『2TB Auto-Carvingを有効にするには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI 対応インターフェイス:ATA/RAID/Serial ATA 9500S-8 (SATA/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 9500S-8 (SATA/RAID)の価格比較
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のスペック・仕様
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のレビュー
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のクチコミ
  • 9500S-8 (SATA/RAID)の画像・動画
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のピックアップリスト
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のオークション

9500S-8 (SATA/RAID)3ware

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月28日

  • 9500S-8 (SATA/RAID)の価格比較
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のスペック・仕様
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のレビュー
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のクチコミ
  • 9500S-8 (SATA/RAID)の画像・動画
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のピックアップリスト
  • 9500S-8 (SATA/RAID)のオークション

『2TB Auto-Carvingを有効にするには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「9500S-8 (SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
9500S-8 (SATA/RAID)を新規書き込み9500S-8 (SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2TB Auto-Carvingを有効にするには?

2007/11/10 17:57(1年以上前)


インターフェイスカード > 3ware > 9500S-8 (SATA/RAID)

クチコミ投稿数:2件

教えてください。

このRAIDカードとHDT725050VLA360を8台でRAID5(3.18TB)、またはRAID50(2.72TB)のユニットを構成しようとしています。
でも、2TB超のユニットを作ってもWindowsXP Pro SP2では認識しないということなので、このカードの機能である2TB Auto-Carvingを「有効」にしたいのですが、どこで設定すればよいのかがわかりません。

9000シリーズInstallation Guideの57ページによれば、
0. ユニットの構成の前に、
1. 3BM画面のPolicyに移動、
2. Policy画面で「2TB Auto-Carving」に移動して、「有効にする」
とあるのですが、この「2TB Auto-Carving」が表示されません。

また、とりあえず3BMでユニットを構成せずに3ware BIOS not Installedの状態でWindowsを起動し、3DM2をAdministratorでログイン、「Controller Settings」のところで「Auto-Carving」のラジオボタンをDisabledからEnabledに変更しようとするのですが、「Parameter index does not exist opcode=0x53: Failed to change Auto-Carving policy」とメッセージが出て変更できません。

なにか手順が抜けているのでしょうか?
ファーム、BIOSが古いということがあるのでしょうか?
識者の方々、ご教示ください。

9500S-8
--BIOS Version:BE9X 2.03.01.07
--FW Version:FE9X 2.04.00.005
--HDT725050VLA360×8台
M/B:TYAN i7501
OS:Windows XP Pro SP2
--on-board SATA RAIDにHDT722525DLA380×2台をRAID1で構成してOSをインストール

書込番号:6966105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2007/11/10 21:15(1年以上前)

こぶらんさん、はじめまして。

> 「Parameter index does not exist opcode=
> 0x53: Failed to change Auto-Carving
> policy」とメッセージが出て変更できません。

このメッセージの意味は、「パラメーター・インデックスは存在しません」となり、
2TB Auto-Carvingに対応していないことになります。

こぶらんさんの9500Sのコードセットは、9.1.5.2ですね。
Auto-Carvingの対応は、コードセット9.2からです。
ファーム、BIOSをUPすることをおすすめします。

最新ファームですと、こういう風に2TB Auto-Carvingの項目が表示されます。
http://www.medias.ne.jp/~nagata/xeon/9500S%20Policy%20Control.jpg


書込番号:6966862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/10 22:05(1年以上前)

ながた1号さん、
いつも拝見しております。

>Auto-Carvingの対応は、コードセット9.2からです。
>ファーム、BIOSをUPすることをおすすめします。

そういうことでしたか。。。
9500SシリーズはすべてAuto-Carvingできるものだとばかり思ってました。
BBU対応の有無でハードウェア自体に変更があったようですが、ファームの更新でも結構おおきな違いがあるものなのですね。
ファームのアップデート、早速試してみます。

ありがとうございます。
こぶらん

書込番号:6967123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「3ware > 9500S-8 (SATA/RAID)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

9500S-8 (SATA/RAID)
3ware

9500S-8 (SATA/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月28日

9500S-8 (SATA/RAID)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング