インターフェイスカード > 3ware > 3w-7506-12Kit (ATA133/RAID)
ジャンパラで3w-7506-12とアダプテック2810SAの2つが基板のみで異常に安く売られていたので、物欲に負けて両方とも買ってしまいました。
現用機(subマシン)は、
Promise SX6000 250G*6 RAID5
Promise SX4000 250G*4 RAID5
玄人志向ATA133RAID-PCI2 250G*4 RAID0
となっていましたが、取り敢えずSX6000のみを取り外し、3w-7506-12に置き換え、250*6 RAID5で運用開始しました。残りはそのままで並存。Promise SX4000との並存は難しいかとの懸念があったけど、起動しました。さすが、3ware! 複数カードの並存を売りにしているだけあります。
良かった点
1.起動時間が短縮された。3分半から3分へ。
2.ブランドイメージだけかもしれないが、感覚的な安心感。なお、Promiseで障害にあったというわけではありません、念のため。
HDBENCH ドライブは同じ構成 HGST250G ATA133の6発/RAID5
Read Write FileCopy
SX6000 60093 33419 4426
3w-7506-12Kit 96331 50000 3062
マザーは、GA-8IPE1000 PRO2です。ごく普通のPCIv.2.2。PCI-Xでは無いです。
2810SAは、単独での起動確認しかしていません。SATAドライブをまだ3個しかもっていないので、もう少しドライブが揃ってから、2810SAは運用投入し、3w-7506-12との2枚構成を予定しています。
書込番号:5292571
0点
さらに、250G*4をこのカードに繋げて、2つ目のRAID5を構築しましたが、これは失敗でした。
HDBENCHが
READ WRITE FileCopy
97708 9468 2627
となり、1つ目のRAID5に比べて、WRITEが1/5になってしまいました。
「R5 Fusion」というRAID5用のWRITE高速化機能が、最初に構築したRAID5のみに適用され、2つ目以降に構築したRAID5には適用なしと取説に書いてありました。
書込番号:5309464
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「3ware > 3w-7506-12Kit (ATA133/RAID)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/08/05 16:17:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






