


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
すみません、長くなってきたのと、
株式会社バッファローから全くサポートが行われないので
このようなスレッドを再度立てます。
購入を検討されている方は、以下のことを考慮したほうがいいと思います。
1、この製品は、仕様通りの使用方法で利用できないことは
株式会社バッファローのサポートから私へ届いた回答で
認められています。
2、この製品に添付されている、Ver1.0の録画ソフトPCAST2は
通常の使用において、録画サイズがおかしかったり録画開始
されても、正常に録画されないことが多発しました。
3、昨年12月から半年以上ベータ版で録画ソフトの改修がされて
いたが、この会社のベータ版のソフトは、サポートで
動かないのがあたりまえという回答がされる。
4、苦情を続けたところ、ベータリリースでなく正式版とリリースされ
たが、ベータ版で発生していた、”録画時のビットレートの変更ができない”
という、バグがそのまま残っているが、更新履歴にはかかれていない。
※このバグは何度も私からの苦情でサポートには通っているが
隠したままリリースしている。
1−4通してみれば、Ver1のソフトは録画がされるか非常に不安定で使えない。
最新版のソフト(正式版)は、録画時のビットレート変更ができない。
という致命的なバグが存在しています。
用は使えないものという題名につながってるわけです^^;
これらは、サポートの回答で株式会社バッファローも認めています。
このように、通常の使用に耐えれない商品です。
私は、返品の手続き中で、後は株式会社バッファローから誓約書が届くことをまっています。
”私が製品を送ったら必ず株式会社バッファローが、その代金を返金します”という誓約書をいただく予定ですが、はじめから言えば数ヶ月まってますがきません。
私の目にこのような製品が映ることがないようにするという誓約書も
いただける約束もしているのですが・・・
※約束はメールなのでシカトされてるのかもしれませんが^^;
ここのサポートは日本語が通じる人通じない人がいるようですので
気をつけてください。
とりあえず、また進展があれば書き込みます。
PS.今サポートにそろそろまともに返事くださいと、メールしてます。
この回答がいつされるのか、続報も書きます。
長々すみません
以上
書込番号:5303266
0点

製品の出来は酷いしサポートも最悪だけど、
あなたの粘着質もちょっと異常ですね。
普通なら返品して金を返してもらえばOKですよ。
これ以上やりたいなら自分でサイトでも立ち上げたらいいんじゃないの? と思いましたね。
書込番号:5304190
0点

うーん、まぁしつこいほど書いてますけど
このような情報があれば私は買わなかったので
今後被害者を出さない為とかという言い訳書いておきますね。
よくある粘着だーーーーってまた言われるのでしょうねぇ。
まぁ、こういうそれた話でも、口コミが盛り上がれば、
それだけ知名度も上がるでしょうから、よろしくお願いします。
私もできる限り返事しますので。
進展ありましたので報告します。
書類(誓約書)準備して送ってくるそうなので、待ちたいと思います。
後は電話で引き取り時間を伝えたら、返金までオートで流れれば良い感じです。
こういう前例を作っておけば、返品する時楽でいいですね^^
書込番号:5306440
0点

よっしー12345さん
がんばってますね。
というか,大変すばらしい。そしてこれくらいは当然という感じがしました。
こういう製品を作っている会社には,きっちりとそういうことをやってもらわないと。
これまでこの製品を何とか十分に使おうと,良心的にいろいろ試して来た自分の苦労に見合いません。
お金を返したでは済まないものがあると思います。
後の購入者のためにも,こうしてやっていただくとありがたいですね。
BFFALOのこのボードの購入を考えていたのですが,やはりやめにしようと思っております。
よっしー12345さん,これからも強く頑張っていただくことを望みます。
書込番号:5308367
0点

>2、この製品に添付されている、Ver1.0の録画ソフトPCAST2は
> 通常の使用において、録画サイズがおかしかったり録画開始
> されても、正常に録画されないことが多発しました。
この不具合に関してですが、もしかして、よっしー12345さんのPC環境はマルチディスプレイではないですか?
自分は(機種は違いますが)PCastTV2の不具合が、複数のディスプレイを特定の幾何学的配置(プライマリディスプレイの上下、または左に他のディスプレイを配置したとき)にしたときに同様の現象が発生しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:5311762
0点

まぁ、意地になってますからねぇ
私は・・・
まぁ、購入しやすくはなりましたかねぇ
仕様どおり動かなければ返品できるという前例になるでしょうから。
こちらには書いていませんがほかにも不備は多数あり、サポートには
伝えているのですが、なしのつぶてだったので放置してますが^^;
マルチディスプレイの件ですが、
DVI接続のシングルディスプレイ環境ですがだめです。
うちでは・・・
うーん何で何でしょうねぇ
動き始めたら、ものすごい勢いでPCAST2だったかな、
録画サーバーの負荷が上がって、止まる感じでしたが・・・
後、ビットレートの変更ができない件とかの回答付き+
誓約書が届くそうなのでそれを待って返品しようと思います。
届き次第バグの内容を追記します。
書込番号:5313117
0点

