一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
Nikon F5で写真を撮り続けていたら
しまいには妻がデジタル一眼レフ買ってあげるから
みっともない、情けないとまで言われてしまった
Nikon F5で写真を撮るのを辞めなさい・・・
もし万が一にも妻がD800やD600を買ってくれても
二日三日で飽きてしまい一週間後には防湿庫の肥やしになるのではないかと思う。
最近しみじみ思いました。
私はカメラが好きなのではない、Nikon F5で撮影することが好きなんだと。
富士フィルムがフィルムを発売かぎり、行きつけのカメラ店でフィルムの現像が出来るかぎり
Nikon F5を使い倒そう。
もし、カメラが壊れたらまた、Nikon F5を買おう。
書込番号:16373991
21点
最近D800やD7100ばかりで・・・・
3台のF5が遊んでいます・・・(^^;
>私はカメラが好きなのではない、Nikon F5で撮影することが好きなんだと。
デジタルに入り浸っていますが、デジタルはカメラとして特段の愛情は湧きませんね。
単なる画像記録装置?
F5をバカみたいに大きいと評する向きも多いですが・・・後付バッテリーの35mm一眼レフカメラより小さいんですけどね。
分かる奴だけ分かればいい・・・
書込番号:16374092
10点
同じ銀塩派として、とても嬉しい書き込みです!^^
F5はニコンの銘機です。
私の場合、妻に「俺ってデジタルカメラ似合う?」
と聞いたら、「ゼッタイ似合わへん!!」と返され
ました・・・。w
来月妻が出産しますが、分娩室にはいつものNikon
New FM2のみを持ち込んで立ち会う予定です。
助産師さんに「フィルムカメラでもいいですか?」
と聞いたら「どんなカメラでもOK」とのコトでした。
二眼レフと迷いましたが、被写体が生まれたばかり
の赤ちゃん(動きもの^^;)なので、速写し易い
“いつもの愛機”にしました。
これからも、フィルムで思い出を残したいと思います。
書込番号:16374291
12点
F5でみっともないとは思いませんが、少し時代遅れかも?
書込番号:16374781
1点
個人的にはカメラ的には良いと思いますがフィルムの場合フィルムコストが掛かりますので
ほとんど撮影していないのじゃないですか?
フィルムにこだわるよりもデジタルにして今の100倍位撮影をしたほうが良いと感じます
そしてデジタルに慣れる・・・・・・・・・・
デジタルを使いこなせばフィルムの色なんか簡単に再現できますから
現在雑誌などに載っている写真のほぼ100%がデジタルで撮影されたものですよ
書込番号:16375128
2点
F5をみて銀塩カメラと認識できる奥様に男気を感じます^_^;
フィルムに男女ないと思いますけど、ぜひ使い続けてください(^^♪
書込番号:16375291
7点
その心意気に感動しました!(^-^)b
私も現在F5調査&物色中です。
あと、家への持ち込み方法も研究中。(+_+)
書込番号:16375319
4点
自分はF4使ってます。velvia100Fが特によく使ってます。
フイルム無くならないためにも、F5を使い続けてください、頑張ってください。
書込番号:16375642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは。
F5を大切に長く使われるのもカッコいいと思います。
撮影も楽しまれてくださいね。
書込番号:16375657
4点
CL8改さん、こんにちは。
F5が時代遅れかなあ。みっともないかなあ。
それは個人の趣味の問題ですから、他人がとやかく言う事柄ではありませ
んが、私にはそうは思えません。
発売から何十年経っても良いものは良い、それが銀塩機の長所でしょうね。
ご愛用のF5をどうか大切になさってください。応援していますよ。
書込番号:16376033
9点
何がみっともないんだろう?
