『フィルムの感度について教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,000

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜3200 開放絞り値:2.8 焦点距離:38mm KLASSE Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

KLASSE S富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

『フィルムの感度について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「KLASSE S」のクチコミ掲示板に
KLASSE Sを新規書き込みKLASSE Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムの感度について教えてください

2013/08/02 12:55(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

このカメラで初めてフィルムデビューをしました。
宜しくお願いします。

早速教えて頂けると、有りがたいんですが、
フジフィルムのネオパン 400 PRESTOを使用したいと思っています。

こちらはフィルム自体の感度はISO400となっていますが、
カメラ本体の設定をISO400にする必要があるということでしょうか?
ISOをそのままと400に設定して、
f2.8で撮ってみましたがシャッタースピードは変わらないような気がしています。

また増感を800-3600まで可能なようですが、この際も本体での
設定がひつようということでしょうか?

説明書を読んでみたんですがいまいちわからず、
初歩の様な質問ですみませんが、教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:16428664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/02 13:13(1年以上前)

>カメラ本体の設定をISO400にする必要があるということでしょうか?
フィルムの入れ物(パトローネ)にISO感度がバーコードみたいに書いてありますので其の感度で使う場合は特に設定は必要ありません。

>また増感を800-3600まで可能なようですが・・・
増感、減感は幾つのISOにするかをカメラに知らせます(ISO感度設定する)。また現像する店にも幾つに増感するかを知らせる必要があります(現像時間を調整)。お店によっては面倒なのでしてくれないところもあります。

以上のように1本のフィルムを全部同じISO設定で使う必要がありますし、増感ISOをお店に知らせる必要がありますので短期間でフィルムを使う場合は問題はありませんが、1本のフィルムを数ヶ月掛かって使い切る様な場合はお勧めしません。

書込番号:16428707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/02 13:43(1年以上前)

cowskyさん こんにちは

このカメラ ISO感度自動設定に成っていますので ISO400のフィルムを入れると自動でISO400にセットされます。

増感したいのでしたら 自動を切って マニュアルでセットするのですが デジタルとは違い ISO感度フィルムの途中で ISO感度変えることが出来ず 入っているフィルムが終るまで同じISOで撮影しなければなりません。

取扱説明書 
http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/pack/pdf/manual/ff_klassesw_manual_001.pdf

P64から ISO感度の事書かれています。

書込番号:16428763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/02 14:54(1年以上前)

現在販売されている35mmフィルムにはDXコード(パトローネの一松模様の部分)があって、比較的新しいカメラであればiso感度が自動設定される仕組みになっています。

ただし、フィルム装填後isoを手動で設定しなおすことができ、例えば、iso400 f8 1/500 だったのが、iso800 f8 1/1000 になるのが確認できると思います。

書込番号:16428919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 KLASSE SのオーナーKLASSE Sの満足度4

2013/08/02 23:19(1年以上前)

ピンぼけで申し訳ない、バーコードの向かって左がそれ。

今晩は。
クラッセのISO設定は、基本的に自動設定になります。
パトローネ写真(バーコードの左)の模様の様な物が、自動設定の為のコード接点に為ります。
(もし、このコードがないフィルムに出会った場合は、手動設定になります。)

フジとコダックには、これが付いてますので自動でISOが設定されます。
増感現像目的で手動設定も出来ますが、最初の内はいじらない方が無難ですね。
どうしても変更したい場合は、2段までで止めときましょう。

書込番号:16430417

ナイスクチコミ!3


スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2013/08/03 22:31(1年以上前)

ディロングさん もとラボマン 2さん てんでんこさん 夏蝉さん

ご返信ありがとうございます。

自動で設定されるんですね。また途中では変更しない方がいいですね。
初心者で基礎の基礎の質問に丁寧に教えていただいてありがとうございます。

デジタルとは全く違う世界で、まだ1本使い終わっていないので、
不安と楽しみでドキドキしています。 

新しい眼を持った気分で楽しみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16433586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/03 22:54(1年以上前)

cowskyさん 返信ありがとうございます

>また途中では変更しない方がいいですね

フィルムは 一コマごとに現像変えること出来ませんので 増感するのも フィルム一本単位でしか現像できませんので 撮影途中でのISO感度の変更しても 現像処理できませんので注意が必要です。

書込番号:16433689

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 KLASSE SのオーナーKLASSE Sの満足度4

2013/08/04 18:33(1年以上前)

今日は。
1コマ単位で、ISOを変更してはいけません。
ISOは、現像処理を行う時の基準と成るからです。
現像処理は、フィルム1本単位で行いますから、ISOはフィルム1本単位で決定して置いて下さい。
クラッセの露出計は「中央部重点平均測光」という、旧式の測光方式を採用しています。
そのため、撮影時には実測光と適正測光値に誤差を生じる場合がしばしば発生してしまいます。

この場合に備えて、露出補正が行える様に「露出補正ダイヤル」が付いています。
(クラッセのレンズの脇に付いているダイヤルが、露出補正ダイヤルです。)
クラッセは、露出補正が非常にやりやすい様に作られたカメラに為っています。

露出補正とは、簡単に言うと「ISOを動かす。」ことです。
撮影時に実測光と適正測光値に誤差を生じている場合「誤差分だけISOを動かして、適正測光値に補正して撮影」する事です。
結果として、ISO値は現像処理時に影響を及ぼさない。

撮影現場で、どのくらい露出補正が必要かは経験に頼らざるしかないので、沢山撮影してみて経験を積むしか有りません。
クラッセには、ブラケット撮影が出来る様に成ってますので、活用されるのも良いでしょう。

露出補正が必要な場合は、リバーサルフイルムでの撮影時に多く発生します。
ネガの場合は、現像とプリントの2段階処理が原則と為る関係上「露出補正を後処理で解決している。」と、考えて頂くと解りやすいかと思います。
強烈な逆光状態での人物撮影の場合は、露出補正でなくて「ストロボ強制発光」の方が使えます。

書込番号:16436479

ナイスクチコミ!0


スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2013/08/09 23:31(1年以上前)

初めての写真たち

お返事をいただいたのに、ご返信が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。

アドバイス、ありがとうございます。なにせ初めての世界なので、まったくわからず、そんなときにお教えいただいてとてもうれしかったです。

ISO、変更しないんですね。今回アップしたものは最初の方はいじってしまいました^^;
後半は戻したんですが、現像してみて大きな破たんは内容でほっとしています。

確かにKLASSEの露出はいじりやすいです。
あとは経験をつむしかないですね。

楽しんで撮っていきたいとおもいます!

現像の際にデータ化しておらず、注文も特にしていないので、ビックカメラの方にお任せですが、
お礼かたがた、初めての現像した写真をさらに撮影してUPさせていただきます。

初心者に、丁寧に教えて下さり、ありがとうございました♪

書込番号:16454199

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > KLASSE S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KLASSE S
富士フイルム

KLASSE S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

KLASSE Sをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング