一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5使いの皆様こんばんは。
ご無沙汰しております。
さて、昨日NikonのHPを見ましたところ残念なことが。
アクセサリーのところでF5のEC−Eスクリーンが外されていました。
とうとうキタかって感じです。
オンラインショップでは販売されているようなので、今直ぐって事はないのでしょうが時間の問題でしょう。
また一つ入手出来なくなるアクセサリーが増えそうです。
寂しくなりますねまた。
もし入手がまだの方はお早目にどうぞ。
書込番号:8640546
0点
ついにF5のアクセサリーも在庫払底ですか。
ECスクリーン、12000円くらいなのが痛いところ。
F5の中古もさらに下落するんでしょうね。
書込番号:8640565
0点
f5katoさん、ご無沙汰です。
とうとうっていう感じです。
時間の流れは止めれませんからね。
春から今までにフィルムを50本程消費しました。
この冬は溜まったリバーサルの中から、お気に入りのカットをプリントしてみたいと思っています。
それにしても銀塩は飽きませんね。
明日も天気が悪そうですが、F5を持って出掛けたいと思います。
なかなか曇りの日の写真が上手く撮れないんですよ。(露出が難しい!)
だから明日も特訓です。
書込番号:8640932
0点
つばめ好きさん
>なかなか曇りの日の写真が上手く撮れないんですよ。(露出が難しい!)
コントラストも落ちてなかなか難しいですね。
デジタルでもなかなか....
フォルティアSPだとそれなりの彩度があって画になったりしますが。
50本...最近はそこまで消費しないですね〜
以前、私の場合も年間で50本程度でした。
書込番号:8643851
0点
f5katoさん、こんばんは。
生憎今日は晴れて、曇りでの撮影にはなりませんでした。
しかしこれからは陽があまり上がらないので、斜光での撮影が出来るので嬉しいです。
14-24や24-70はフレアの発生も少なめですから、これらの撮影にはもってこいですね。
夏空での逆光による撮影も楽しかったです。
これからの季節は逆光気味で、コントラストを生かした撮影が楽しみです。
ますます秋が深まり、街の木々も色付いてきました。
そうそう、フィルムは嫁さんの分も含めてになります。
もちろん現像代は私もちですから・・・。
書込番号:8644478
1点
つばめ好きさん こんばんは。
>とうとうキタかって感じです。
キマしたね! 1年前に新品を購入済みなので今の所良いのですが
方眼マットが好きなので、何かあった場合を考えると少々不安にも
なります。(笑)
PS. MS-30のプラス側の接点スプリングに付いているドーナッツ形の
プラスチック(黒)が、電池交換の時に3個とれてしまいました。(汗)
回して瞬間接着剤で止めたけど大丈夫かな?(笑)
書込番号:8654197
0点
メカトロニクスさん、こんばんは。
お久しぶりです。
MS−30はまだリストにありますし、暫くは大丈夫ではないでしょうか。
※MS−30がなくなれば、F5を動かすことが出来なくなりますから。
もし修理後また壊れましたら、新品を購入してF5ユーザーの健在ぶりをアピールして下さい。
少しでも新品のアクセサリーを買って、Nikonにフィルム機ユーザーの存在をアピールする事も大事なことでしょうね。
もちろん私もこの機会にと、EC−Eスクリーンを買いました。
やはり新品はいいですねー!
フォーカスポイントがビュンビュン切り替わります。
これだけでも嬉しいものです。
書込番号:8654838
0点
つばめ好きさん こんばんは。
>もし修理後また壊れましたら、新品を購入してF5ユーザーの
健在ぶりをアピールして下さい。
了解しました! (笑) 衝撃の対策でしょうか? 電池が動かない
造りになっているのに何にも考えずに外してしまったので・・・(汗)
こわしてしまいました。(笑)
F5はとっても元気ですが、24-120 VR G がガタガタで専門店経由で
ニコンにてOHしました。新品の様になって帰って来ましたので、週末
がとっても楽しみです。(喜)
PS.春から50ですか。すごい本数ですネ。
そろそろ私もリバーサルに挑戦しようかな・・・
まずわ、ルーペとライトボックスか・・・
F2.8も欲しいし・・・
あっ! また文章がバラバラダ〜!
