


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
DMX-CG65で撮影したMovieを付属のDVD MovieWriter5を使用してDVD-Videoとして書き込もうとしているのですが、動画及び画像を取り込むことができません。取り込む作業をするとエラーが出てMovieWriter5が終了してしまいます。よろしくお願いします。
書込番号:6891872
0点

オルガスターさん
他の動画関連ソフトやCodecとの干渉で、
DVD MovieWriterやVideoStudioなど、Ulead社のソフトの場合、
異常終了することがありました。
原因(?)となるソフトや他の動画ソフトで不具合がないのに、
どうもUlead社のソフトは干渉に弱い。
(このこと自体、製品の不具合だと思います)
もし、上記したことが原因だとしたら、
思い当たる動画関連ソフトやCodecを一時、アンインストールして確かめる、
でしょうか。
もう1つはパソコンの性能の問題。
CPUや積んでいるメモリ等、パソコンのスペックを書かれると、
詳しい方から適切なアドバイスをしてもらえやすいです。
by 風の間に間に bye
書込番号:6892570
0点

自分もオルガスターさんと同じ状況です。
DMX-CG65で撮影した動画を付属ソフトのMovieWriter5とUleadPhotoExplore8.5SEで
取り込むことができません。
UleadVideoStudio11の体験版でも試したのですが駄目でした。
読み込みでエラーが発生します。
風の間に間にさんの言われるように他のソフトとの干渉でないかとWindows(XP)の再インストールからやってみたのですが現象は変わりませんでした。
自分の場合PCが古いので(AthlonXP1700+)駄目なのかなと思ったりしたのですが、ハードを買換えてまで試す気にはなりません。
それに、CyberLinkPowerDerecter6の体験版や、TMPGEnc4.0XPressの体験版では問題なく読み込むことができるのでUleadのソフトの問題かなと思ってあきらめてます。
自分も問題解決方法があれば教えて欲しいです。
書込番号:6914962
0点

>おくれ人 さん、こんにちは。
Uleadのソフトって、こういうトラブルが無ければ、それほど高くないから、
それほど悪くないのですけどね。
インストールできないとか、いざ動画ファイルを取り込もうとしたら異常終了とか、
しかも、問い合わせても、的確な答えを得られませんし、困ったものです。
>Windows(XP)の再インストールからやってみたのですが
付属のCD内に、DirectX、QuicktimePlayerも入っていたはずですが、
それをインストールされましたよね。
VideoStudioで、mov(MotionJPEG、Wave)を編集し書き出したら、
音声がノイズのみになるというトラブルを体験しました。
いろいろ調べたところ、QuickTimePlayerのヴァージョンアップ(7.1.3)に起因、と判明。
しばらく最新でないQuickTimePlayer(7.0.4)で凌いだことがあります。
WindowsXpだったら、SP2になっていること、
次にDirectXをインストールしていること(最新は、9.0c)
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/default.mspx
QuickTimePlayerは最新バージョン(7.2.1?)だったら、削除して
(その間、iTunesで多少不都合があるようです)
付属のCDに入っていたバージョン(7.0.4辺り)をインストールして試す、でしょうか。
ちなみに、私のパソコンは、モバイルノートで、
PentiumMの1GHz、メモリはビデオメモリ共有16MBの256MBに、512MBを追加。
HDDは、40GB(その後、100GBに換装、さらに120GBに再換装しています)なので、
それほど、動画編集に向きませんが、これで動画編集、DVDビデオ作成を行っています。
CPUが「AthlonXP1700+」というのがどの程度か存じませんが、
私の、もう1つのパソコン(ノート)よりは良さそうな…
(このノートでも、DVD MovieWriterはまともに動いていました)
by 風の間に間に bye
書込番号:6915304
0点

こんにちは。
私は以前AthlonXPを使っていました。1700+はPentium4 1.7GHzより少し上ぐらいの性能です。
風の間に間にさんには申し訳ない(?)ですが、PentiumMは1.5倍クロックのPentium4相当の性能と言われています。ですので、Pentium4 1.5GHz相当になります。風の間に間にさんが問題なく使用されているのでしたら、AthlonXP 1700+の性能は問題ないはずです。
書込番号:6915754
0点

こんばんは風の間に間にさん
個人的には使い勝手のなれたUleadのソフトを使用したいのですがエラーが出て読み込めないのでどうしようもないかな。
>付属のCD内に、DirectX、QuicktimePlayerも入っていたはずですが、
>それをインストールされましたよね。
はい、インストールしました。
>WindowsXpだったら、SP2になっていること、
>次にDirectXをインストールしていること(最新は、9.0c)
これも大丈夫、インストールしました。
>QuickTimePlayerは最新バージョン(7.2.1?)だったら、削除して
>(その間、iTunesで多少不都合があるようです)
>付属のCDに入っていたバージョン(7.0.4辺り)をインストールして試す、でしょうか。
これはちょっと、自分のDMX-CG65に付属してあったQuickTimePlyerはバージョン(7.13)だったのでこれが怪しいかもしれませんね。
Appleのホームページでバージョン(7.04)を探したのですが見つけることができず、試してみることができませんでした。
バージョン(7.16)と(6.52)あったのですが・・・。
バージョン(7.04辺り)を入手したら試してみたいと思います。
書込番号:6917588
0点

>おくれ人 さん
QuickTimePlayerは、CDに入っているもので試してください。
(7.0.4など、以前のバージョンは一般に出回っていません)
(私が7.0.4を使えたのは、デジカメ付属のCD内にあったからです)
最新のヴァージョンになっていると、不具合があるかも、というだけですから。
>自分のDMX-CG65に付属してあったQuickTimePlyerはバージョン(7.13)
これで試してみて、不具合があるとしたら…
OSの再インストール時に、
DVDや動画(再生や編集)関係のソフトを入れない状態で起きているなら、
パソコンのCPUやビデオボード等との相性?
解決すればいいのですが、あまりお役に立てず、済みません。
by 風の間に間に bye
書込番号:6917770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-CG65」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/07/29 15:06:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/20 2:15:23 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/19 23:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/27 14:21:57 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/11 22:19:55 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/10 20:17:33 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/17 21:15:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/01 15:30:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/02 12:11:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/27 14:48:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



