


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
私はこの春新しくパソコンを買いまして、
DVDレコーダーやVHSから映像を録画したく思い、外部入力が2系統あるこの製品の後継品の購入を検討しています。
後継品と申しますのは、私のパソコンはVISTAであり、この製品は現在VISTAに非対応とのことなので、今後対応する製品が出るまで待ちたいと思います。
皆さんの書き込みをみると購入を躊躇してしまうのですが、
環境は Core2Duo 2.13GHz、4GBシステムメモリ、GeForce 7600 GT(BUFFALO製)(VRAM:256MB)です。
メーカーに問い合わせたところ、AVIやWMVの録画ができ、コーデックに依存するようですが、DivXやXviDの直接録画も可能だとうかがいました。
その直接録画なのですが、I-O DATA等、他社の製品ではほとんどできるものがありませんので、この製品がきちんと録画できるのか不安に感じています。
以前私が所有していたパソコンではMPEG-2で録画して自分でエンコードしていました。それが普通なんだと思います。I-Oさんでも売れているモデルはそうなっていますよね。
この直接録画はソフトウェアエンコードでしょうし、まず、録画画質が自分でエンコードするのと同等以上なのか、また、直接録画ということでエンコードする等の時間はかからないでしょうが、録画する時間の他に時間がかかってしまうのか、CPUの使用率が大幅に上がりうまく録画できないといったことはないかということが気になっています。
過去ログを見る限りMPEG-2はうまくいかないことが多く、直接録画ではまあまあうまくいっているようですが、具体的にどうなのかな、と思って書き込みました。
ビットレートや解像度はエンコードするソフトの(例えばDivX等の)設定画面が出ると思いますので、自分で好みのものにできるでしょうが、上記のことはハードウェアの問題としてですので、気になっています。
何卒ご教授いただけたらと思います。
それでは。
書込番号:5980184
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV71DX/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/12/19 22:12:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/23 11:24:41 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/07 20:32:31 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/27 22:16:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/08 23:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/03 8:24:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/12 11:50:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/03 14:54:22 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/24 14:52:03 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/02 0:32:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
