


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
いやー今年の夏は暑かったですね、最後に撮影に出かけたのはお盆休みに御岳山のレンゲショウマを撮りに行ったきりです。
皆様の暑い中頑張って撮られた作例を見せていただければ、また撮影意欲もわくと思います宜しくお願いします。
・choko-chokoさん
ご無沙汰しています↓板の花火とても綺麗です、壁紙で使用させて戴いています。
F6+VR105M VELVIA100です
書込番号:11967654
3点

花とおじさんさま、こんばんは。
チョーご無沙汰しております、お元気でしたか?最近全然お見えにならないので心配しましたよ!
ホント今年の夏は暑かったですねぇー。外に出るのがイヤになるくらい・・・。
そんな僕ですが7月に鹿児島と富良野に行ってきました。その時の写真はまた今度貼らせてもらいますね。
最近、いつもお見かけしてた方々を全然お見かけしておりません。これを気にまた以前みたいに活気ずくとイイんですけどね・・・。
既出ですが写真を貼らせてもらいますね。
1枚目、α9 + 100mm Macro フィルム Velvia50
2枚目、α9 + STF フィルム Velvia50
3枚目、α9 + 100mm Macro フィルム Velvia50
4枚目、α9 + 100mm Macro フィルム Velvia50
ではでは・・・。
書込番号:11967818
2点

・うみ吉SPさんおはようございます、大変ご無沙汰しています。
>そんな僕ですが7月に鹿児島と富良野に行ってきました。
ひと月に九州と北海道ですか、相変わらず凄い行動力ですね、お写真たのしみにしています。
「ヒマラヤの青いケシ」珍しいですね、箱根湿生花園で見る事が出来たと記憶しています季節になったら行ってみようと思います。
F3+85mm プレミアム400です
書込番号:11971243
1点

花とおじさん、うみ吉SPさん、大変ご無沙汰致しました。
相変わらず素敵なお花の作品で、本当に癒されます。
今年の夏は本当に異常な暑さでしたね。毎年毎年、暑さが上昇していく
ような気がします。とてもじゃないけどこの暑さではカメラを持たずとも
外出する意欲が失せてしまいます・・・まあ、それと同時にほとんど仕事
続きで、夏期休暇どころか本来の公休もほとんど取れず終いでしたが(苦笑)
今年の夏はズブの素人として適当に花火の写真を撮ってみました。
太平洋岸では唯一といわれる、愛知・蒲郡の正三尺玉の花火です。
3発のみの打ち上げで、2発目のみなんとか様になりました。
直径で650mもある大玉を街を見下ろす山の中腹から撮りましたが、
正直なところ間近で見るものに比べ迫力不足でした・・・(涙)
飛行機は中部国際空港でのジャンボ貨物機の訓練飛行を猛暑の中、3時間
近く粘って撮りました。正直なところ7キロ近くの機材を手持ちでピント
の微修正をしながら撮るのは、ちょっとしたトレーニングより厳し〜い!
作品とは言えない、撮っただけの愚作ですが、暑さの中で「頑張った」
成果としてご報告致します。
花火 F6,VR105M/2.8,6",F6.3,-1/3
飛行機F3,Ai-s400/2.8,1/1000,F4(ぐらいかな?)
書込番号:11979636
2点

みなさま、こんにちは。こんな時間に出没中@うみ吉SPです。
最近、涼しいを通り越して「寒い!」ですね!。この間まで暑かったのに・・・。着る物と布団に困ります・・・。
■花とおじさんさま、こんにちは。
ヒマラヤの青いケシは6月に長野は大鹿村の中村農園さんに観に行って来ました。このヒマラヤンブルーと言われる青は本当に素敵でした。
花とおじさんさまが仰るとおり、箱根湿生花園でも観る事が出来ますので是非来年観て下さい(^^;
■トトまるGさま、こんにちは。
ご無沙汰しております。お元気でしたか?この夏の猛暑にヤラれていませんか?(笑)
花火のお写真素敵ですね。僕は花火は撮れません!同様に飛行機のような動き物も絶対に無理です!
ちなみにトトまるGさまは、この飛行機のお写真「手持ち&MF」で撮られたのですか?400mmを?スゴ過ぎます!こんな技術があれば何でも撮れるのではないですか?
僕も鳥とか撮ってみたいのですがなかなか・・・(涙)
鹿児島と富良野のお写真の前に、福島県南会津の高清水自然公園のヒメサユリさんを貼らせてもらいますね。ココも7月に行きました。
1枚目、α9 + STF
2、3、4枚目、α9 + 100mm Macro
で、フィルムは全てE100VSです。
ではでは・・・。
書込番号:11982100
1点