むしろカッコいいと思うのですが。
やはりロマンが理解できないのでしょうか。
その点どんなカメラを使っていても家内に文句を言われない私は幸せなのでしょうね。
私も安達功太さんのように銀塩が似合うと言われてみたいです。
書込番号:16376126
5点
みなさん、こんばんは。
私もコンデジなら持っているのでデジカメの便利さ、
撮影して直ぐに仕上がりが確認でき、
家族に見せてコミュニケーションツールにもなる
いい面は率直にかんじています。
こどもに持たせると喜んで撮影しています。
でも、なーんか撮影できた嬉しさが沸かないのです。
D4もD800も触ったことが無い者がなに書いているんだと思うかもしれませんが
F5にフィルムを装填してシャッター押して巻き上げたときの
フィーリングというのか動作音というとか、とにかく楽しくてしょうがないのです。
妻がコツコツ貯めたお金をフィルムや現像代、
スキャナーの間、私がPCの前に座り込んでいる時間が
溝にお金でも捨てているように感じているのかもしれません。
妻に理解してもらえるような写真が撮りたいです。
書込番号:16376226
6点
>でも、なーんか撮影できた嬉しさが沸かないのです。
デジタルって実は奥が深いのですよ・・・・・・・
結局フィルムで撮影してもスキャンしているということはデジタルデータにしているだでスキャンロスが発生してフィルムで撮影する意味が無いと思うのですが・・・・・
誰でも簡単に撮影出来るデジタルは逆に言うと綺麗に見せるにはちゃんとした露出で撮影して後処理をちゃんとしなければ駄目なんですよ
機械として男のロマンを感じるならニコンFとかのほうが男のロマンは濃厚だと思いますが
書込番号:16376265
1点
餃子定食さん、こんばんは。
恥ずかしながらコンデジはRAWでも撮れますがJPEGばかりです。
モニターも安物です。
こどもがIllustStudio 1.0でイラスト書いているので
モニターぐらいはsRGBとかAdobeRGB対応買いたいところですがそれも買えず。
妄想で見積もりしてみました。
自前のレンズだけ転用できるとして
こり性の自分の性格から考えて
D800_______237000
MB-D12____28000
SB-910_____44000
NX2__________16000
モニター____50000
PC__________180000
SDXC_______14000
計__________569000(価格.com調べ)
どんぶり勘定ですが57万円も趣味に費やせるほどの
実力も財力もないなぁ。
フィルム買って現像してスキャンして
家族間のPCで画像をクラウドして
気に入ったネガから写真館でプリントしたほうが
私も楽しいし、家計にも優しいでしょうか。
書込番号:16376833
7点
フィルムのスキャンの性能から言って画素数は実は1000万画素も必要ではなかったりします
ということで1200万画素程度のカメラでも実際はフィルムよりも綺麗だったりします
無理してD800を購入するのではなく中古のD700とかD3を購入すれば20万円以内だと思うのですが・・・・・・
とりあえずの現像ソフトは無料のニコンviewNX2で良いしPCだって今までと一緒でよいと思います
モニターのキャリブレーションはとりあえず既存のモニターで無料のキャリブレーションツールを使えばよいし
ストロボだって中古のSB-600で十分です
それに撮影枚数がフィルム程度ならメモリーカードは8GB程度の3000円の物でもフィルム10本分は撮影できます
20万円って高いですか?
ポジフィルムだとフィルム代現像代を合わせてたかが100本分程度、私がフィルムの時代に数日で使っていた程度です
当時は現像所からフィルム代現像代の請求書が毎月100万円コースだったのが現在は全く掛かりません
まあフィルムを無尽蔵に使えるのがプロの特権でしたが今は一般の人でもフィルム代を考えないで無制限に撮影できる時代になりました
だって月に360枚撮影したらフィルム10本分のコストが掛かります
360枚なんてほんの数時間で撮影してしまいます・・・・・・・・・・・
写真が上手くなるには月にフィルムを100本程度は消費したいのでそう考えたら20万円なんて安いと思うのですが・・・・
数を撮影しなければ写真なんて上手くなりませんよ
書込番号:16376962
0点
こんばんは。
昨日の妻からの辞めなさいという言葉で
腹が立ちつい、愚痴ってしまいました。
冷静になって家族の負担にならないように
考えます。
書込番号:16377181
4点
奥さんの言われることは、一理は、ありますよ。最近の工業製品のトレンドは、iPhoneやiPadなど、
端子やボタンがほとんど無いスマートな形状のデザインです。F5は、完全に、逆行しているのですから
情けなく見えるのでしょう。
"デジタル一眼レフ買ってあげる"と言われているとのことですが、F5に見合うものは、D4しかありません。
しかし、デザインのことを言われているのですから、D4を候補に出すと顔をしかめられると思います。
それ以前に、値段を見て、怒られるのではないかと思いますが(苦笑)。
ただ、本当に、スマホのようなデザインは格好良いのでしょうか?