書込番号:8658522
1点
メカトロニクスさん、こんばんは。
MS−30は、電池の外し方によっては壊れるんですね。
私も気を付けます。
ポジは多い時で10本/月以上撮ってしまいます。
先週末も3本消費しました。(笑)
現像代は掛かりますが、写真教室に通っているつもりで撮っています。
やはり撮らない事には上手くならないと思っていますので。
(練習ならデジでもいいような物ですが、なぜか写欲が湧きません)
是非ポジも撮ってみて下さい。
プリントはしないので、ネガ(プリント込み)よりは安くつきます。
ライトビュアー(ライトボックス)とルーペでの鑑賞もいいですよ〜!
透過光で見るポジの世界は、プリントされた写真(反射光)で見るのとは違います。
青空とか雲、海や水の透明感などは、ネガでは表現できない質感があります。
それに使用するフィルムによって出る色の傾向も変わりますから楽しいですよ。
ルーペには是非お金を掛けて、透明感のあるクリアーなレンズを持った物を購入して下さい。
是非ポジライフをエンジョイして下さい。
PS.VR24-120は手持ちでSS1/6〜10位でもブレずに撮れてしまう事があるので、暗い所での撮影には重宝するので私もよく使っています。
書込番号:8659100
0点
メカトロニクスさん
レンズのOHついでにF5も出していたら、バッテリーホルダー新しくなっていたかも...
FM2をモーター故障か何かで出したら、バッテリーホルダーが新しくなって帰ってきました。
なにか問題があったのか....
レンズのついでに「バッテリーホルダーも見てね」見たいな事を書いていれば....
とはいえ、レンズ出した後ならどうにもならんでしょうけど。
書込番号:8659128
0点
つばめ好きさん こんばんは。
>使用するフィルムによって出る色の傾向も変わりますから楽しいですよ。
撮る前から色々想像していますが、本当におもしろそうですネ! 一通り
フィルムを使って観たいです。(笑) ところで、暗いレンズしかないので
ネガでは400をメインにしていますが、ポジで400ってどうですか?
>ルーペには是非お金を掛けて・・・
了解です! フジのx5.5をポジの現像やさんに薦められたのですがもう少し
時間があるので物色をたのしみます。 (笑x2)
f5katoさん こんばんは。
>レンズのついでに「バッテリーホルダーも見てね」・・・
残念・・・手遅れです。(汗)
PS.最近体育館ばっかりで・・・また、ナチュラ1600買っちゃいました!
F5でVR70-300G付けていると場所を譲ってくれたりして、F5の貫禄で
すナ・・・フィルムを入換えるとビックリされちゃいます! (笑x3)
コラコラ・・・裏蓋をのぞくな! デジじゃなーい!! (笑x4)
書込番号:8663102
1点
メカトロニクスさん、こんばんは。
ポジのISO400って言うと、プロビア400Xですね。
カメラ側をISO640〜800に設定して撮影し、一段増感して使うのもいいかもです。
普段は、FUJI・ベルビア50(鮮やか系)か、プロビア100F(ナチュラル系)を気に入って使っています。
kodak・E100SV(ナチュラル系)もFUJIとはまた違った発色なので好きです。
紅葉の季節ですので、三脚をセットしてベルビヤ50での撮影など如何でしょう?
葉の裏側から逆光気味での撮影も綺麗な画が撮れて面白いですよ。
ルーペはNikonの4倍と8倍、PEAKの4倍を使用しています。
大きめですが長時間鑑賞するなら、視線がずれても画がブレないPEAKがお薦めです。
撮ったその場に居るような感じに見える8倍もお勧めです。
フジもスッキリ明るめで良いルーペです。
ルーペは値段が張りますが、色々覗いて見て良い物をお求め下さい。
きっとメーカーによってこうも見え方が違う物なのかと驚かれると思います。
これからも色々と試されて、存分に銀塩ライフをお楽しみ下さいね!
