EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

描写の差はどのくらいでしょうか?

2006/03/02 23:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

このレンズとミノルタの70-210 F4とではどの位描写に差があるのでしょうか?
現在、ミノルタの70-210 F4をαSDで使用していますが、画質もかなり良い方だと思っております。重量も値段(20年前)も同じくらいです。
蛍石を使用しているし設計も新しいので、上回ると思うのですが格段の差かそれとも僅差か、ご存知の方がいれば教えて頂けませんか。

書込番号:4875303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/05 10:06(1年以上前)

レスがつかないようなので一言。
ミノルタの70-210とこのレンズの両方使っている人はあまり多くないと思います。私も70-200F4Lだけですが……。
このレンズキヤノンのズームレンズのなかでも抜群に解像感と色のクリア度がいいと思います。しかもLレンズとしては格安でしかも軽い。オーバーではなく、このレンズが使いたいためにキヤノンのボディを買ったという人がいるくらいです(私の知りあいにいます)。ミノルタのレンズのことはわかりませんが、キヤノンを使うなら持っていて損はないレンズだと思います。

こんなサイトも参考になるかも。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/search.cgi

書込番号:4882759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/05 11:57(1年以上前)

10Dから20Dへさん、レス有難うございました。
相手が少しマイナーなレンズだったので、愚問でした。
このレンズいつかは購入しようと思っていますが、その時は
結果をお知らせしたいと思います。

書込番号:4883009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AFスピードについて

2006/02/22 16:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 photoxさん
クチコミ投稿数:10件

EF70-200mm F4L USMもしくはEF70-200mm F2.8L IS USMの購入を検討しているのですが、AFスピードについてお使いの方におたずねしたいと思います。
EF70-200mm F2.8L IS USMと比較してAFスピードはどれくらいの差があるものでしょうか。説明がむずかしいとは思いますので、体感的な表現でけっこうですので教えていただけるとうれしいです。
現在は、4年ほど前に購入したセットレンズのEF75-300mm F4-5.6を使用しています。(こちらと比較するとだいぶ違うとは思いますが。)

他には
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
CANON EF50mm F1.8 II
を使用しています。
同じレンズをお持ちの方で、これらとの比較が表現できれば、こちらもよろしくお願いします。

主な撮影目的はモータースポーツです。
現在は、EF75-300mm F4-5.6で撮影していますが、AFがまったく追いつかないため、置きピンで撮影しています。

書込番号:4846763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/22 16:24(1年以上前)

こんにちは、photoxさん。

AF速度の件は、レンズ単体の性能ばかりでなく、ボディの性能にもよります。ボディは何をお使いですか?
AFは、速度・レスポンス・精度ど尺度はいろいろですが、ボディ性能によって左右される要素も多々あります。
一般的に、
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
CANON EF50mm F1.8 II
のような、超音波モーターを使っていないレンズよりは、早いと思いますし、その違いは体感できると思います。

書込番号:4846806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/22 17:01(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS USMで飛行機を追いかけましたが全く問題なく追従してくれました(ボディーはEOS-3)。
今メインに使用している100-400でもちゃんと追いかけてくれますし、
こちらの方が遙かにAFは速かったのでAF速度で不満が出るようなことはないと思います。

書込番号:4846874

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoxさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/22 21:40(1年以上前)

ジュニアユースさん、りゅう@airborneさん
さっそくのご返信ありがとうございます。

うっかり、大事なことを書き忘れていました。
本体機種は EOS Kiss デジタルN です。

お二人様、速度の違いが体感できるということで安心しました。

私のおこづかいでは、なかなか購入できるものではないのですが、どうせ買うならいいものをと思ってご質問させていただきました。

EF70-200mm F4L USMとEF70-200mm F2.8L IS USM
の速度差も大変気になります。

価格にだいぶ差がありますが、その価格差はIS機能分なのか、それともAFにも差があるのかが気になります。

もし、画質(F4Lの画質好評ですよね)などに差がなく、F値とISだけの差であれば、安価なF4Lを購入し、残った費用を他のレンズ購入にあててもいいなと考えています。

しかし、AFも全然速度違うよということであれば、思い切ってEF70-200mm F2.8L IS USMにしようかなとも思います。

あと、100-400はAFが遅いというような話を聞いたことがありますが、実際のところモータースポーツ(F1、FN、GT等でサーキットの観戦席から)撮影に適しているでしょうか。もし、そのような用途で使われたことがありましたら、教えていただけるとうれしいです。

恐縮ですが、続いてご教授くださいますと幸いです。

書込番号:4847573

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/22 23:10(1年以上前)

個人的な感覚では・・・

EF70-200mmF2.8LIS>>EF70-200mmF4L= F2.8L >>> EF75-300mm

ただ、モータースポーツだとAFの速度は、さほど早くなくても置きピンとか流し撮りで対応可能だと・・・
それよりも300mmが200mmになるのは問題ないのでしょうか?

書込番号:4848059

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoxさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 00:31(1年以上前)

fioさん、こんばんは。

正に知りたかった情報です。ありがとうございます。

ということは、EF70-200mmF2.8LISがすごく早いということですね。

レースの撮影は、ご指摘のとおり未熟ながらも流し撮りしています。
ポジションを決めてワンショットで撮ることも多いのですが、AFの速度をなぜ求めているのかといいますと、連写をするためです。

例えば(もし、サーキットに行かれたことがあるようでしたらイメージしてください。)、鈴鹿サーキットでS字あたりで待機していたとして、2コーナーからシャッターを切りはじめ、S字を通り、逆バンクの入り口辺りまで、ずっと撮り続けるといった使い方をしたいからです。
この撮り方をするとすごい枚数になるのですが、私はよくこのような使い方もします。この時に、今のレンズでは、AFが全然追いつかないためです。
なんでそんな撮り方するの?と思われるかもしれませんが、オープニングラップでは20〜30台の車が一斉に目の前を通り過ぎていきます。
バトルがあったり、クラッシュがあったりで次の予測がつかないため、このようなときは置きピンしていると貴重なショットを取り逃してしまいます。そのためです。

300mmから200mmになるのは、実際困りますのでEXTENDERの装着も視野に入れています。その際にAFが1段あるいは2段分遅くなることも承知しています。

本来は、距離でいうと100-400mmが一番向いているのかなと思いますが、AFスピードやISの効きがEF70-200mmF2.8LISより劣るということを聞いたことがあるため、候補からはずれぎみですが、そんなことないというようであればご指摘くださるとうれしいです。

書込番号:4848460

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/23 15:48(1年以上前)

私もオートポリスでのGT選手権とかには毎年出かけていますので感覚は分かります。
(ただ、鈴鹿の第二コーナーが、どういうコーナーなのか?は推測しか出来ませんが・・・汗)

EF70-200mmLISだと1.4xテレコンまでならば、画質面の落ち込みもAFの速度低下も問題ないレベルと感じています。
EF100-400mmLISはサーキットでは利用した事が無いので感覚的な回答しか出来ませんが、今のEF75-300mmよりは大分良いと思います。

逆に300mでOKだとEF70-300mmDOの方がEF100-400mmより早い分良いのかな?という気もします。 EF100-400mmLISは確実に、EF70-200mmLISやEF70-300mmDO-ISよりもワンランク遅いです。
それでも普通のモーターのよりは早いので表現が難しいのですが(^^;;

完璧なレベルを求めるとなると、レンズに加えてボディ側の能力とかも出てくると思いますので・・・1Dmark2とかも視野には来るのかな?とも・・・

書込番号:4849850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/23 16:17(1年以上前)

こんにちは、photoxさん。

私もfioさんと同意見です。
EF70-200mmF2.8LIS>>EF70-200mmF4L= F2.8L >>> EF75-300mm

鈴鹿サーキットでレースを撮った事はありませんが、三重県在住なので、何度もレースを見に行ったことはあります。で、やはり疑問なのが、200mmで足りるの? ということです。
では300mmなら充分なのか、というと、望遠系を使い始めると、もっと長いのが欲しい、ということになりがちで、それならいっそのこと、100-400に、ということにならないかな、と思ったりします。勿論、他の被写体も多いというのであれば、70-200は使いやすいと思いますので、最後はご自分の撮影状況で決めることになるでしょうが、1.4xEXTENDERの使用率が高いようでしたら、別のレンズも考慮されてもよいのではないでしょうか。

それより気になったのは、
>鈴鹿サーキットでS字あたりで待機していたとして、2コーナーからシャッターを切りはじめ、S字を通り、逆バンクの入り口辺りまで、ずっと撮り続ける

AI SERVOで、連写モードで、ですか?
もしそうなら、それはAFの速さというより、被写体との距離が刻々と変わる際のAFの追従度(私はレスポンスと言ってますが)の問題ではないでしょうか。もしそうなら、ボディのAF性能が大きく関与するよ思いますが。fioさんの言われる、
>1Dmark2とかも視野には来るのかな
というのは、そういうことだと、私は思います。

書込番号:4849893

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoxさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 22:38(1年以上前)

fioさん、ジュニアユースさん ご返信ありがとうございます。

撮影方法は、AI SERVOで、連写モードです。

レンズのAFスピードばかりを気にしていた私ですが、本体の性能もAFに左右されるということで大変勉強になりました。
正直、カメラが違っても、多少の差はあってもAFに大きな差はないだろうと思っていました。高級機はやはり違うのですね。

しかしながら、現在のところ本体を買い換える予定は特にありません。(いつかは手に入れたいですが。。。)

ご指摘のレンズ、EF70-300mmDOも性能的には十分いいなと思っています。しかし、白いレンズが欲しいのです。(きっぱり!)理由は白レンズに憧れているから。それだけです。だめですかね?

前回も書きましたが、距離的には100-400が一番向いているとは思いますが、普段の使いやすさを考えてしまうとどうしても70-200になってしまうのです。必要なときにEXTENDERでカバーみたいな。

なんだか、いつまでも悩んでしまいそうです。同じように悩まれた方って、きっと多いのではないでしょうか。

書込番号:4851042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/24 21:52(1年以上前)

こんばんは、photoxさん。

>白いレンズが欲しいのです

だめじゃないと思います。みなさん趣味で写真を楽しんでいるわけですから、最後は自分の欲しいレンズを購入すればいいと思います。誰しも、最短距離で最良の結果を求めるものですし、それは当然と思います。ただ、なかなかそうならないのが現実ですが。その手助けとしてこの掲示板があるのでしょうが、思うような結果を得られなかったとしても、責任をとってくれる訳ではありません。最後に決断するのは本人ですからね。

>悩まれた方って、きっと多いのでは

う〜ん、どうでしょう。400mmの画は400mmのレンズを使わないと得られません。明るい・暗い、ISがあるか・ないか、などは努力と工夫で何とかなるかもしれませんが。私の場合は、望遠系レンズをよく使いますが、まずは焦点距離です。トリミングて対処する、テレコンを使う、というのは一つの方法ですが、常時使用というのは避けたいですね。私の場合ですが。



書込番号:4854113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:61件

20Dを使用中です。  近々 EF70-200mm F4L USMの購入を考えています。テレプラスPRO300/1.4 と組合わせた場合、AFの効き方・画質の劣化などについて組合わせの経験者がいらっしゃいましたら是非ご教授ください。

書込番号:4844625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2006/02/25 12:07(1年以上前)

こんにちわ・・。

私の場合は、70-200mmLF4に時々、ケンコーのデジタルテレプラス1.4を装着して撮りますが、AF速度、画質など、あまり気になりません。厳密にみれば、多少の劣化はあるのかもしれませんが、通常のスナップなら十分だと思っています。参考になればよいのですが…。

書込番号:4855984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/02/25 18:06(1年以上前)

こんばんわ。
ご返事有難うございます。


テレプラスPRO300/1.4はTMARON90マクロに装着するのみの利用でした。
現在、SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC で遊んでいますがレンズ価格の割には良い画も取れております。
クロ-ズアップの花類を中心にしておりますが最近写真クラブへ加入したこともあり一段レベルをUPさせたいとEF70-200mm F4L USMを選択した次第です。
もっとも腕の方が今ひとつですが・・・。
風景写真にも興味があります。
今日、カメラ店に行き実際に20D+テレ1.4+F4Lを装着してみました。
店内でのTESTですがAF作動には全く問題ありませんでした。
画質の比較までは出来ませんでしたが多少の劣化は我慢すべきでしょうね。
残された問題は派手な白いレンズをカミサンの目にどうやって煙幕を張るかが残された課題です。
白いペンキを塗った(どこかで書き込みがありましたネ・・)とでも言っとくかなと思っています。

書込番号:4856817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/03/03 22:17(1年以上前)

