『「赤かぶり」で困っております』のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

『「赤かぶり」で困っております』 のクチコミ掲示板

RSS


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

「赤かぶり」で困っております

2008/07/05 08:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みです。よろしくご教授下さい。
F100で、主にネガを使用して撮影しておりますが、最近「赤かぶり」が生じ、ラボ及びカメラ店とも相談しておりますが、原因がつかめません。
プリント時に、赤をアンダーにすると「赤かぶり」は若干改善されますが、カラーバランスが崩れ、納得する結果にはなりません。
どなたか、改善策をご存知でしたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:8031808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/05 08:38(1年以上前)

おはようございます。

>最近「赤かぶり」が生じ、ラボ及びカメラ店とも相談しておりますが、原因がつかめません。

デジタルでは無いですから、色の問題はフィルムかレンズ以外に考えられませんが、
最近発生したとなると、ボディ内の反射防止用の塗装が剥がれてボディ内で乱反射が起きているかもしれません。

書込番号:8031833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/07/05 09:01(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のご教授ありがとうございます。
カメラ店では、ボデイには異常がないとのことでしたが、F2→10Dさんのお話を基に、もう一度、カメラ店と相談したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8031914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/05 10:45(1年以上前)

大海の小舟さん、こんにちはぁ〜♪
プリントが残念な結果で心中をお察しします。
ところで、わたしからも質問させてくださいね^^

最近「赤かぶり」というものもヘンですが、以前はちゃんと適度な色再現でしたか?

1.ネガの消費期限は大丈夫ですかぁ?→期限過ぎの場合、紫や赤かぶりがすることがあります。
2.撮影後から現像まで、カメラにどのくらい入れっぱなしでしたか?→原因の1つとして
3.ネガの撮影前の保管状況は?→原因の1つとして
4.ラボはどちらに出されえいますか?→ラボの集約でデジタル処理後にプリントしています。
   言い換えれば、あまり技術的に疎い方がされているので、品質の低下が目立ちます。
   そう思われる場合は、プロラボのメールオーダーなどを使うと、解決できるかもしれません。

 Fuji系 日本発色 http://www.nhh.co.jp/
 Kodak系 HCL   http://www.nhh.co.jp/

なにか、ご参考になればと思います。

書込番号:8032252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/05 11:09(1年以上前)

ボディに光が入って来ているのかも? 
サービスセンターで調べてもらえばいいのではないでしょうか?

書込番号:8032319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/05 12:29(1年以上前)

白山さくら子さん、ご心配ありがとうございます。
お尋ねの件に関してですが、
1.フイルムは購入後数日で使用しました。消費期限は確認しておりませんでした。
2.フイルムは撮影日に挿入し、撮影後は当日中に取り出し、ラボに出しました。
3.今回はフイルムを長期保存することなく使用しましたが、通常の保管は、防湿庫に保管しております。
4.ラボは、10年以上前からお付き合いしてしており、技術はしっかりしていると考えております。一緒に悩んでいただいております。
引き続き、よい知恵がありましたらお教えください。

じじかめさん、ご返事ありがとうございました。
当方、地方におり、ニコンのSCは近くにありません。
キタムラにいろいろ相談にのって頂いております。

F2→10Dさんのお話もあり、再度キタムラに相談したいと思います。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:8032671

ナイスクチコミ!0


ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2008/07/09 07:09(1年以上前)

こんにちは
原因がフィルムだと仮定しての話ですが
以前写真屋さんに指摘されたのですが
新しいフィルムでも流通過程で高温の倉庫とかに保存されてたら
数日でも劣化してしまうそうです
僕は一応充分期限内のフィルムを使ってるのですが
フィルムによって赤っぽくなるのとならないのがあったもんで‥‥‥
お店に行くと高感度の物は冷蔵棚に並んでますが
そこまでの経路が高温だったら意味ないですよね‥‥

書込番号:8050973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/09 07:31(1年以上前)

大海の小舟さん、おはよーございますぅ♪
お答えをありがとうございます。
わたしは、ダメもとで、消費期限切れのコダクローム64をラボに出して、カラーバランス異常とメモ書きをもらった事がありました。
その時のプリントの色も調整しきれず、赤紫かぶりのプリントになりまし(ToT)
わたしは、それ以後は赤紫かぶりがあると、真っ先に消費期限切れを疑ってみます。

書込番号:8051024

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/07/09 07:57(1年以上前)

皆さんおはようございます。

 最近、ネガやポジを問わずこの話題が多くなってきましたね。
急激に暑くなったと同時にということだと、ばーうさんの説も頷けます。
外から見ただけでは判別がつかないので難儀ですね。

 特に、何本も持って長期間撮影することになる場合は、携帯用保冷バッグと保冷剤などで対処するなど、けっこう気を遣っています。
フィルムに気を遣うのとは別に、自分が日射病などにならないようにするのにも一苦労…
カメラは元気ですが、フィルムと人間はデリケートですね。

夏は辛いです ^^;)。

書込番号:8051083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 09:28(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

この現象がフィルムに起因すると仮定した上での話ですが・・・
以前知人(さる機械メーカーの幹部)から聞いたこんな話を思い出しました。

それは、他の工業製品に比べフィルムは比較にならない程の品質管理がされている。との話でした。


何故にそこまでの品質管理が必要かといいますと、
一般的な工業製品では、当然製品が出来上がった時点での「完成検査」があり、
それを通過した物しか基本的には市場に流通しませんが、
フィルムは製品の特性から「完成検査」は行えず
あくまでも「予想品質」で出荷するしかないから・・・だそうです。
もちろんロットごと、あるいは定期的に「抜き取り検査」は行うのでしょうけれども。


え〜と、何が言いたいかと申しますと(笑)
ちょっとスレの趣旨から外れてしまいましたが(汗)
そのような形で造られたフィルムですので
流通・販売過程での取扱い、また管理には十分に気を配って欲しいと思うと共に、
私たちユーザーも慎重に扱わなければ・・・
と、言った自戒のレスでございますm(_ _)m

失礼いたしました(^-^)/~~

書込番号:8051279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/09 18:43(1年以上前)

引き続き、多くの皆さんから、ご意見・アドバイスをいただきありがとうございます。

結論から申し上げますと、その後どうしてなのか分かりませんが、赤かぶりは見られません(一度だけの撮影ですが)。


その後、皆さんからいただいたご意見をもとに、カメラ店に相談したところ、やはりカメラには異常はないとのことで、試しに、その場でフイルムを装填し、撮影・現像・プリントしたところ、赤かぶりはみられませんでした。

皆さんにご相談したときは
  フイルムは新しく購入したものであること
  撮影日に装填し、当日中に撮影し、当日中にラボに依頼したこと
  ラボの話では、赤かぶりがみられるのは、私のネガだけであるとのこと
  カメラ店との相談では、カメラには異常はないとのこと
等から、ほとほと困り果て、皆さんにご相談した次第です。

何が原因であったのか分からないのが不安ですが、しばらくこのまま様子を見たいと思います。

お教え・ご意見を下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8052796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/09 18:59(1年以上前)

お使いのネガの品名は分りますでしょうか?。

書込番号:8052842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/09 21:44(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
スレをご覧いただきありがとうございます。

使用フイルムは
  FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
です。

書込番号:8053651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 10:56(1年以上前)

ちょっと気になった事が・・・
C-PLフィルターを常時つけていらっしゃいますかぁ?
このフィルターも寿命があって、紫外線に弱いんですよ。
古いと、黄色ががかったりもしますので、カラーバランスにも影響のでる可能性も無きにしも有らずかと(~~ヾ
使っていらっしゃらなければ、スルーしてくださいね。

書込番号:8065465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 19:40(1年以上前)

白山さくら子さん

度々のレスありがとうございます。

CーPLは、時々使用しますが、常時着けっ放しということはありません。
ただし、UVフイルターをレンズの保護フイルターとして、常時使用しております。

書込番号:8067488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/25 13:20(1年以上前)

F100と何ら関係ないと思います。カラーネガの場合、焼き手であるオペレーターのサジ加減で、どうにでもなります。C M Y 濃度キーの操作で色は調整できます。たぶん店が、現像液をギリギリへたる限界まで使用している事や、裏面にフジやコダックと印字されていない安価なカラーバランスの悪いプリントペーパーに変更した事などが考えられます。お近くにキタムラ チェーンの店があれば、出されてみては、いかがでしょうか。無難な同時プリントに仕上がると思います。プリンターがフジのフロンティアですから、フィルムは新品のスペリア400を発色の安定性でお勧め致します。デジカメの普及でカラーネガの回転が悪くなっていますので、特に太陽が当たるワゴン販売のフィルムは買うわない方が無難でしょう。




書込番号:8125312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/01 23:58(1年以上前)

黒いショーツさん

現像液がへたるまで使用することはありえないです。一時2007年11月頃、デジタルに移行するラボが、限界まで使用したとの情報を受け、TPも撮らせてましたが、デマでした。
いまは2008年8月では、堀内カラーを初め1週間の交換で(昔から)行っており、解像力も問題ありません。またヂュープの発色も最高です。

書込番号:8287934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/09 01:53(1年以上前)

堀内なんてまだやってるの、本町や南森町はとうの昔につぶれた。D1からフルデジタルに切り替わり、デュープなんて(笑)、画像コピーすればいいじゃん(笑)。

書込番号:8321650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 07:30(1年以上前)

黒いショーツさん=コスモプロさんでしょ。
堀内カラーは、確かにフィルム現像は厳しくなってきていますが、デジタルデーターを銀塩印画紙にプリントアウトするラムダプリントは好調と聞いていますぅ。
ちゃんと対応してますし、ビックカメラなどと提携業務をする代わりに、営業所窓口を集約化したいますね。
主にラムダプリントは量販店経由、RPダイレクトは営業所窓口かメールオーダーですよ。

書込番号:8322041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/09 08:28(1年以上前)

コスモプロさん

まったく従来と変わらず、新宿御苑店で対応してくれています。シグマからとの連携によって
営業しやすくなったとも伺っていますが経営のことよりも、ラボとしての対応・技術は変わっていません。個人の方でも銀塩愛好者が大勢いるいため、(日本発色(目黒区・中目黒)は15日で終わる)もうなくなるということはありません。大丈夫です。

書込番号:8322151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/09 08:33(1年以上前)

黒いショーツ=コスモプロさん

>D1からフルデジタルへ移行した

しかしながらコマーシャル撮影では、今でも変わらず35mmネガを使用しての撮影で
テレシネを経てデジタルビデオ化されています。
演色性が高くデジタルでは到底表現できないからです。写真の世界でも同様です。

書込番号:8322168

ナイスクチコミ!0


z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 09:01(1年以上前)

夏の暑い車内に置きっぱなしにすると、1時間で真っ赤になりますよ。ポジだと一巻のおわりです。

書込番号:8397865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る