品)
ごめんなさい。PCカードの存在すっかり忘れてました。
あと追加、
5.ふつうのTVでする
書込番号:5133005
0点
横から失礼します
USB接続式に限らず、おらんさんのコメントにあるように、キャプチャ製品にはどうしてもラグが生じてしまいます。
USB接続式だと、玄人志向の「KRTV-AGB/U2」などがゲームもできることを謳っていますが、果たしてどの程度の効果があるかは不明です。
ご参考まで。
書込番号:5135789
0点
> どなたか打開策をお願いします(´;ω;`)
この製品では仕様上無理なので、ダイレクトオーバーレイ対応品に買い換えてください、という事になりますね。
外付けキャプチャにはダイレクトオーバーレイはないので、PCIかPCカード型の内蔵キャプチャになります。
ゲームがしたいだけで、TVの視聴・録画は考えていないのなら、3千円程度で売っている格安のソフトエンコード型キャプチャでも十分ですね。
安物でも高い製品でも、ダイレクトオーバーレイ自体の性能?や機能に差はありませんから・・・
> USB接続式に限らず、おらんさんのコメントにあるように、キャプチャ製品にはどうしてもラグが生じてしまいます
ダイレクトオーバーレイ対応のキャプチャなら、ゲームをしても遅延を"感じる"事はありませんよ。
(ダイレクトオーバーレイでも遅延が完全にゼロになる訳ではないが、ミリ秒単位とごく僅かなので普通の人の目では分からない)
昔(ソフトエンコード全盛の時代)は、ダイレクトオーバーレイ対応が当たり前だったので、どこのキャプチャでも普通にゲームが出来ていたもんですが・・・
今は、ハードエンコード主流でダイレクトオーバーレイに対応していない製品ばかりなので、ここ3〜4年でキャプチャを始めた人は「キャプチャでは絶対に遅延が出る」と思いこんでいる人も結構多いようですね。
書込番号:5136421
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV71DX/U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/10/04 12:55:44 | |
| 4 | 2008/09/07 21:46:01 | |
| 2 | 2008/04/29 13:06:24 | |
| 2 | 2008/04/11 17:37:13 | |
| 2 | 2009/01/14 1:10:31 | |
| 0 | 2008/02/03 16:55:18 | |
| 2 | 2008/01/21 0:57:05 | |
| 1 | 2008/01/16 20:56:10 | |
| 1 | 2008/02/10 22:05:18 | |
| 0 | 2007/11/24 18:49:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