・トトまるGさん
こんばんは、ご無沙汰しています。
この夏お仕事続きとかでお疲れ様でした、それにしてもMFヨンニッパを手持ちで動き物を見事にとらえていますね。こんな写真を見せられると羽田空港へ行ってみたくなりまた。
・うみ吉SPさんこんばんは
>ヒマラヤの青いケシは6月に長野は大鹿村の中村農園さんに観に行って来ました。
情報有難うございます、来年行ってみようと思います。
ヒメサユリ雨上がりの後?ですか、シットリしていて良い雰囲気ですねバックのボケも綺麗です。
F3+24o TOREBI100Cです(明野村)
書込番号:11982915
1点

花とおじさんさま、こんばんは。再び登場@うみ吉SPです。
中村農園さん、メッチャ遠いですよ。山の上にあるのですが、その山道もとても狭く、狭いが故、中村農園さんを目指す車で渋滞も起きたりして・・・。
ヒメサユリさんは前日まで大雨が降っていたのです。おかげで素敵滴るヒメサユリさんが撮れました。でも雨上がり後だったせいか、ヒメサユリさんの香りはあまり漂わなかったですねぇー。
明野のヒマワリさん素敵ですねー。僕はひまわりも好きなのですが、最近のヒマワリさんは割と小さい花のものが多い気がしますね。
子供の頃に観た、大きな大きなヒマワリさんは少ないような気がします・・・。
喜界島の特攻花(天人菊)を貼らせてもらいますね。この花を観る為に喜界島まで行って来ました!
1枚目、α + 200mm Macro + E100VS
2枚目、α + 50mm Macro + E100VS
3枚目、α + STF + E100VS
4枚目、α + AF28mm F2.0 + Velvia50
です。
ちなみに4枚目のガジュマルを撮影直後、α9がぶっ壊れ(縦グリ撮影不可)ました(涙)
ではでは・・・。
書込番号:11984112
1点

・うみ吉SPさんこんばんは
>中村農園さん、メッチャ遠いですよ。山の上にあるのですが、その山道もとても狭く、狭いが故、中村農園さんを目指す車で渋滞も起きたりして・・・。
そうなんですか、狭い道苦手だし渋滞は嫌いだし箱根湿生花園にします。
喜界島って奄美群島なんですね、それにしてもうみ吉SPさんはいろんな所に出かけているんですね、凄い。
チングルマ貼ります(千畳敷)今年はもう羽毛になっていました。
F6+VR105M VELVIA100
書込番号:11987935
1点

うみ吉SPさま、こんばんは。
お褒めいただき恐縮ですが、たまたま被写体が違うので貼れるんですが、
「なぁ〜んにもない写真」だなあ・・・というのが今の自分の作品です。
粘り強く辛抱して出会えるシャッターチャンスや、ちょっとした工夫で
主題を引き立てるアイデアがない(涙)原因は一つ、撮りこんでいない
のでしょう。
その点でもうみ吉SPさんの作品はどれもゾクゾクする魅力満載です。
サユリさんの艶気、ホントに湯上がり美人のようですね。
喜界島の「特攻花」。どうしてこのような名前なのかは、なんとなく想像
つくような物悲しさが感じられます。
ああ、このような表現力が真似できたらなあ・・・
ちなみに喜界島を含めて、奄美諸島で空港のある島には以前仕事で何度も
行きました。当時は社会人になって日も浅く「手抜き」を知らなかったの
で、今思えばもっと寄り道していろいろ撮ってくれば良かったなあ(苦笑)
花とおじさんさま。
羽田もでかくなりすぎましたねぇ・・・夕暮れに京浜コンビナートの灯り
をバックに着陸してくる風景が大好きだったのですが。
飛行機とお花の写真、撮影には結構類似点がありますね。
どちらも呼吸をとめて全身を集中させてシャッターチャンスを待ちます。
(自分の場合ですが・・・)
シャッターを切った後は、ゼイゼイ言ってます(笑)
作品の完成度が上がればホントに言う事ないのですが。
今日は花とおじさんさまにちょっと似通った私の愚作を恥を忍んで貼らせ
ていただきます。どちらも我が家です。
書込番号:11988641
2点

