PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
お世話になります。ステーションTVの音量を変更するとウィンドウズ(XP SP2b)のマスタ音量も連動して変わってしまいます。ミュートにするとミュートになってしまいます。
これでは、テレビを見ながらちょっと他の動画もWMPなどで見るさい、ステーションTVの音量をミュートにするとマスタ音量もミュートになってしまうため、必然的に他の動画もミュートになってしまいます。どうにかならないでしょうか。
書込番号:9247804
0点
連動しちゃいますよね。
そう思って何か出来るソフトは無いものかと探しましたが何もありませんでした。
とりあえずピクセラに要望出しときましたよ。
書込番号:9313073
0点
どもども。私も音量関連のフリーソフト、かなり捜しましたけど、ないですね。私もピクセラに要望だしました。PowerDVDも同じく連動するのですよね。なにかいい手はないものか。
書込番号:9313195
1点
Vistaに対応したソフトは連動するのかも知れません。
しかし、OSの音量ミキサを開いて各個に音量調節できると思います。
スピーカーとWindowsのサウンドとStationTVとの音量スライダーで、
StationTVの音量スライダーだけを下げてみた画像をアップしてみました。
(ちなみに私はPIX-DT090-PE0のStationTVですがPIX-DT012-PP0のモノでも同じでだと思う。)
書込番号:9313521
0点
どもども。Vistaだと、アプリごとに音量バーがあるのですね。いいなあ。XPにはないのですよね。アプリごとに音量を設定できるというフリーソフトをDLしたことありますが、使い方が分からず廃棄した記憶が。もういっかいトライしてみようかな。
書込番号:9314077
0点
Vistaはアプリケーション別に調節できますよ。
ノートPCはVistaを使ってます。
初めてVistaが良いと思った・・・(笑)
たしかアプリケーションごとに音量調節が出来るソフトは、
指定したソフトが起動したときに音量を自動で変更してくれるものだった気がします・・・ つまり結局自分たちがやりたいことは出来ないと・・・
書込番号:9320759
0点
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194578.html
私が試したのはこのソフトなんですが、wroさんおっしゃる問題点なのかどうかすら確認できないほど使い勝手が悪いです。私の知識不足もあると思いますが。なんにしてもマスタ音量との連動を断ち切るのは無理のような気がしますね。
書込番号:9321320
0点
遅レスですが、GIGABYTEのオーディオドライバーをインストールした際、
「Realtec HDオーディオ設定」というユーティリティがインストールされます。
コントロールパネルから「Realtec HDオーディオ設定」を開いて、
ミキサータブ
↓
再生
↓
レンチのマーク(詳細設定)のボタンを押下
↓
アドバンスコントロールのチェックを外す
で改善できることを発見しました。
Yahoo!検索でこのページにたどり着きましたが、
同じことで困っている他の方のためにと思いまして。
書込番号:12059441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT012-PP0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/05/31 0:08:06 | |
| 6 | 2016/12/02 12:18:37 | |
| 2 | 2013/11/25 1:24:02 | |
| 4 | 2014/01/26 11:41:17 | |
| 3 | 2012/03/31 19:38:27 | |
| 0 | 2012/03/16 10:48:09 | |
| 2 | 2012/03/10 13:06:15 | |
| 19 | 2012/04/29 12:19:29 | |
| 1 | 2011/10/18 0:03:02 | |
| 5 | 2011/08/08 9:10:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