書込番号:8663365
2点
つばめ好きさん こんばんは。
>一段増感して使うのもいいかもです。
なるほど! 面白そうですネ プロビア400X トライしてみます。(笑)
紅葉ですが、ボーナスを考えていますので間に合わないかも・・・(汗)
>視線がずれても画がブレないPEAKがお薦めです。
今度見てきます〜♪ でも、地方にルーペってなかなかなくて・・・
見比べる事が出来ないのが現状です。カメラ屋のはしごを覚悟せねば(笑)
以外と楽しいんですヨ・・・はしご! ・・・ 病気です(汗)
PS.ちょっと前の撮影で、ナチュラ1600切らしちゃいましてビーナス400を
800にセットして撮影しました。カメラ屋さんの今のFUJI現像機では増感
現像出来ないとの事で、kodakへ送って現像プリントしたのですが、仕上
は見事にkodak調でした。(笑)・・・7年ぶりの増感でした〜♪
次はナチュラ1600を3200に増感チャレンジ・・・SS稼がねば
書込番号:8667370
2点
つばめ好きさん こんばんは。
見に行って・・・覗いたら・・・お持ち帰りしてしまった。(汗)
PEAKの4倍・・・やられちゃいました。(笑)
書込番号:8686762
0点
メカトロニクスさん、こんばんは。
PEAKいいでしょ〜。
出来栄えと価格のバランスが取れている定番ルーペですから。
それに長時間見ても疲れにくい仕様なので文句無しです。
次はそのうち高倍率のルーペも欲しくなって来ますよ〜。
また違う世界が待っています。
大人数で見る時にはプロジェクターも楽しいですね。
例えばFUJIのACADEMICAとかです。
秋の夜長はリバーサル鑑賞をお楽しみ下さいね!
書込番号:8690054
1点
つばめ好きさん こんばんは。
>PEAKいいでしょ〜。
やられちゃいました(笑)・・・ フジも良かったのですが
造りと言いますか質感と言うか・・・ 手にした感じと覗く
フィーリングはPEAKに軍配が上がりました。(私感)
長く使う物ですから定番と言うのもいい選択かなと・・・
つばめ好きさんのお薦め品でもありましたし(笑)。
ありがとネ!
ライトボックスはお店の床に置いてあった中古のKing(\980-)
でとりあえずOKにしちゃいました。(笑)
ところで、<また違う世界>の事ですがすでに物欲が沸々と、
Nikon x8 生産中止? 無いと余計に欲しくなる私(汗)
書込番号:8694667
0点
メカトロニクスさん、こんばんは。
いいでしょ〜、PEAK。
Nikonの8倍ルーペですが、4倍も含めてもう生産していないみたいですね。
店頭在庫か、ネットで探すほかないようです。
近くのお店でも、近頃見たことないです。
この8倍ルーペですが、ピントチェックにも使える位よく見えます。
何とか135フィルムなら1コマギリギリ見えるのです。
但しPEAKのように、光軸がずれても見える物ではありません。
視線が傾くと直ぐボヤけます。(笑)
ライトビュアー(ライトボックス)は何れ大きなサイズ(A4以上)の物をお買い求め下さい。
撮ったスリーブをズラッと短冊で並べて、スイッチをポチット入れた瞬間がタマリません!
それに全面の明るさが均一の物であれば、見やすいこと請け合いです。
因みに私は観賞用に「ハクバ・ライトビュアー7000PRO」と、持ち出し用に「ハクバ・ライトビュアー5700」を使用しています。
7000PROは脚が2本付いているので、傾斜が付いて覗きやすいです。
各社ライトビュアーによっても、明るさ(色も)が微妙に違うので自らチェックした後にお買い求め下さい。
さ〜て、ルーペとライトビュアー沼?の始まり始まり〜。(微笑)
書込番号:8695917
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/08/13 8:49:36 | |
| 8 | 2021/11/19 21:23:27 | |
| 5 | 2021/03/28 21:33:40 | |
| 16 | 2019/07/15 20:05:05 | |
| 12 | 2019/03/05 14:53:46 | |
| 6 | 2018/10/17 17:53:06 | |
| 7 | 2018/08/06 7:57:26 | |
| 29 | 2017/12/01 17:31:04 | |
| 6 | 2017/08/13 23:46:10 | |
| 41 | 2017/04/19 21:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





