


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


ニコンからスーパーEDレンズを使ったレンズが発売されていますが、ほぼ同時期にオリンパスからも同名のスーパーEDレンズを使ったレンズが発売されました。
これまでも各社(オリンパス、ペンタックスその他天体望遠鏡等のメーカー)からEDレンズという同一の名のレンズを使った製品があり疑問には感じていたのですが、これらは同一の物なのでしょうか?それとも名前だけが同じなのでしょうか?
もし、同一のガラスであるのなら、いったいどこのメーカーが供給源なのでしょうか?
それからもう一件ニコンのEDレンズとキャノンのUDレンズの比較ですが、
ニコンのスーパーEDレンズはEDレンズ数枚分の性能を有していると謳われています。これに対してキャノンのUDレンズは2枚で蛍石と同等の性能とされています。
EDレンズとUDレンズがほぼ同等の性能と仮定するならば、
UDレンズ=EDレンズ×2=蛍石<スーパーEDレンズとなり、スーパーEDレンズは蛍石を超える性能を有している言えます。
逆に蛍石>スーパーEDレンズと仮定するならば、
スーパーEDレンズ<蛍石÷2=UDレンズ>EDレンズとなり
EDレンズよりUDレンズが優れているということになります。
他愛の無い事かもしれませんが、気になって仕方がありません。
このあたりの事に詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。
書込番号:4095514
0点

全然詳しくないですが、昔から、この会社には注目しておりまして、あんなレンズやこんなレンズを作って欲しいと空想してました。
この会社がそうかどうかは全然知らないのですが、レンズ待望者には気になる会社です。
http://www.sumita-opt.co.jp/ja/goods/glass.htm
書込番号:4096452
0点

ニコンとキヤノンの同じ300mmF2.8のMTF曲線からいうと、ニコンの方がこの数値に限っていえば良い様な気がしますが。(間違ってたらゴメンナサイ)
キヤノン
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300_f28l/index.html
ニコン
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/teleph
oto/ai_af-s_ed_300mmf28d_2_if.htm
>ニコンのスーパーEDレンズはEDレンズ数枚分の性能を有していると謳われています。
・・・EDレンズ『数枚分』ですから『2枚分』と考えては?
そうすれば、
蛍石=スーパーEDレンズ
ゆえに UDレンズ=EDレンズ
となり、両者互角、という数式も成り立ちますもんね。
書込番号:4098172
0点

あれ?ニコンがうまくリンクできませんね。
これでは?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf28d_2_if.htm
書込番号:4098181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/26 9:33:06 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/30 18:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/24 22:39:03 |
![]() ![]() |
98 | 2022/07/30 9:05:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/14 0:24:25 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/05 13:28:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/16 11:47:29 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/08 22:34:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/01 13:04:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
