


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
F100買いました。
今まではニコンD40とGRデジタルUを使っておりましたが、カメラマガジンという本を買ってからフィルムでモノクロが撮りたくなりまして・・・・
フィルムはおろか、写真については全く素人でして、なんにも分かっておりません。
ネット検索してもあまり情報を見つけられないので、教えて頂きたいのですが、
1、増感撮影(?)をやってみたく、とりあえずISO400のモノクロフィルムを買ったのですが、いろいろと疑問が・・・・
例えばISO400のフィルムしか持っていない場合で、シャッタースピードを稼ぎたい時に2段増感してISO1600で撮る、というケースがあると思いますが、もしISO400フィルム以外にもISO1600のフィルムを持っていた場合は、始めからISO1600フィルムを使えば良い、ということなんでしょうか?それとも、わざとISO400フィルムを2段増感して撮影、現像するのが普通(?)なんでしょうか?両者に仕上がりの差があり、使い分けるものなのでしょうか?
2、オレンジ色のフィルターを買ったんですが、装着するとかなり暗くなり、シャッタースピードが落ちます・・・・こういう場合、増感してシャッタースピードを稼げば良いでないか、と思いますが、そういうものなんでしょうか?(ヘンな聞き方ですが)
3、私みたいな人にお勧めのサイトがあれば、教えてもらえませんか?
酔っ払った状態で書き込んでまして、少々おかしい書き方になっているかと思いますが・・・・というか、このスレッドはまだ生きてるんでしょうか(-_‐;
書込番号:7661752
0点

1.ISO400とISO1600に関しては
http://www.tokyo-photo.net/film/pr_vs_spr.html
ここが参考になると思います.
http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/film.html
ここのデータシートも一読下さい.
2.それも一つの方法だと思います.
3.私は下記とかよく見てます.
http://pellicule.at.infoseek.co.jp/tec/
私はISO100のモノクロしかほとんど触らないので詳しくないです(爆
書込番号:7661967
0点

LR6AAさん、早速のレスありがとうございます(^^)
ご紹介いただいたサイトを拝見いたしましたが、内容が僕にとっては大変難しく、ほとんどチンプンカンプンです。せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
私の聞き方が悪かったのですが、僕は、自己現像するまでのレベルにはまだ達しておらず(気持ち的にも)、現像はカメラ屋にお願いするつもりです。
現時点では、増感設定で撮影してみたい(要するにマネ事)だけでして・・・・
自己現像しなければモノクロの面白さは分からない、という所もあるかとは思いますが。
デジタルから入って、ちょっとだけフィルムの方に寄り道してきたド素人ですので、お許しください。
書込番号:7663178
0点

撮影するのは簡単ですが,現像するラボを探してからのほうがいいかもw
使っているラボにモノクロの増減感対応しているか聞いてからがいいと
思いますよ.ラボ的にはサポートしててもスタッフが???かもしれませんw
http://homepage2.nifty.com/tone-photo/
こんなお店もあるみたいです.
書込番号:7663258
0点

お店によっては増感現像してくれない所もあるんですね。
近くにはキタムラくらいしか無いので、早速聞いてみます。
もしダメなら、教えていただいたサイトも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7667119
0点

確かに増感したことがありますが、
コントラストが綺麗になってハッキリしました。
モノクロは奥深い、技術もさることながら
ラボが、ない。カラープリントは近所に素晴らしい
ショップ(写真館=オーナーが写真好き)なので
素晴らしい写真にしてくれます。
書込番号:8055159
0点

LR6AAさんのおっしゃるよう
ラボがモノクロ対応してるかが問題です。
最初から自家現像でないとだめだ、とあきらめないで下さい。
ラボでもしっかりモノクロペーパーにプリントしてくれます。
大手(堀内カラー)で行って、地元の写真館のあるカメラ屋さんが
とてもいい対応です。
増感は、状況にもよりますね。私の場合はスナップメインで
雨上がりや、薄暮、夕暮れ…。普通でないときに使用しています。
きょうの東京のように、ピーカンでなく、
パラ一くらいのときは、フラッドになるとモノクロはつまらない画に
なりますので、
+2で行っていますが、わりとコントラストがついて面白いです。
+3以上になると、くずれる可能性があります。
黄色のフィルターは、簡単に説明すればコントラストをハッキリ
させるものです。
私は、PLを使用していますが、空のトーンがコントロールできて
面白いです。
書込番号:8060881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/01/23 21:08:43 |
![]() ![]() |
16 | 2020/04/28 1:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2020/03/17 19:34:20 |
![]() ![]() |
14 | 2020/02/28 12:10:13 |
![]() ![]() |
22 | 2018/08/28 18:21:40 |
![]() ![]() |
71 | 2018/02/22 12:51:50 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/14 10:39:35 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/21 0:53:25 |
![]() ![]() |
20 | 2015/09/03 21:16:35 |
![]() ![]() |
24 | 2015/04/23 13:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