やっと手に入れました。初のLLレンズです。
中古ですが半年前に購入した物を手にすることができました
ほぼ新品状態で三脚座付きでした。
三脚座は当初不要と考えていましたが装着してみると横・縦と自由に切り替えができ撮影アングルの幅が拡がりとても重宝しそうです。
ところが20Dに装着すると今度は三脚に不安が出てきました。
現在使用しているものは<VELBON CX560>でこれまでは持ち運びに
楽でとても重宝しておりましたが今度はこれが逆目となって安定性にとても不安を感ずるようになりました。あまり予算は無いのですがお勧めの三脚がありましたらご紹介ください。
日ごろはマクロ的な利用が多いのですが風景にもチャレンジしようと思っています。

書込番号:4877942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

テレコンx1.4との相性について

2006/01/01 23:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

皆さん、あけましておめでとうございます。bob_kと申します。

昨年末このレンズを購入し、20Dと共に近所の川を散歩中に偶然カワセミを見つけたのですが200mmの壁に撃沈し、早速200mm以上の望遠レンズを購入したくなり、EF100-400F5.6LISの版にご相談をさせてもらい、(http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501010053#4681824)、EF100-400F5.6LISの購入を決意したのですが、先立つモノが無いので軍資金が貯まるまでの間、EF70-200F4Lにx1.4のテレコン(Canon純正)を付けて挑戦したいと考えています。

その場合、購入予定の100-400mmと焦点距離がダブリますが、いずれは単焦点のEF300F4LISの購入も視野に入れており、そちらでも使用する予定なので全然問題無いのですが、一点だけ気にしているのは画質の劣化がどの程度になるのか、実際にこのレンズにx1.4のテレコンを使用して撮影されている方のご意見・ご感想(出来ればサンプル等も)を聞かせて頂けませんか?

このEF70-200mmF4Lの画像、素人の私が見てもスバラシイと思うのですが、実は、EF300F4LISの版にx1.4のテレコンを付けて撮影されている方のサンプルを拝見してその画質劣化の少なさにも感動し、70-200mmF4Lの場合でも全然問題無いのでは?とは思っているのですが。。。
(近所のカメラ屋には展示品が無く、実機での確認は出来ません)

撮影対象はカワセミやセキレイ等の川縁の小鳥やのら猫で、一脚や三脚を使用した撮影を想定しています。
皆さんの貴重なご意見、よろしくお願い致します。

書込番号:4700035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2006/01/03 17:28(1年以上前)

こんにちわ〜。

70-200mmのF2.8の方を使ってます。(20D)
テレコンも旧型の×1.4です。
というコトで、あまり参考にならないかも知れませんが、テレコン使用時の開放の画質は、かなり悲しいモノがあると感じます。
1段絞れば見れる画質になりますが、Lレンズらしい画質というコトでは2段は絞りたい。
そんな感じです。
テレコンのII型だと1段絞れば十分だという話も聞きますが、開放だとやっぱりつらいようですね。
--------

200mmで小鳥はなかなか大変ですよね。
いかに近づくか。(^_^
時間があれば、とにかくひたすら近づいてくるのを待つ。という戦術を取りますが、カワセミみたいな水辺の鳥はソレも限界ありますし...
今はちょっと熱が冷めていますが、一時はデジスコを本気で考えました。(ふぃー)

書込番号:4703775

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/01/03 19:43(1年以上前)

タツマキパパさん、こんばんわです。

EF100-400mmの版ではお世話になりました。
いろいろと作戦を考えて、家内にもこのレンズの購入を「宣言」しました。何故「宣言」かと言うと、説得に失敗して資金確保を自力で行うハメになった為です。。。トホホ
でも諦めずに、復活折衝を試みたいと思います。。。待ってろ、EF100-400mm!!

>テレコン使用時の開放の画質は、かなり悲しいモノがある

ですか。。。それはちと困ったですね。。。
カワセミを追いかけ始めて以来、曇りの日が多くてなかなかSSが稼げない事が多くて、一脚・三脚を使用していてもF4開放で撮影する事が多かったものですから、テレコン使用時も開放付近を中心に使用する予定でした。あぶない、あぶない。
ご教示頂いた通り、少し絞って使用するようにします。

でも撮影したいターゲットが目の前に居るのに思った通りに撮影出来ないのって、肉体的にも精神的にもダメージが大きいですね。。。。
昨日(2日)も(こりもせず)行ってみたのですが、しっかり居るんですよね、カワセミが。しかも、いかにも「それそれ、早く撮って下さいヨー」と言わんばかりの場所に!!!しかーーーし、手持ちは200mm。しっかり撮ってもこの程度(最後の2枚です)キーーーーークヤシイ!!!!!!

