『PCastTV2 Ver1.04は使えない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

『PCastTV2 Ver1.04は使えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

PCastTV2 Ver1.04は使えない

2006/09/20 19:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 burisukeさん
クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

以前からPC-MV71DX/U2と格闘してます。
外部入力でケーブルTVの有料チャンネルを使おうとしてますが、結論として使えません。
PCastTV2 Ver1.04β2でなんとか使えるようになったと思ったら、Ver1.04にしたら外部入力が見えなくなりました。
しまったと思って、β2に戻そうと思ったら、何とダウンロードするリンクすらバッファローのHPに無い。
まったくこの会社はダメですね。

PC-MV71DX/U2のハードウェア自体が3日に1度フリーズするし、ソフトウェアはバグだらけだし、困っています。

以前、SONY VAIOをWindowsMeで使ってましたが、それの安定性からすると月とすっぽんの悪さですね。

パソコンでTV見るのもうやめたいです。トラブルばかし。
専用のレコーダ買った方がよかった。

書込番号:5461614

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/09/20 19:54(1年以上前)

パーツとして買う場合はある程度仕方がないですね。

普通の人は、出来合いのメーカー製を買ったほうが安心です。

DVDレコーダーなら、更にハードに弱い人でも安心です。家電として設計されていますから。

書込番号:5461658

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/20 21:12(1年以上前)

>外部入力でケーブルTVの有料チャンネルを使おうとしてますが、結論として使えません。

他の製品を接続して使う場合は動作確認が取れていない分実際に付けてみないと本当に動作するかどうかは判らないのであまり期待はできないですね。
どのメーカーも動作確認とれていない製品との接続までは動作保証してくれませんので仕方ないですね。

書込番号:5461910

ナイスクチコミ!0


スレ主 burisukeさん
クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

2006/09/21 21:41(1年以上前)

D2xxxさん、コメントありがとうございます。
少し補足をします。
外部入力といっても特別なインターフェイスではなく、ピンジャックによる音声(左右)、映像信号なので、これが使えないということは「標準」ではないことを意味しています。

デジタルであれば相性云々がありえますが、広く使われていて枯れた技術のアナログに対しての問題なので、これは技術力云々ではなく、ただ単にテストしてない、エージングしてない、管理項目に入っていない、ノーチェック、怠慢以外の何物でもありません。

物を作るのは人です。当然ミスがあります。問題はミスをどのように少なくするかの管理にあります。
バッファロー社はその点を良く考えていただきたいです。
(過去の小生とバッファロー社とのやり取りで感じたことです)

以前は別の問題でサポートしていただいていましたが、最後には「返品していただいてもかまいません」とのことでした。やかましいユーザーは返品して関係を絶とうというのでしょうか。小生はそんなことを望んでいるわけではなく、単に「良くしてほしい」だけなのに。

管理体制、モノつくりに対する真摯な態度をもってほしいだけなのですが、困ったものです。

書込番号:5465140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/09/21 22:04(1年以上前)

はい、ですからそういう問題に根気よくやり取りを続ける意思のある人か、このキャプチャーデバイスに合うように、他のハードやドライバを見直すぐらいの人でなければやめておいた方がいいと思います。

パソコンが多くのパーツで構成されている以上、組み合わせもとてつもなくたくさんあります。

今使っているパソコンがメジャーなメーカー製のものであれば対応が違っていたかもしれません。

書込番号:5465259

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/21 23:37(1年以上前)

デジ物であってもアナログであっても同じですよ。
動作確認取れていない物を接続する以上は自己責任です。

これが理解できていないのなら何を何に接続しても損をするのは自分です。

返品させてくれるという事はお金が返ってくるという事ですからこれはバッファローの対応は親切ですね。通常のメーカーは返品などさせてくれない会社がホトンドです。

書込番号:5465717

ナイスクチコミ!0


スレ主 burisukeさん
クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

2006/09/25 19:13(1年以上前)