・トトまるGさんこんばんは
>シャッターを切った後は、ゼイゼイ言ってます(笑)
全くですね、自分は夫婦で出かける事が多く二人でヒーハー言って撮っています。
ひまわりのお写真いいですね、こうして人様の作例を拝見させていただくと勉強になるしヤル気も沸いてきます。
トトまるGさんもF3も所有されているんですね、私もF6購入後フイルムの魅力にどっぷりはまり挙句の果て、F2フォトミック、F3HPと手を出しMF単焦点レンズが増殖中です。MFカメラ失敗も多く難しいですが撮っていて本当に楽しいと思います。
千畳敷の花貼りますBERUBIA100です
書込番号:11992052
1点

みなさま、こんばんは。今日は一日雨でしたね。
■花とおじさんさま、こんばんは。
喜界島は僕の大好きな奄美大島のお隣さんです。喜界島には喜界島にしか咲かないヒメタツナミソウさんってお花が居るので、チャンスを作ってまた今度行きたいです。
■トトまるGさま、こんにちは。
僕の写真なんてたいしたこと無いですよ。ただ撮っているだけですから。
> ちなみに喜界島を含めて、奄美諸島で空港のある島には以前仕事で何度も行きました。
羨ましいですねぇー。僕、奄美大島大好きなんです(笑)なんたって僕の南国デビューの島ですから(^^;
あと奄美諸島で行きたいのは、加計呂麻島、与路島と、徳之島です。
また写真を貼らせてもらいますね。
1、2、3枚目、α9 + 100mm Macro
4枚目、α9 + AF28mm F2.0
で、フィルムは全てE100VSです。
では、お休みなさい・・・。
書込番号:11993675
1点

・うみ吉SPさんこんばんは
喜界島のバナナ珍しいですね初めて見ました、それにしても口之島の真青な空綺麗ですね。私は行く事は無いと思いますが、こうして写真を拝見させていただくと行った気分になりますね。
昨日F6とVR105Mをバックに詰め込み、隣町にある彼岸花の群生地へ行ってきました。あっという間にフィルム2本撮りました、シャッター&フィルム巻上げ音いいですね気分がスッキリしました。
レンゲショウマ貼ります
F6+VR105M VELVIA100です
書込番号:12001389
1点

・うみ吉SPさん、トトまるGさんおはようございます
ご参加していただき真に有難うございました、お蔭様で調子が出てきました。昨日は建設中のスカイツリーを撮りに行ってきました。
間近で見物している人達を見ると、後ろに倒れ無いかと思うほどのけ反っている姿が可笑しかったです。
久しぶりに中野フ○ヤカメラを覗いたところ、F6中古品が約20台陳列されていました。昨年4月同店で新品のF6を購入したときには、中古品を目にすることが無かったのですが・・・。
写欲も湧いてきましたのでこの板〆させていただきます、次は紅葉の写真でお会いしましょう。
先日の彼岸花を張りますBELVIA100です
書込番号:12022675
1点

花とおじさんさま、こんばんは。
もう閉められてしまいますか?ここもまた寂しくなりますね・・・。そしていつもの常連の方々はいらっしゃらなかったですね(涙)ちょっと心配です・・・。
僕も最近書き込み出来ずに申し訳ありませんでした。富良野の写真も結局ペッタン出来ず仕舞いでした・・・。
そでれは、また紅葉の季節にお会える出来る事を楽しみにしております。
書込番号:12025612
1点

フィルムはやっぱり色が深いですね。奥行きがある。デジタルとは全然ちがう。フィルムは50年以上も研究し尽くされてきたわけですから、10年そこらの新参者に負けないように頑張ってもらう事を願います。
書込番号:12097235
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/26 9:33:06 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/30 18:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/24 22:39:03 |
![]() ![]() |
98 | 2022/07/30 9:05:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/14 0:24:25 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/05 13:28:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/16 11:47:29 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/08 22:34:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/01 13:04:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