仕方がないので鎮静剤として、さっきネットでテレコンx1.4、注文しちゃいました。(^^;)

でも資金援助獲得に失敗したので、結果としてEF100-400の購入が少し(かなり?)延びることになりますね。。。
なにやってんだか(笑)

書込番号:4704081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2006/01/04 00:08(1年以上前)

こんばんわ〜。

もう注文されたのですね。新年早々うらやましいです。
×1.4テレコンは、100-400mmでも役に立つと思いますよ。
20DではAFが利かなくなっちゃいますが、カワセミは動かないですから、MFでも大丈夫です。(^_^

>しっかり居るんですよね、カワセミが。

今の季節は葉っぱがないから、また良く見えるんですよね。(^_^
カワセミがいなくとも、他の鳥も良く見えますしね。イイ季節です。
その分、思うように撮れないジレンマが.....

3月中旬から4月中旬くらいにツガイができれば、オスはかなりアクティブにダイブするようになりますから、その辺が撮り時ですよ。
その後は子供の巣立ちの頃が狙い時でしょうか。8月かな。
私も今年はなんとか、かっこいいホバリングの写真が撮りたいと思っていますが....サテサテ。

書込番号:4704824

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/01/04 01:17(1年以上前)

bob_kさん、こんにちは。

もうx1.4のテレコンを購入された後で遅いですが、^-^;
1枚づつなので何とも言えませんが比較画像があります。
(しかもEF70-200mmF4LではなくF2.8ですが)

EF100-400mmとEF70-200mmF2.8L + x1.4
280mm前後の距離で比較。

ここの中の「ズームテレ側の色収差をチェック」です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html

書込番号:4705017

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/01/04 11:44(1年以上前)

タツマキパパさん、こんにちわです。

>カワセミがいなくとも、他の鳥も良く見えますしね。イイ季節です。
>その分、思うように撮れないジレンマが.....

そーですね、いろいろ見えるんですが手持ちが200mmですから。。。
お恥ずかしながら、本格的に屋外でカワセミ等の動物系を撮るのは今回が初めて(FD時代はバカが付くくらいの鉄っちゃんでした)なので、何もかもが始めてづくし、まずは鳥の名前から覚えていかないといけないと、さっきポケット図鑑を買いに行ったぐらいです。(^^;)早く生態等も頭に入れて、決定的シーンを撮影してみたいです。。。
実はタツマキパパさんにEF100-400mmにもこのテレコン付けて撮影している、と教えて頂いたので先行投資の意味も込めてマス。(^^ゞ
ありがとうございます!!

100-400ISさん、こんにちわです。

EF100-400mmではお世話になりましたデス!
テレコン、本当はどうしょうか迷っていたのですが、2日の惨敗でキレテしまいました。
(この話しをしたら家内も呆れてました(笑))

教えて頂いたHP見ました。
確かにEF100-400と比較すると甘いかな?と思いますが、EF75-300やEF70-300DO、タムの28-300と比較しても断然キレイですよね。変なフリンジも出ていないし。しかも、これ絞り開放での比較ですよね?
自分としてはタツマキパパさんからも開放ではキツイと教えて頂いているので、少し絞って挑戦するつもりですので、このサンプルよりも結果は良くなるのかな?と期待が膨らんできました!!
あとは、天候を祈るのみ!!??
ありがとうございます!!

書込番号:4705646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/04 22:03(1年以上前)

皆さんこんちわ!
bob_kさんへのレスが遅いですみません、一応参考にしてください。

縞馬の2枚です。
やはりソフトで弄る必要があるという感じですね。
鳥はやはり400が最低必要ですね。

ちなみに、100-400+1.4xテレコンにAF有効の技を公開しましょう。(すでにお分かりかもしれないが…)
テレコンの接点の一番右の3つをテープで貼どけば、100-400がまだF5.6であることに騙されて、AF使えるのです、もちろんIS有効ですよ。しかし、ファイルに記録されるデータはF8ではなく、F5.6となりますので。しかし、明るい日中でも時々合焦しにくいことあるので、いろいろ試しにやってください。

さ〜、bob_kさんも早く100-400を手に入れ、400ミリ+ISの威力を体験してください。

ではまた。

書込番号:4707019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/04 22:20(1年以上前)