続いてご意見をいただき感謝します。

Ver1.04β2に戻したいのですが、そのリンクが無いことに困っています。
Ver1.04がリリースされる直前のバージョンがβ2でした。
もちろん、このような試作的なモノの場合、メーカーのサポートは期待できません。
自己責任で試行錯誤が必要なことも理解できます。

しかし、その前提条件となることは、「いろいろ試す」ことができることです。
もちろん直前のバージョンに戻したりすることも必要なことです。

バッファロー社のサポートページで理解に苦しむのは、直前のバージョンのリンクが無いことです。
まっとうな思考のできる担当者がこのサポートページを担当したのであれば事情は違ったことでしょう。
ほんの1行、追加するだけで、このような困ったことにはならなかったはずです。

小生が述べたいのは、このような技術レベルの話ではなく、管理レベルの話なのです。

何はともあれ、Ver1.04β2にリンクしてもらえないものか、祈る気持ちです。

現在、外部入力はまったく使えません。Ver1.04β2では使えていたのに、改悪になるなんて...

書込番号:5477393

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/28 00:17(1年以上前)

ひとつ聞きたい事があるのですが、貴殿はVer1.04β2に戻すためにどのような努力をしましたか?

書込番号:5484847

ナイスクチコミ!0


スレ主 burisukeさん
クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

2006/09/29 18:01(1年以上前)

もし違っていたらすみません。
D2XXXさんはメーカーから雇われた方なのですか?
(あちこち「クレーム」について反論というより、言論封鎖に近い発言してますよね?)
この価格.comはユーザーの声を反映することのできる場と考えますが、いかがでしょうか。
もし、メーカー側の方でしたらメーカーサポートでいやというほど逃げ口上は聞いていますので、ここでもそのような論調は敬遠したいですね。

自分のお金で買って、自分で試して、その結果を正直に書いてくださるのでしたらまことに結構ですが、使ったことも無い機器に対してコメントを書くことはできないと思います。

間違っていたらすみません。
でも、なにやらあちこちで「喧嘩」しておいでのようでしたので、聞いてみました。

書込番号:5489597

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/29 22:03(1年以上前)

>もし違っていたらすみません。
D2XXXさんはメーカーから雇われた方なのですか?
(あちこち「クレーム」について反論というより、言論封鎖に近い発言してますよね?)
この価格.comはユーザーの声を反映することのできる場と考えますが、いかがでしょうか。
もし、メーカー側の方でしたらメーカーサポートでいやというほど逃げ口上は聞いていますので、ここでもそのような論調は敬遠したいですね。

・・・
貴殿はユニークな人ですね。
掲示板の書き込みだけでは貴殿がバージョンを戻す為に何をしたのかわかりません。
それに貴殿の書き込みを読んでいるとうまくいかないのをメーカーのせいにだけしているとしか思えません。貴殿が何をしたか判らないのに安易にアドバイスして貴殿が気を悪くすると何言われるか判りませんからね。

>自分のお金で買って、自分で試して、その結果を正直に書いてくださるのでしたらまことに結構ですが、使ったことも無い機器に対してコメントを書くことはできないと思います。

私持ってますよww

>でも、なにやらあちこちで「喧嘩」しておいでのようでしたので、聞いてみました。

こういう書き込みをする人ですからねぇ。

バージョンを戻すだけならHPにアップロードされてなくても方法はあります。

かっぱ巻さんも書かれていますがこの手の製品を使う以上それなりに色々努力する事が要求される事は多々あります。

文句ばかりいうだけでは状況は改善しません。

文句を言わない人なら気軽にアドバイスできますがそうでなければ何をしたか把握した上でしかアドバイス等できません。

書込番号:5490381

ナイスクチコミ!0


スレ主 burisukeさん
クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

2006/10/03 02:19(1年以上前)

引き続きコメントありがとうございます。

D2XXXさんへ
やはりメーカーサイドの方のようですね。
(小生の疑問に対して明確な否定無いですね)
困ったものです。
親切を装って、実はメーカーにとって悪いコメントに対してはつぶしにかかる。
許されないことだと思います。
できれば、このような所業はやめてくださいね。
申し訳ないけれど、D2XXXさんの「アドバイス」、今後は無視させていただいてよろしいでしょうか?
お互い、気分よくいきたいですから。


メーカーへ
そんなことに時間とお金を使う前に、良い製品を作ってください。
前向きに行きませんか。
サポートをの良し悪しが会社の未来を左右します。
辛口のユーザーこそ大事にしてください。
一般に、たくさんの何も言わないユーザー=サイレントマジョリティーがそれらの辛口ユーザーと同じ事を考えています。
サイレントマジョリティーは何も言わないけれど、行動にはすぐに現れます。
小生のように文句を言う人はまだメーカーに期待しているから文句を言うのです。
多くの人は悪い製品をつかまされたら次からはそのメーカー品は「何も言わずに」買わないだけです。
そのあたりを考えていただけませんか?
バッファロー社はいろいろな便利グッズを作っている基本的には好ましい会社でした。
でも、最近はSONY社同様、小生の内部では×に推移していますね。昔日に戻ってほしいですね。

書込番号:5501505

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/10/08 10:31(1年以上前)

>D2XXXさんへ
やはりメーカーサイドの方のようですね。
(小生の疑問に対して明確な否定無いですね)
困ったものです。

違いますよ。

情けない人ですね。

先のレスで

>でも、なにやらあちこちで「喧嘩」しておいでのようでしたので、聞いてみました。


と書いていますが、でもこれウソですね。

他を調べたら私がただのユーザーだということはすぐにわかります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4798859

どうもおたくさんは根拠のない事を簡単に断言する人のようですね。

そんな事してるから、上手く行かないのです。

MPEG4の再生にしてもすぐに結論を出しているし・・・

それにしても頭悪いですね。

書込番号:5517761

ナイスクチコミ!0


Tsuru77さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/29 22:53(1年以上前)

一応、やっぱり買おうと思ってる多くの初心者の方のためにお伝えしておきますが、この製品はとにかくトラブルの多い製品で、サポートも残念ながら決して十分とはいえないものですので、初心者は購入を控えておいた方が無難です。

予約録画の失敗があとを絶ちません。常駐ソフトをとめまくると、週に1回くらいの予約録画ミスの出現率に下がりますが、どうも「PCastTV2」が問題を抱えているようです。もちろん、インストールするPCを数台変えても状況は同じなので、これで相性問題ならかなり好みのうるさい機器だということになりますが・・・。

以前からGeranium.exeのフリーズが問題視されてましたが、バージョンが上がるにつれ、その頻度は改善されつつある気もしますが、最初が悪すぎたので、現在(1.06β1)でも根本的な解決はされてません。(つまり頻度が下がって、常駐ソフトを止める等対策を行ってもビデオ入力から録画すると20回に1回くらいはほぼ確実に予約録画を失敗します)

ちなみに、「PCastTV」では上記の問題はまったくなくなっていましたので、「2」の問題だと思われます。他の質問を見ても他にも多くの問題を抱えていると思われる中で、購入後の対策にもかなりのユーザーの熟練度を強いる製品のようですので、「PCastTV2」の改善がメーカーサイトで見られるまでは、購入はよほど自身のあるかた以外は注意された方がよいと思います。

僕も自作できる程度のささやかな知識と技術はありますが、サポートとやりあってもまったく解決できなかったので、お手上げです。今後は他メーカーのものを試しつつ比較してみたいと思います。

書込番号:5694635

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > PC-MV71DX/U2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キャプチャについて 1 2008/10/04 12:55:44
外付けハードディスクに 4 2008/09/07 21:46:01
録画が遅れる 2 2008/04/29 13:06:24
動作確認。 2 2008/04/11 17:37:13
スカパーも満足です。 2 2009/01/14 1:10:31
動作確認 0 2008/02/03 16:55:18
ビデオキャプチャのエンコード方式について 2 2008/01/21 0:57:05
mpeg4のサンプル動画 1 2008/01/16 20:56:10
スカパーチューナーの接続と予約録画方法 1 2008/02/10 22:05:18
チューナー設定 0 2007/11/24 18:49:02

「バッファロー > PC-MV71DX/U2」のクチコミを見る(全 338件)

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る