携帯やスマホの売れ行きが酷いと聞いてますが、デザインが一因ではないかと私は見ています。
実際、携帯屋さんで、古い携帯を店員さんに見せたら"それ、いいですね"と言われたことがあります。
あと、フイルムって、本当に高いのですか?
最近上げられたF6のレビューを見て真っ青になったのですが、現像代だけ見ていて、保管費用のことを
完全に失念していると思います。フイルムに関しては保管費用は場所の確保だけで済みますが、
デジタルに関しては、メディアの動態保存を続ける必要があります。PCを使い出して四半世紀になりますが、
私の知る限り、数年毎にメディアは新たな規格のものに入れ替える必要があります。
その費用は、後々、膨大になってしまいますよ。あと、古い規格のメディアを使い続けるのは、かなりの技量が必要です。
書込番号:16377679
6点
妻と今一度、話してみました。
私はプロじゃない。
家族以外の人を撮ってお金を頂いているわけでもない。
フォトコンに応募しているわけでもないし、失敗もいっぱいする。
高いデジタル一眼機買って、パラパラ漫画のような写真を撮るつもりもない。
休みの日、家族の成長の記録を撮りたいだけ。
どうしても大事な写真はコンデジで保険で撮っておく。
フィルムカメラは私の希望通り、現状維持です。
書込番号:16379461
5点
F5ではありませんが、気になったので書き込みさせてください。
フィルムカメラへの環境が厳しくなる現在でも使い続ける姿勢は素晴らしいです♪
私は年数本しか撮らなくなってしまいました。
でもフィルムカメラが好きなんでしょうね♪
手放す気にはなれません。フィルムある限り使い続けます。
書込番号:16380537
3点
妻の誤解も解け今までどおり撮影が続けられるのが嬉しくてたまりません。
妻も「私がアシスタントなって同行するのでもうちょっとうまくなれ」です。
こんな嬉しい励ましは他にはないです。
書込番号:16380650
9点
こんばんは。
確かに、デジタルカメラは便利です。
PC経由で印刷機・製本機へ展開していけるので紙媒体への変換が格段に上がり、これに伴いプロカメラマンの仕事環境もデジタルカメラへ移行してしまいました。
そのため、フィルムの使用量が格段に減少してしまいました。
しかしそれは、ここ10年程度の事です。
個人ベースでも、ブログ等への画像展開もデジタルカメラの方が簡単ですが、それだけが写真ではないと考えています。
やはり、写真はフィルム有っての写真であると。
フィルムカメラの表現力はフィルムに依存してます。
旧式のカメラでも、現状の表現力を保有しています。
(現在では、新型のフィルムが発売される可能性は限りなく低い。涙)
一方、デジタルカメラの表現力はセンサーに依存してますので、数年後には新型機に負けてしまし、陳腐化か避けられません。
フィルムが良いか、デジタルが良いか議論を呼ぶ所ですが、デジタルカメラの基礎と為る部分はフィルムカメラの技術の発展形です。
言い換えれば、母(フィルムカメラ)から、子(デジタルカメラ)が生まれてきた。
PCが一般家庭に普及した今日では、子(デジタルカメラ)の方が便利です。
(PCが普及していなかった時代、デジタルカメラは見向きもされなかった。笑)
PCが無いと始まらないのが、デジタルカメラです。
PCとは30年近く付き合ってきましたが、規格が頻繁に変更していきます。
これに伴い、周辺機器も規格変更が発生してきました。
将来、「50年前に撮影された画像データですが、今のPCでは画像展開できません。」と言う可能性を十分に含んでいると考えています。
ハリウッドでは、デジタル画像データを3色分解して、白黒フィルムに焼いて保存してます。
この白黒フィルムを、富士フイルムが供給しています。
現段階では、フィルムが将来に渡って、最も有効な保存手段だとハリウッドは考えてます。
フィルムでの撮影は、十分すぎるぐらい意義深い物だと言えます。
国産フィルムを応援する為にも、頑張って欲しい。
フィルムファンより。
書込番号:16383658
6点
>個人ベースでも、ブログ等への画像展開もデジタルカメラの方が簡単ですが、それだけが写真ではないと考えています。
思うのですがスキャンしてデジタルデータにした時点でフィルムの良さは無くなると思うのですが・・・・・・
フィルムの良さを語るのなら引き伸ばし機による紙焼きしか方法は無いと思いますよ
よくここの掲示板にフィルムは良いと画像をアップしている人もいますがスキャナーでスキャンしている時点でフィルムとは言えないと思うのですが
要はスキャナーというデジカメでフィルムを撮影しているとしか思えないのですが・・・・・
>一方、デジタルカメラの表現力はセンサーに依存してますので、数年後には新型機に負けてしまし、陳腐化か避けられません。
解像度などの面からみても既にフィルムは陳腐化していると思うのですが
>将来、「50年前に撮影された画像データですが、今のPCでは画像展開できません。」と言う可能性を十分に含んでいると考えています。
それに伴い画像ファイルの変換ソフトが出ているでしょう(笑
まあ50年後には私は生きていないと思うのですが・・・・・
書込番号:16383719
0点
デジタルカメラは写真を撮る楽しさのすそ野を大きく広げたでしょう。
カメラ女子なんて新語と登場したくらいですから・・・
富士フィルムも
35ミリサイズフィルムでフルサイズ(フレームサイズ24mm×36mm)適正露光された場合に1,000〜2,000万画素相当以上と言われています。
とアナウンスしてますよね。
D800が35mmを超えた中版クラスだと豪語しているのも良く存じています。
しかいながら低コスト、高効率ばかりが叫ばれる世知がない世の中、
少しぐらいあそびがあっても
それはそれで良いと思います。
書込番号:16384059
7点
おばんでした。
>妻がデジタル一眼レフ買ってあげるから
羨ましいです。
自分ならお言葉に甘えてD4を買ってもらい、陰でこそっとF5も使います(笑)
どちらに軸足を置くかはあるとしても、フィルムもデジタルも楽しむのが一番かと^^
書込番号:16386727
4点
フィルムとデジタルの両面作戦だと結構コストが…(笑)
今年はデジタルメインかなぁ。
と言いながら、F90Xが1000円だったので思わず拾ってしまいました。
AIレバーを切り飛ばして非AI用に改造。
書込番号:16387638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
実は昨日、妻も同伴して行きつけのカメラ店に行きました。
クチコミ掲示板が違うので書きませんでしたが
私が所有していますAF-S 80-200mmF2.8Dが壊れて修理見積もりが出まして
修理代金があまりにも高額だったので返却扱いにしてもらいました。
妻との相談の結果、現行のAF-S 70-200mm f2.8G ED VR Uを買うことになりました。
壊れたレンズは下取り6000円で引き取ってもらうことになりました。
妻が「新しいレンズ、デジカメで使えるんか?」
私が「もちろん、私もそれほど馬鹿じゃない」
妻が店員さんに「今時、フィルムカメラ使う人いるのですか?」と。
店員さんは「中古相場では人気があります。逆に周りの人に声掛けされるくらいじゃないですか」と苦笑い。
妻が「カメラに金かけるの、これで最後にしてね。F5壊れたらあんた今度こそ、デジカメやで」
こんな人前で家の愚痴をさらすかと思いましたが、
私のような頑固、わがままおやじのカメラの趣味に一応理解している妻に頭が上がりません。
妻には本当に感謝しています。
書込番号:16387657
5点
約半年前からフィルムカメラを始めました。約9千円で入手したNikon F4でフィルム写真の楽しさを感じています。撮影することによってフィルムという物質やお金を失っていくわけですが、そうやって何かを失いつつ、限られた時間や資金の範囲内で大切に撮影していくのが正にフィルムの良さなのでしょう。
と、フィルム初心者がわかったようなクチをきいてしまいました。フィルムの良さをコメントしたかっただけです。失礼しました。
書込番号:16423847
6点
スレ主様の御意見を拝見させて頂き、念願のF5・50周年記念モデルを購入する気持ちが固まりました。有難うございます。
書込番号:18652471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/08/13 8:49:36 | |
| 8 | 2021/11/19 21:23:27 | |
| 5 | 2021/03/28 21:33:40 | |
| 16 | 2019/07/15 20:05:05 | |
| 12 | 2019/03/05 14:53:46 | |
| 6 | 2018/10/17 17:53:06 | |
| 7 | 2018/08/06 7:57:26 | |
| 29 | 2017/12/01 17:31:04 | |
| 6 | 2017/08/13 23:46:10 | |
| 41 | 2017/04/19 21:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