すみません、少し補足します。
右端3つの接点というのは、レンズに接する方の接点が笑うマークに見えるように、一番右側の3つです。
また、言い忘れましたが、この変な使い方によるレンズやボディの故障に保障しないかもしれないので、ご自分の責任の元で試してください。
ではまた。

書込番号:4707094

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/01/04 23:38(1年以上前)

ホンコンジンさん、こんばんわです。

皆さんのEF100-400mmF5.6LISを使用された写真を見せて頂く度に、今すぐにでもこのレンズが欲しくなってしまいます。。。。
実は私、EF100-400mmの版にも書きましたが、ISって使った事はおろかファインダーを覗いた事もないんですよ、CANONユーザなのに。お恥ずかしい。。。。(*~~*)

今回、20Dのお供として最初のレンズにEF17-40mmF4Lを選択したが故に、身近な焦点距離のIS付きレンズが無くなってしまい、さらに望遠もこのEF70-200mmF4Lを選択したのでますます「IS」から遠のいてしまいました。本当はEF70-200F2.8LISが欲しかったんですけどね、予算(家内)という現実の前には深い深いミゾがありまして。。。。

ですから、是非とも次のEF100-400mmで「IS」の恩恵に預かりたいと思います。旧式なのでいろいろあるようですが、IS未経験の自分には関係ないです(笑)。でも三脚使う予定だからあんまり意味ないですかね(爆笑)。

教えて頂いたAF対応の荒技ですが、すごい事しますねーーーーどこからそんな情報手に入れたんですかーーー?
まだ手元に現物が無いのと、このズームのMFのしやすさが判らないのでしばらくは怖くて止めときますが、思いっきり使い倒して、近い将来(あくまで希望です)EF300F4LISでも購入出来た時に試してみたいと思います。ゴメンナサイ(^^;)

貴重な情報、ありがとうございました!!

書込番号:4707370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2006/01/05 22:27(1年以上前)

こんばんわ〜

ホンコンジンさん
>ちなみに、100-400+1.4xテレコンにAF有効の技を公開しましょう。

そうですね。そういう技は知ってるんですが、F8の光束をF5.6と偽ってピント精度は大丈夫なんかいな。という不安と、MFで撮れるものしか撮らない(^_^ことから、実践したこと無いんですよね...
後でExif見た時に混乱するという話もありますし。(^_^;

bob_kさん
>このズームのMFのしやすさが判らないので

手持ちだと、あまりMFし易くない気がします。
ピントリングの手前に、ズームの硬さを調整するリングがあるんですけど、正直邪魔。
また400mmまで伸ばしちゃうと、ピントリングが遠すぎてうまくホールドできない。と僕は感じます。
それでも結構MFで使います。(フルタイムMF)
MFの方がピントが来るような気がするので....(ありー)

書込番号:4709547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 06:54(1年以上前)

bob_kさん、タツマキパパさん
こんばんわ

>>後でExif見た時に混乱するという話もありますし。
はーはー、そうです、タツマキパパさんのいう通りですね。

>>どこからそんな情報手に入れたんですかーーー?
あの荒技はある写真誌からです。実は私も一回しかやったことないです。そもそもEF100-400の出番は少ない、娘が合唱団の出演などのイベントがある時のみ、普段はやはり家に残しておいたほうが楽ですよね^^;。
僕の1.4xは70-200F4Lのためにかったですから。

書込番号:4710550

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/01/06 22:53(1年以上前)

タツマキパパさん、ホンコンジンさん、こんばんわです。

EF100-400mmでのMF、何となくイメージは持っていました。
昔、FD時代にタムの直進式ズームも持っていたので、あんな感じなのかなぁ・・・と。
でもこいつは太いし長いし重いし、意外と大変かも知れませんね。基本は三脚に据えるつもりですが、せっかくのISなので手持ちもやってみたいです。
何はともあれ、まずは現物をゲットしない事には。。。(^^;)

ネットで正月始めに注文したテレコンx1.4、明日(7日)の夕方に届きそうです。今度の連休はあいにくの悪天候らしいですが、晴れ間を見つけてちょっと試しに行ってみる予定です。
うまく撮影出来ましたらテレコンの使用感なども含めてご報告します。
(うまく行かなかったらナイショという事で。m(_ _)m)

書込番号:4712229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EF70-200mmF4LUSMかEF70-200mmF2.8LUSMか?

