『情報をお願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TV PH-GTRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

Monster TV PH-GTRSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

『情報をお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Monster TV PH-GTR」のクチコミ掲示板に
Monster TV PH-GTRを新規書き込みMonster TV PH-GTRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

情報をお願いします。

2004/02/14 21:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 kawa136さん

現在MonsterTV2を使用中ですが、高画質ということでこのPH-GTRへのアップグレードを検討しています。
ただ、以下の2点が気がかりです。申し訳ありませんが情報の共有をお願いできますでしょうか。
1.
現状、TV受信状態が良いので、下のモデルのPH-Rでもよいかなとも考えています。よって、ゴーストリデューサーは不要と思っていますが、3次元Y/C分離あるいは3次元ノイズリダクションの効果はどの程度なのか把握できません。
今のTV2は電源のON/OFFの際、時々画面全体にノイズが乗ったような状態になるので(うまく表現できませんが)、フィリップスのチューナーなので同様のことがあると、ノイズリダクションの機能がないとだめなのかと思います(ちょっとノイズの解釈が違うかもしれませんが)。
3次元Y/C分離あるいは3次元ノイズリダクションがオフでも特に画質に影響がなければ、値段も違うので下位モデルを検討したいので、受信状態がよいこのモデルを使っている方、よろしくお願いします。
2.
MonsterTV/TV2からの乗り換えの方へですが、リモコンはどの程度使えるのでしょうか?
メーカー保証外と思いますが、実際可能なのかどうか(リモコンはTVカード選択条件の一つなもので)。
下方のスレッドにもあり、結構使えそうな雰囲気ですが、具体的にはどの程度でしょうか?
チャンネル切り替え、音量程度で十分ですが、電源ON/OFFもできれば良いですね。

以上よろしくお願いします。
当方の環境です。
M/B : Abit NF7-S v2.0
CPU : Athlon XP1700+ @202X10
MEMO : 256X2
VGA : Radeon 9600 O/C
SOUND : On board

書込番号:2469341

ナイスクチコミ!0


返信する
horseさん

2004/02/15 11:37(1年以上前)

こんにちは。
3DY/C,3DNRは私の場合ON/OFFで全く違いがわかりません。
私も当初PH-Rにしようとも思いましたが原理的にはTVチューナーからの信号の場合3DY/Cは必要とのことでしたので、またいずれ拡張カードも付けてみたくなる様な気がしたのでPH-GTRにしました。
私のTV受信環境も地域の集合アンテナから各家に分岐されているので結構良い方だと思います。MonsterTVのリモコンが使えるかどうかはまだ試していません。MonsterTVも画質は良いですがPH-GTRも発色、鮮明度は同等以上で満足しています。あとYahooオークションで時々PH-GTRが出品され新品のPH-Rと同じ位の価格で落札出来ているようです。まだそう古くはなっていないものなのでそちらをご覧になるのもひとつかなと思います。

書込番号:2471841

ナイスクチコミ!0


horseさん

2004/02/15 11:45(1年以上前)

訂正です。3DY/C,3DNRは必ずどちらかが生きており両方とも同時にOFFにすることが出来ないので先の報告は少し違います。
ただどちらをアクティブにしても違いはわかりません。
またゴーストリダクションもON/OFFで違いはわかりません。

書込番号:2471879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa136さん

2004/02/15 17:12(1年以上前)

horseさん、
貴重な情報をありがとうございます。
そうですか、顕著な差は出ませんでしたか。そうなると益々迷ってしまいますね。
高付加価値なモデルを手に入れたくなるのが自作道の性ですが、ここは今の状況にあったものを選択するのが得策といえそうですかね。

あとは、リモコンがどこまで使えそうかで悩みが払拭できそうです。
どなたか情報の提供をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2473099

ナイスクチコミ!0


チューナー付は初めてさん

2004/02/16 00:06(1年以上前)

現在修理に出しているので、それまで使っていた感想ですが
自分の所の受信環境では3DY/C分離の方は効果が高かったです。
ビデオデッキの方の3DY/C分離と比較してみましたがGTRの方が性能は高いように見えました。
内臓チューナーの方では3DY/C分離と3DNRを比べた場合3DY/C分離の方がカラーノイズも減りきれいでした。
あと受信環境の問題かもしれませんが。3DY/C分離のときに2DNRが入るせいか3DY/C分離の時のほうがノイズは少なく見えました。

>今のTV2は電源のON/OFFの際、時々画面全体にノイズが乗ったような状態になるので(うまく表現できませんが)

この状況がわからないのですが、接続しているビデオデッキ等の電源でしょうか?それともほかの電化製品の電源でしょうか?それともキャプチャーの電源でしょうか?

