『本日ようやく本番撮影に!』のクチコミ掲示板

1993年 2月 発売

Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:6×7cm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/400秒 シャッタースピード(遅):8秒 Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)の価格比較
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のスペック・仕様
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のレビュー
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のクチコミ
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)の画像・動画
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のピックアップリスト
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のオークション

Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)マミヤ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1993年 2月

  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)の価格比較
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のスペック・仕様
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のレビュー
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のクチコミ
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)の画像・動画
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のピックアップリスト
  • Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

『本日ようやく本番撮影に!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)」のクチコミ掲示板に
Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)を新規書き込みMamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

本日ようやく本番撮影に!

2009/06/06 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

本日、RZ67 ProUで本番撮影をしてきました。
レンズは110mmと180mmを持参しましたが、使ったのは110mm1本でした。
フィルムはベルビア100Fです。
現像が上がってきたらまたアップさせていただきます。

しかし撮影場所が梅田周辺だったのですごい群集で移動にも苦労しました。
三脚にカメラを付けたまま人ごみの中を通過するのはちょっと問題ですね。
面倒でもザックに入れて移動しなければいけませんね。

そういえば先日壊れたレリーズが戻ってきました。
もちろん新品との交換です。
しかしヨドバシから日研テクノに修理依頼して、結局マミヤから日研テクノの代替品が届き
それがヨドバシに届いたようです。随分日数がかかるなぁと思っていたら、手間なことをし
ていたんですね。

書込番号:9661687

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/07 00:28(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様。
レリーズは交換ですか。
その件は契約の関係もあるので仕方ないのでしょうね。
67の重さ大きさは想像以上に大変そうですね。

書込番号:9662387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/07 08:16(1年以上前)

goodideaさん
AEプリズムファインダー付きのボディーはやはり重量級ですね。
それとレンズ1本の重さが小型のデジタル一眼レフ一台分の重さ以上あります。
昨日の装備はレンズ2本とAEプリズムファインダー付きボディーに小物、大型三脚、D40でしたので約10kgでした。これで市内を4〜5キロは歩きましたので疲れました。

山ではもっと重たい装備で何倍もの距離を歩いても平気ですが、街中では気分が違うのか本当に
疲れてしまいます。(笑)

ひとつ嬉しかったのは、70歳前後の男性が撮影最中に近づいてきていろいろ話をしたんですが、
撮影意図をすごく理解してくれて、話しがはずんだことです。風化した薄汚れた壁に向かって
しきりにシャッターを切る私に興味を持ったのでしょうね。
仕上がりが楽しみです。

書込番号:9663273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 09:41(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 、おはよ〜ございますぅ♪
現像上がりが楽しみですね(*^▽^*)
街中であるくのって、なぜ疲れちゃうのかしらねぇ。
わたしも街中ではヘトヘトです。

書込番号:9663519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/07 09:47(1年以上前)

白山さくら子さん
いつもコメントありがとうございます。
そうですね〜 山では気持ちよくて、いくら歩いても平気なんですけどね。
街中で同じ距離を歩けと言われると恐らく無理でしょうね。(笑)

今回は街撮り専用機としてRZ67 ProUを購入しましたが、山用に645が欲しくなりそうで
怖いです。機材ばかり増えて家での収納が困難な状況に陥っています。かと言って不要な
機材は一切無いし・・・

書込番号:9663541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 18:48(1年以上前)

壁2

壁3

壁4

壁1

現像できました!

実は水曜日に現像ができていたのですが、体調を崩しダウンしていたため本日、
キタムラまで現像の上がったポジを取りに行ってきました。
やはり汎用のスキャナでは限界があるように感じましたが、壁の質感等はイメージしていたように
撮れていて良かったです。
ただスキャナで取り込む時に色合いが自動補正されて変な色になるので、この自動補正を解除
して、何とか良い色合いでスキャナできれば良いのですが、これからあれこれやってみます。
スキャン方法がこれからの課題ですが、高価なスキャナーを購入する余裕が無いので、場合に
よっては業者でスキャンしてもらっても良いかなと思っています。
今回はソフトで後処理をして自分の記憶に近い色合いにしています。

それにしても、67で汚れた壁を撮るなんて理解に苦しまれるかも知れませんが、私にとっては
この薄汚れた壁がたまらんのです。(笑)

書込番号:9693610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 19:39(1年以上前)

あれ? アップした画像はマゼンダがかってますね〜

書込番号:9693781

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/13 19:42(1年以上前)

こんばんは。
スキャンしたときにマゼンダかぶりしてませんか。

結構質感出てますね。ここからさらに二次加工されるんでしょうか?

書込番号:9693795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 19:53(1年以上前)

goodideaさん
自動でスキャンした画像がマゼンダがかっていたのでソフトで修正したつもりだったんですが
直ってませんね。(笑)
体調が良くなってからゆっくりやってみますね。
二次的な加工はあまりしない予定です。なるべく現場の色に近づけて、あとはトリミングです。

書込番号:9693828

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 20:31(1年以上前)

#フッサール・ヒロさん
どうも、ご無沙汰してます。
どんなんか、期待して待ってました。ディスプレイでも
質感でてますよ。う〜〜ん、ぞくぞくする質感は色が
現物に近づいてからってことですね。(^^

6x7より6x6画角の方が合っているようにも思われますが
どうなんでしょうね。(^^;
あっ、それがトリミングで6x6にするってことですね。

コダックE100Gのテストに行ってきました、velviaばかり
見慣れた眼には新鮮でした。(でも地味な色です)




書込番号:9693974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 20:48(1年以上前)

OldRookieさん

コメントありがとうございます。
鋭いですね〜(笑)
確かに正方形にしたい被写体も多いんです。
ですから矩形も正方形もトリミングする予定です。

デジタル化しなくても、プリントすれば済むことなんですが、余白(黒場)の面積をたっぷりとって
プリントしたいので思案中です。画像の周りに黒い空間が欲しいんですよね。余白というより
作品の大きな要素として・・・
プリント注文時に余白と画像のサイズを細かく指定できると助かるんですが。それは無理ですね。

色合いはニコンのキャプチャーNXで開くと程よい色合いなんですが、JPEGをそのままソフトを
介さずに開くと色が悪いようです???
時間がある時にゆっくり調整してみます。

書込番号:9694040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 21:00(1年以上前)

ちょっと修正!

再度、修正してみました。
これでどうかな?

体調が悪いので今日はこれで失礼します。
おやすみなさい・・・

書込番号:9694104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/14 07:32(1年以上前)

フレームに入れたイメージ

みなさんおはようございます。
写真をフレームに入れたイメージを作成しました。
最終的にはこんな感じになる予定です。

書込番号:9696096

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/20 16:42(1年以上前)

#フッサール・ヒロさん
拝見しました! 黄昏時のイメージでしょうか午後の
感じですね。 壁の色も鉄分が染みこみ、遊離石灰のしたたりも
面白いです。内部は怪しい状態だと想像できますね。^^;
補修材はコンクリートでは無いようですね。(ボンドっぽいような)

何でも無い風景ですけど、我が家の裏庭からの風景を貼ってみます。

書込番号:9729499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/20 16:57(1年以上前)

OldRookieさん

お察しの通り、西日の射す時間帯の撮影です。
壁の状態も詳しく分析されてますね〜

ところでお写真を拝見しました。
裏庭からこんな素晴らしい光景が見られるなんてスゴイですね!
何とも素敵な色合いです。
田んぼの雰囲気も最高ですね。

書込番号:9729552

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)
マミヤ

Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1993年 2月

Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る