2005/12/19 00:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

はじめまして。私はEOS-1Vを2ヶ月前に入手し、おもに風景写真を撮っております。本サイト含め、あれこれカメラ関連の雑誌も読みあさっている今日この頃ですが、EF70-200mmF4LUSMとEF70-200mmF2.8LUSM双方とも評判がよろしく、使用勝手もよさそうなので、どちらか一本入手したいと考えております。但し、予算的には9万円程度が限界であることから、F2.8Lの中古かF4Lの新品か迷っております。(F4Lの中古って探してもあまり見つけられないんですよね)
先述のとおり風景がメインのため、三脚の使用を前提に考えております。よきアドバイスをいただければと思っております。よろしくお願いいたします。

書込番号:4667678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/19 00:48(1年以上前)

理想はF4+明るい単レンズです。
個人的にはF2.8はモデル撮影会用レンズかなと思います。
万能レンズだけにある意味中途半端。
風景ならF4かな。
予算がないならf2.8という手もあるが

書込番号:4667750

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/19 00:54(1年以上前)

こんばんは

私も20Dでの使用ですが買う時にEF70-200mmF4LUSMとEF70−200mmF2.8LUSMを迷いましたがEF70-200mmF4LUSMにしました。

まず風景で三脚使用では絞るので2.8の明るさはいらない、また軽量であるフレアーゴーストも2.8より強い、解像度は2.8にも負けないとアドバイスをもらいました。

銀塩での使用は解りませんが、色乗り解像度シャープさに満足しています。

書込番号:4667773

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/19 00:58(1年以上前)

訂正

私も×

私は○

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4667787

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/19 08:54(1年以上前)

もう悩みつくされてる事と思いますが、F値の違いが一番ですね。

ただ、撮影フィルードが屋外風景であるならば、最短撮影距離の短さによる使い勝手の良さ・遜色ない描写・持ち出しやすいサイズなどF4Lのメリットの方が目立つと思います。

書込番号:4668106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/19 10:31(1年以上前)

うっしっしのっしっしさん

なんと1Vついに買われたのですか?中古vs新品と悩まれていたようですが、結局どちらを???

風景主体で70-200F4使っています。私は三脚使用でかなり絞りますのでF4で十分でした。写りはこのレンズ、コントラストが強めですが気に入っています。望遠端200mmでよければお奨めです。
手持ち撮影が多い或いは室内でも使いたいのであればF2.8はすごく魅力ですが。
私は気づいてなかったのですが、逆光に弱いと皆さんのコメントにあります。確かに手持ちの75-300F4-5.6と比べると弱いですね。

書込番号:4668227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/19 22:11(1年以上前)

Code Name: Victoriaさん

>なんと1Vついに買われたのですか?中古vs新品と悩まれていたようですが、結局どちらを???

そうなんです。買ってしまいました。結局1V新品+28-135mmIS中古=22万円(canon製MCプロテクター(中古)のオマケ付)で先日購入。そのため、妻からは「家計を省みない夫」の烙印を押されてしまいましたが・・・、1Vには満足しています。中古ではなく新品にした理由は、やはりこれが最後の銀塩との思いからですね。(今後使用していく上でもう一台の必要性を感じたら中古を探すかもしれませんが)

私は風景写真を撮る際も、絞って全景クッキリより、開放で目標の被写体以外をボカす撮り方が好みなので、うーん、まだ迷っています。

書込番号:4669719

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/19 22:49(1年以上前)

>開放で目標の被写体以外をボカす撮り方が好みなので、うーん、まだ迷っています。

ボケをを使った撮影ならF2.8の方が良いかもしれません、F4Lは被写体によっては二線ぼけが出るので注意が必要かもです。
とは言えF4Lも悪くはないのですが?

またF2.8の開放が必要な時は、どう転んでもF4Lでは勝負になりません。

三脚使用では問題無いとは思いますがF2.8の方は大きくて重いので人によっては気軽に手持ちとはいかなです。






書込番号:4669875

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/12/21 01:53(1年以上前)