書込番号:2475045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa136さん

2004/02/16 00:43(1年以上前)

チューナー付は初めてさん、
どうもありがとうございます。
3DY/C分離の効果、原理的にも当然至極といったところでしょうか、やっぱりPH-GTRは画質の完成度が高そうですね。

>今のTV2は電源のON/OFFの際、時々画面全体にノイズが乗ったような状態になるので(うまく表現できませんが)
そうですよね、わからないですよね。
TV2のテレビ視聴ソフト(キャプチャー)のON/OFFです。これを繰り返していると、立ち上がった際に画面全体がざらついた感じになりますが、また繰り返していると元に戻ります。
PH-GTRもフィリップスチューナーなので同様の症状が起こりえるのか気になりました。仮にそうなった場合、ノイズ除去の機能が働いてくれるのかなという期待が今回の質問の意図でした。
でも、情報をいただいて思うに、この症状は当方のマシンコンディション(たぶんO/Cが多少影響している)のだと考えています。

それにしても、リモコンが気になります(結構こだわってお恥ずかしい)。

書込番号:2475257

ナイスクチコミ!0


ワンワン太郎さん

2004/02/16 03:31(1年以上前)

PH-Rなのですが・・・
私は8×8系ボードでmjpeg(avi)→wmv→CD-Rの工程をペンV800で
がんばっていました(2時間ものでエンコに24時間とか・・・)
DVDドライブを買ったのとエンコに疲れたのでmpegハードエンコへ乗り換えました。
最初はメルコのMV5DXにしようと決めてました(評判、カタログスペック、価格)
ところが発売直後だと言うのになんとPH-Rが安売りされていて衝動買いしてしまいました。
キャプチャカード出初めの頃のボードからの乗り換えだけに画質は満足しています。
(あまり目が肥えてないので・・・SVHSも主に3倍使用で満足してる人間です)
1・・・ゴーストや3次元のことはよくわかってないのですが、
購入前はこの機能も付いていた方がいいだろうと思い込んでました。
(なので価格的にMV5DXを最有力視してました)
乗り換える前までmjpeg利用でHDD容量食うし再エンコに長時間からすると
売りのI25Mや15Mでの録画は利用してよさそうなのですが利用していない状況です。
価格からするとPH-Rの選択はどうか?と思います(私は特価で購入できたので満足してますが)
このボードを選ぶのでしたらGTRかPH-R+オプション(GTR相当)かと思います。
なのでPH-Rならオプションボードが発売されてからでないと・・・(価格も気になります)
2・・・リモコンに関しては私はわかりませんが、
使えるのならPH-Rの選択もありだと思います。(リモコンを使えることは大きい)

今月末には知名度の高いボードが19000円前後で発売になるので、
1〜2ヶ月待って見るのもいいかも?です。
(眼中になくても知名度が高いだけに全体的に値下げが活発になるかも?)
もしも下がることがあったとしてもたかが数千円なんだろうけど・・・
キャンペーンのMSP6を貰いたいかどうかもあるし(今なら間に合うかどうかも不明だけど)

主に価格面からの意見になっちゃいました。

書込番号:2475659

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa136さん

2004/02/16 21:14(1年以上前)

ワンワン太郎さん、レスポンスありがとうございます。
PH-Rの拡張カードの発売時期と価格が不明な現状では、ちょっと不安でしょうかね。しばらく、また悩んでみます。

私もバッファローのMV5DXが最有力候補でした。
でも、同じ環境の知人がMV3DX(ソフトエンコ仕様でしたが)を評価する機会がありましたが、録画時にプツッ、プツッというノイズとWindowsMediaPlayerでの再生画面が妙に明るくなってしまうという現象を聞き、MV5DXでも同様の可能性を考えるとちょっと躊躇してしまいました。
あと、知名度の高いボードの件ですが、多少は視野に入れていますが、どうなることやら。
いろいろあって、選択が困難ですよね。

書込番号:2478059

ナイスクチコミ!0


チューナー付は初めてさん

2004/02/19 04:07(1年以上前)

>TV2のテレビ視聴ソフト(キャプチャー)のON/OFFです。これを繰り返していると、立ち上がった際に画面全体がざらついた感じになりますが、また繰り返していると元に戻ります。
PH-GTRもフィリップスチューナーなので同様の症状が起こりえるのか気になりました。仮にそうなった場合、ノイズ除去の機能が働いてくれるのかなという期待が今回の質問の意図でした。

このような現象はGTRを使っていたときは起きませんでした。
まだ修理中なのですが戻ってこないと分かりませんが下の方に書き込んでありますが自分の場合は不具合もありました。新しい物は不具合があるのは仕方が無いことだと思いますのでその辺とソフトの操作性に不満が無ければ画質に関してはよい方だと思います。

書込番号:2487757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SKNET > Monster TV PH-GTR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Monster TV PH-GTR
SKNET

Monster TV PH-GTR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

Monster TV PH-GTRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る