書面が着ましたので、報告します。
1:返金について、購入証明(レシート)をつけて返品したら
全額返金する。
手配はすべて、株式会社バッファローが行う。
(日時はこちらから伝えた日で、引き取りにくる)
2:バグについて
・平均ビットレートの変更は、行えない。
現在のソフトウエア(Ver1.03)で確認を
株式会社バッファローで行ったが不可能。
・ベータ版ソフトで追加された、TV視聴機能についても
チャンネルが勝手に切り替わりつづけ、
視聴することができないもの。
という回答をもらいました。
私で発生していた事象以外は回答はすべて行う気はまったく
ないようです。
粘着でいくなら、返金されたお金で、バッファローの別の製品でも買って見ましょうかねぇ
それで動けばよし、動かなければ・・・
まぁ、そんな暇人でもないのでやりませんが・・w
書込番号:5318246
0点

自分は買った価格の3000円引きの値段でしか返金できないといわれました。
買った店で何度も返品交換を行っているので買った証明のレシートが
店に回収されてしまっているので、レシート作戦もうまく行きません。
とりあえず、その旨を伝えたところメーカー希望価格の3000円引き
でどうかという話を持ちかけられました。
ですが、個人的にはこのまま不良品が不適切なうたい文句のまま
売られていることに我慢がならず、動くようになるまで相手をすることに
しています。
ちなみに、前に組んだPCはセレロンの3Gだったのですが、
今回サポートとでセレロンではだめかもしれないとのことで、Pen4
の3Gを購入して見ました。結果は予想通りです。
ポイントはセレロンのままの状態でサポートに送って動作したということで
帰ってきている点です。さてどこまでメーカーは保障してくれるでしょうか?
書込番号:5319268
0点

うーん、場当たり的なサポートしてるみたいですねぇ
株式会社バッファロー は
3000円引きですか^^;どこからそんな数字を出してきたんですかねぇ・・・ほんとに
目を覚ましたユーザーが、今後返品し始めたら、
少しやばそうですねぇ
ほかの製品も正直、使えるから使っているっていう製品も私持っているので・・・
ルーター(通常使用でも、たまに暴走して接続不能になったり)
リンクシアターも同じく、DVDメディアに焼いたものでハングアップしたりしてますから・・・
昔はそうでもなかったんですけどねぇ
PC9801のころですが・・・
あのころ購入したLANカードPCMCIAのやつは、
この間まで現役で使ってましたから・・・
書込番号:5320247
0点

よっしー12345さん、yasunao_madokaさん、お疲れ様です。
平均ビットレートのバグの回答に関して、大勢のサポートの方に存在を否定され続けていたので再度電話したところ、
「公式な発表としてはそのような発表はないのでわからない」
そうです。個人ユーザー宛の書類なので公式ではないかとは思いますが、発表しなければならない事柄のように思いますがどうでしょう?
改めて動作確認していただいて、ご連絡いただけるそうです。
ここで、よっしー12345さんにお願いがあるのですが、
送られた書面に関して差し支えない範囲内で詳しく教えていただけないでしょうか?
こちらに書き込まれてもかまいませんが、下記メールアドレスにメールを送っていただいてもかまいません。
mv@movies-pc.com
今まで対応していたサポートの担当者の方、書面に名前のある方、社印の有無等を教えていただけるとうれしいです。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
返金額を引かれた件ですが、ちょっとひどい話ですね。なんかそんな話ばかりが並んでる気がしますが。私が返品した際には「購入時期がわかれば販売価格をこちらである程度把握しておりますので」
と修理センターの方に言われました。ご参考までに。
書込番号:5322988
0点

可変ビットレート時の平均ビットレートのバグに対応した
PCastTV2Ver1.04β2が本日(8/7)中にリリースされるそうです。
ただVer1.03では「表記上値が反映されない」と言っていたので、もしかしたら入力したビットレートどおり録画できないかも?
書込番号:5325400
0点

えーっと、バッファローのページ見てみましたが
修正されたとはどこにもかかれておりませんねぇ。
いまさら動作確認のために取り付けたりしたくないので確認していませんが
お持ちの方はいかがでしょうか?
後、一応教えていただいたとおり、
昨日アップデートされたようですが
書類の情報必要でしょうか?
一応実名は個人情報保護あたりに引っかかりそうなので
実名は書き込みたくないですが、
内容については、公開しないという契約は株式会社バッファローとは
私は結んでおりませんので、また公開しますと、報告していますが
特にやめてくださいとは説明されておりませんので
書き込むことは可能です。
また、概略は一応書いたとおりですので
余り追加情報にはならないかもしれません。
それでよろしければ、記載しますのでよろしくです。
書込番号:5328636
0点

すみません。当初Ver1.03についても回答がなかったため書類に関してお願いしてしまったのですが、よっしー12345さんも返品へ進み始めている状況でご迷惑をおかけするわけにいかないので、情報に関しては結構です。申し訳ございませんでした。
変更履歴には記載はないのですね。修正の有無は不明ですが嘘つかれたのかな…記載されている内容もすごいですが…
書込番号:5329609
0点

とりあえず確認報告。
最大ビットレート9000
平均ビットレート5000で録画しました。
微妙に高い値が出るようでうsが、録画されたファイルはそういう傾向の
ファイルが出来たようです。
表示も設定どおりPCastTV2上で表示されています。
現在2枚差しのマルチチューナー録画が出来るか検証中です。
書込番号:5330086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV71DX/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/12/19 22:12:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/23 11:24:41 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/07 20:32:31 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/27 22:16:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/08 23:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/03 8:24:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/12 11:50:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/03 14:54:22 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/24 14:52:03 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/02 0:32:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