私はF4LからF2.8Lに昨年の冬に乗り換えました。

他の方のご指摘通り、逆光線には2.8は若干弱めみたいですし、重いです。本体がKissDNの時は、安定しないので持参しません。17−85で我慢します。

というのは、本体が軽くて手持ちでは安定しにくい気がするので。と言って、KissDNを持って行くときは旅行などのため、三脚はちょっと・・・ですので。

2.8を使用するのは20D又は5Dの時のみです。4Lは軽量で良かったです。置き場があれば売らなかったのですが・・・。

価格はご予算からすると4Lになるでしょうね。4Lはお店によりますが、フジヤカメラで7万円台から、マップカメラで8万円台からでしょうか。

2.8はフジヤで9万円台から、マップでは10万円台後半のこともよくあります。ちなみに私の2.8は、109000円で購入しました。レンズの曇りによる修理品です。購入店はマップカメラ、購入は2004年12月です。

売ってしまった4Lは2004年7月、フジヤカメラで三脚台付85000円で買ったものでした。

2.8にされるなら、通販可能なフジヤがいいのではないでしょうか。

但し、マップには頻繁に中古が入ってますが、フジヤは欠品も多いです。ちなみに17日は在庫なしでした。

書込番号:4672833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

蛍石の蛍光

2005/11/15 16:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

みなさまこんにちは.
このレンズに限らず,蛍石を搭載したLレンズに共通する質問なのですが.
(天然の)蛍石は紫外線を照射したりすると,蛍光(燐光)を発しますよね.
蛍石を搭載したレンズでは,太陽光に当てたりすると,紫外線成分に反応して蛍光を発し,撮影に影響があるというようなことはないのでしょうか?

初歩的かつ漠然とした質問ですみません.
教えてくださると幸いです.
よろしくお願い致します.

書込番号:4580848

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/11/15 16:27(1年以上前)

すみません,自己レスです.
ネットを調べたらわかりました.
蛍石といっても,蛍光を出すものは少ないそうです.
レンズ用の蛍石はほとんど蛍光を出さないんでしょうね.

書込番号:4580861

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/15 16:47(1年以上前)

蛍石(フローライト) 化学式:CaF2
純粋な蛍石は無色透明な鉱物ですが、その様なものは天然では希です。
鉱物に紫外線をあてると発光することがあり、この様な性質及び発光した光は蛍光(英語ではfluorescent)と呼ばれています。
蛍石で見つかったことに由来する命名ですが、全ての蛍石が蛍光を出すわけではありません。
むしろ、蛍光性のある蛍石は希な存在です。

だそうで・・

書込番号:4580891

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/15 16:52(1年以上前)

しまった 解決済でしたか

>レンズ用の蛍石はほとんど蛍光を出さないんでしょうね.
天然の蛍石は小さいものしかなく、カメラレンズとしてふさわしい大型で純度の高い蛍石を手にいれるにはどうすべきか。
そこで、キヤノンは、“必要ならば自ら創造するべき”という積極的な姿勢のもと、人工結晶を生成する技術開発に挑戦し、1960年代末にその人工結晶生成技術を確立、ようやく蛍石レンズの開発に成功。
世界で初めて、写真用のレンズとして採用しました。

書込番号:4580898

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/11/15 17:01(1年以上前)

FUJIMI-Dさん,情報を下さりありがとうございます.
大きな直径の蛍石は合成でも値段が高そうですね.

書込番号:4580920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/15 21:09(1年以上前)

(人工)蛍石、白レンズに赤ハチマキの印象が強いLレンズ、
キヤノンはブランド形成が上手いですよね。
(人工)蛍石は望遠レンズで用いられていますが、Lレンズの中には
価格が高いEF70-200mm F2.8L IS USMはスーパーUDレンズで、
格下のEF70-200mm F4L USM(IS化の噂もありますが。)に、
(人工)蛍石を用いていたりと、適材適所といった感じですね。
私も考え方が古いので、蛍石とかAPOとかの響きにコロリと
なびいてしまいます。(^_^;

書込番号:4581490

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/11/18 10:18(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

>私も考え方が古いので、蛍石とかAPOとかの響きにコロリと
なびいてしまいます。(^_^;

私もそのうち何でもいいから(って無節操な,笑)蛍石を搭載したLレンズを買いたいです.単に蛍石を搭載したいいレンズなんだぞー,という所有欲を満たすため^^);
というのは半分冗談ですが,EF70-300mm F4-5.6 IS USMと,EF70-200mm F4L USMのどちらを買うべきか今から悩んでいます.ISの効果は実際店頭で試してみて絶大だけど,蛍石も捨てがたい,うーんどちらか?まあ,悩んでいるときが一番楽しいときともいいますが^^);

書込番号:4586962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング