



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


AD-TVK52proをお使いの皆様に質問なのですが、録画中にドロップフレームが発生することはありませんか?僕の場合は1時間連続で録画すると大体7割位の確率でドロップフレームが発生します。そして5,6分ぐらいで収まるときもあればずーっと続く場合もあります。画質は"良"か"最良"で録画しますがどちらの場合も同じようにドロップフレームが発生します。
僕は、以下の環境でAD-TVK52proを使っています。
CPU:Pentium3 500Mhz(最良で録画するときは800Mhzあたりまでオーバークロックしてます。ドロップフレームが発生すること以外は特に不具合はありません。定格クロックで最良画質を録画するとさすがにドロップフレームが多発します。)
マザーボード:WO2(Iwill)
メモリ:SDRAM 256MB(Tonicom PC166)
Videoカード:Voodoo5 5500PCI
Soundカード:オンボードの物を使用
ハードディスク:Quamtum製の30GB2つをファーストトラック100でRAID−0で使用
OS:WindowsMe
ドロップフレームを発生させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。何か解決方法をご存知な方、僕にアドバイスをお願いします。
書込番号:248283
0点


2001/08/10 10:26(1年以上前)
AD-TVK52Proってソフトウェアエンコードだったっけ?
それに、良とか最良とか言われてもよくわからんので、具体的な数値を書いてほしい。
で、とりあえず、オーバークロックをやめて、1GHz程度のCPUを買う。
またはHDDをSCSIにする。のどっちかじゃないかなぁ。
家のは、ソフトエンコだけど、640x480 10Mbps まで問題なくキャプチャーできる。これ以上の設定がないからなのだけど(笑)。DUAL 1Gつかってます。
書込番号:248513
0点


2001/08/10 16:10(1年以上前)
収まることもあると書いてあるので、ふと思ったのだけど、ウイルス駆除系のソフトウェア等が常駐してませんか? 常駐物をはずしてから、キャプチャーを試してみませんか?
それで駄目なら、上に書いたようにCPU交換か、HDDのSCSI化かな。
ハードウェアエンコードのカードを買うのもありだけど。
僕も、Pen3 800MHzじゃ駄目だったので、Pen3 1GHzx2にして、他にも問題があったから、HDDもUW-SCSI化しました。もっともHDDは余り物を使ったのだけど。
キャプチャーは、真面目にやろうとするとそのくらいの出費は覚悟しないといけませんよ。僕も1台に2台分ぐらいつぎ込んでるから(笑)。でも満足できない(爆)
書込番号:248758
0点


2001/08/10 20:23(1年以上前)
こんばんは
私は、IWillのSideRaid100で同じく、RAID0で組んでます。
HDのスピードは、ファーストトラック100でRAID0なら問題ないと思います。(利根川さんのカードの方が私のよりカードより性能いいです。)
AVIの720*480でも問題ないです。
私は、PEN3−866ですが、問題ないです。CPUをdualにしても、あんまり変わらないと思いますよ。
十度朗さんのいうように常駐ソフトが原因のような気がします(もしくはOSの問題)。
書込番号:248945
0点



2001/08/10 23:16(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず常駐ソフトをいろいろはずして試してみます。
また質問することもあると思いますがこれからもよろしくお願いします。
>十度朗さんへ
AD-TVK52proでは画質の良は640×240で4800kbps、最良は640×240で5600kbpsのことをいってます。ほかのキャプチャボード使っている人にはわかりづらい表現になってしまったようですいませんでした。
書込番号:249125
0点


2001/08/11 00:39(1年以上前)
>AD-TVK52proでは画質の良は640×240で4800kbps、最良は640×240で>5600kbpsのことをいってます。
僕のところでも、この程度なら800MHzでキャプチャーできてましたよ。駒落ちしてもたいしたことなかったはず。
>tataraさん
僕がDUALにしたのは、キャプチャー後の処理のためが主。ただ、キャプチャー時もDUALの恩恵はあずかってます。キャプチャー時には、だいたい60%弱のCPU
使用率だから。
AVIでキャプチャーするときは、CPUよりもHDDの転送速度が効いてくると思います。うちのでMotion JPEGでAVI取り込みするとCPU使用率は数%程度ですから。
書込番号:249255
0点

AVIでの無圧縮やM-JPEG等の低圧縮のキャプチャの場合は、HDDの転送速度が多いに関係してきますが、AD-TVK52proの場合はリアルタイムMPEGエンコードキャプチャのようですので、HDDの転送速度は最近の高速HDDならば5400rpmクラスの物でも十分なはずです。
良 : 4800kbps = 600KB/s
最良: 5600kbps = 700KB/s
と、それぞれの画質設定でも、1秒あたり1MBにも満たない転送量ですので、10MB/sくらいしかでないちょっと古めのHDDやATA33接続であっても、速度的には十分と言えます。
(少なくとも、MPEGキャプチャをする上では・・・)
それよりも、FastTrack100でのRAIDというのが問題のような気がします。
FastTrack100のようなソフトウェアでのRAIDは、HDDに書き込むときにCPU負荷が大きくキャプチャには不向きだと、言うのを良く聞きます。
それが、CPUにかなりの負荷がかかる、リアルタイムMPEGエンコードキャプチャならばなおのことです。
AVIでの無圧縮やM-JPEG等の低圧縮キャプチャのような、CPUの早さよりHDDの転送速度の速さの方が必要なキャプチャをしないのであれば、一度RAIDをやめて、単体HDDでのキャプチャを試されてはどうでしょうか?
書込番号:249361
0点


2001/08/11 11:36(1年以上前)
私も かず 01 様が 主張する RAIDO-0 だと思います。CPU や HD には 余裕があっても PCI バスが RAID のため いっぱいに なっているのでは、
同じように 悩んでいた私は W98 ME W2000 と試した結果 なにをやっても(何枚かのキャップチャーが) スムースに 行くようになったの で す。キャップチャー 30分 でもドロップ フレーム 0(ゼロ)
OS W2000 (SP2)
HDが ATA-66 以上(内蔵 IDE)(MBが対応してること)
CPU P3-700以上
セレロン 850以上(これ以下は試していません)
利根川先生は P3-500/800なので 普通のP3-800 以上 の 能力が あると ことになりますが・・ キャップチャーするなら セレロン900 か P3−1Gぐらい の 環境に なさってもいいのでは と思いますが いかがですか。
書込番号:249627
0点


2001/08/13 01:14(1年以上前)
こんばんは
話題がそれますが
かず01は、SCSIのHDを使ってますか?
私はハードウェアでRAID0組んでいるんですが、720*480(AVIでradeon、VitualDub)で、20Gで1フレームくらいのドロップが起こるのですがSCSIでは、全く無いのでしょうか?XPが出ると同時に新しいのを組みたいのですが、SCSIのハードディスクは外付けの古いのしか使ったことありません。(IBM−DTLA−30730*2、RAID0と比べて、最近のSCSIは、いかがなんでしょうか?教えてください。
書込番号:251203
0点


2001/08/13 01:39(1年以上前)
PowerCaptureProにて720x480
30分RGB888無圧縮AVIドロップアウトなし。@IDERAID
ブロックサイズを大きくしたりするとドロップアウトする可能性は
減るんじゃないでしょうか?
また8x8系は30fpsでとるとドロップアウトしたと思いますので
29.97fpsで取ってみてはいかがでしょう?
書込番号:251223
0点



2001/08/29 01:46(1年以上前)
遅くなった感もありますが一応事後報告をさせていただきます。
OSをWindows2000に変え、マザーボードのBIOSをアップグレードさせたところかなり安定して録画できるようになりました。(それでも連続しないドロップフレームが少しだけ生じますが)
助言をくださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:269392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルファデータ > AD-TVK52Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/06/01 20:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/01 20:21:58 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/30 9:24:49 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/23 23:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/18 18:01:20 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/03 22:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/07 17:05:25 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 14:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/10 21:49:03 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/10 21:54:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
