




誰も足を踏み入れないだろうこの掲示板に書き込みをしてみる。
発売して2年。俺が一番乗りか……。
永い旅を終えた末、砂漠に辿り着いた様な感じだ。
長年眠っていた化石の発見した様でもある。
数年前の誕生日、俺は父にカメラが欲しいと言い、
父はそんな俺に「ルナ」とかいうカメラを渡してくれた。
父が初めてのイタリアでの夫婦旅行の為買ったカメラだった。
お気に入りのカメラになった。
初めての自分のカメラだったし、何よりデザインが気に入っていた。
ズームの時レンズがせり出すのが格好良いと思っていた。
次から次へと写真を取り、高校の海外修学旅行へも持っていった。
皆が使い捨てカメラを使う中、鼻高々だった。
そんなある時、父が夫婦でグァム旅行に行く時、
俺にカメラを貸せと言って来た。
その頃はデジタルカメラが流行り出し、
母が一眼レフのデジカメを入手したばかりだったから、
俺は渋ったけれども貸した。
フィルムにも思い出を残したかったらしい。
けれども父が旅行から帰って来た時、ルナは動かなくなっていた。
壊れてしまったらしい。急に。
しかも現像した写真には一枚心霊写真の様な物もあった。
俺は新しいカメラが欲しいと講義した。
父はお前の管理が悪いと言った切り、何も言わなかった。
しかし数日後、父がニヤニヤしながら俺に近付いて来ると、
ホラと言って、俺に何か箱を手渡した。
新しいコンパクトカメラだった。
シィティア160。
俺は愕然とした。
俺は新しいカメラにデジカメが欲しかった。
しかもデザインが気に入らない。
しかし息子の希望を満たしてやったと思い込んでいた父は、
大儀を果たしたかの様に満足気だった。
俺は何も言えず、渋々とそのカメラを使う事にした。
あれから2年。経った。
父のいる地元とは離れ、東京で勉強をしている。
アルバムにはシティア160で撮った沢山の写真。
少しはカメラの事に詳しくなり、最近、
シティア160は当時最先端だったと知った。
ルナが壊れたのは、高校の海外修学旅行の時、
ハワイの海辺の浜で使って砂塗れにしたまま、
俺の管理が悪かったからだった。と自分の負を思い知った。
そんな俺もそろそろコンパクトデジカメを買うつもりだが、
父がくれた思い出深いカメラ、
可愛い可愛いシティア160を、俺は決して手放さない。
書込番号:1411772
1点


2003/03/25 20:32(1年以上前)
砂漠へようこそ
とっても広大で、淋しく、哀れで、悲しい砂漠です。
コンカメ砂漠
あんぽがき
書込番号:1428058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > Citia 160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/03/25 20:32:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


