
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2008年3月11日 18:11 |
![]() |
5 | 11 | 2008年2月21日 07:43 |
![]() |
2 | 11 | 2007年11月27日 16:44 |
![]() |
8 | 19 | 2007年8月8日 23:45 |
![]() |
5 | 6 | 2007年6月29日 05:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月29日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
過去のクチコミと重複してる部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
現在、キスデジNを使っていて、手元にある望遠レンズは本体についていたEF55−200のみです。
室内ではEF50−F1.8を使用してます。
望遠レンズを買い換えたいと思い、始めはEF70−300ISを考えていたのですが、
こちらもいいレンズと教えてもらい、興味津々です。
予算の都合もあり、今はEF7−200F4L(中古)とEF−S55−250IS(新品)で迷っています。
被写体は屋外でのペットの撮影です。
*ISナシでも、EF70−200は十分撮影可能と聞きましたが、実際使われてる皆さんの感想はいかがですか?
*55−250はAFが速いとの事ですが、EF70−200と比べるとどうなのでしょうか?
*キスデジにEF70−200は合うのでしょうか?
*ペットを撮影するのが主なので、三脚などは使用しないのですが、三脚ナシの撮影でもこのレンズはオススメですか?
*EF70−200やLレンズのいい所を、使ってる方々に聞いてみたいです。
*軽量レンズとは言え700g程あるレンズを三脚ナシで撮影するのは女性には難しいでしょうか?
色々教えてもらえると有難いです。。
0点

minami-0329さん こんにちは
最近娘がカメラに興味を持ち40Dで撮影しております
40DとEF70-200F4LISでは「ちょっと重たい」と言いながらも大丈夫なようです
日中屋外での撮影ではシャッター速度も速いですので
このあたりの焦点域ではISなしでも大丈夫と思います!
書込番号:7479411
2点

EF70-200mmF4の方がEFS55-250mmISよりAFは間違いなく速いです。
描写もこちらの方が上です。
屋外のペットって走る犬とかですかね?
もしそうであるならば、シャッター速度を稼がないと被写体ぶれ起こしちゃうので手ぶれは気にしなくていいと思います。
と言う事はISも無くても何とかなるし三脚も無くても何とかなります。
重さはレンズの方を持てばバランスはとれますが、重いと感じるなら一脚を使うとかなり楽になります。
Kissでも合わないと言う事はないですよ。
EF70-200mmF4ISが出たので結構EF70-200mmF4の中古は出回っていますね。
結構狙い目だと思います。
書込番号:7480321
2点

minami-0329さん こんにちは^^
>予算の都合もあり、今はEF7−200F4L(中古)とEF−S55−250IS(新品)で迷っています。
>室内ではEF50−F1.8を使用してます。
私も全く同じ条件で悩み中です。ヾ(@^▽^@)ノ わはは
>被写体は屋外でのペットの撮影です。
minami-0329さんのお家のペットさんの大きさとか動きの早さも影響してくると思います。
うちの場合はイタグレです。小さくて動きが速いので、EF70−200F4LとEF−S55−250ISのどちらのしようかとおもっていますが・・・画質を優先させたいので、EF70−200F4Lに気持ちが傾きつつあります。
エヴォンさんのおっしゃるとおり屋外で昼間という条件ならISなしでもSSで補えるような気がします。
一方のEF−S55−250ISですが、焦点距離は違いますがEF−S18−55ISを使っています。UMSなしでもAIサーボ等の設定で補える気がします。
以前に同様な質問をさせていただいたのですが、EF70−200F4Lを支持する方が多いようでした。^^
参考になるかどうかわかりませんが、本日近くの湖で撮影し拙い画像(リサイズしてあります)を掲載しますので、よろしかったらご覧ください。
書込番号:7480431
2点

こんばんは。
中古でも70-200Lの方がよいと思いますよ。
Lレンズの写りは他のレンズではまねできません。
AF速度も速いですよ。
書込番号:7480447
1点

私もEF70-200mm F4L USMの中古を持ってます。
先日、女性の友人にこのレンズをお貸ししたところ、2時間
くらい付けっ放しで犬を撮られてましたが大丈夫でしたよ。
カメラは10Dなのでkissデジよりも少し重いと思います。
もちろん3脚、1脚は無しです。
私が撮った写真を貼付しておきますね。
書込番号:7480872
2点

皆様、ご意見ありがとうございます。お返事が遅くなりすみません><
**エヴォンさん
娘さんが使ってらっしゃるのですねっ。
今のレンズに比べると倍以上の重さがあるので、かなり気になっていたのですが、
使い始めると案外大丈夫なのかもしれませんね^^
ISなしでも屋外なら問題ないとの事、このレンズに決めようと思います!
**くろちゃネコさん
EFS55-200ISよりも全ての面においてEF70-200の方がいいって事ですか?
あぁ〜〜やっぱりこのレンズに決まりそうです^^
ちなみに被写体は犬ではなくうさぎなのです。
小動物なので、匍匐前進の用な格好で撮影するので三脚が使えない・・・と言うわけなのです。
安い中古をGETできればいいんですけどね〜ワクワクしながら探します♪
**sku papaさん
こんにちは〜、はははっ同じ悩みを持たれてたんですね〜
私もEF70-200にほぼ確定といったところでしょうか。
AFや画質など、白レンズにかなうものはないのかもしれないですね。
憧れでもありましたから^^
ワンちゃんの写真、とってもステキですよぉ〜〜〜〜!
**titan2916さん
やはりEF70200の方がISなくてもお勧めなのですねっ!
皆さんのご意見や過去のクチコミなどを読んでると、白レンズが欲しい病にかかりそうです^^
宝くじでも当たればレンズや本体やたくさん買えるのに・・・なんて(笑)
70-200の中古にしようと思います!ありがとうございました♪
**アブロ ワンさん
女性でも問題なかったのですね!ちょっと安心しました。
私も大体2時間くらいカメラ持ちっぱなしで撮影するので・・・^^
私は犬じゃないんですけど、アブロ ワンさんみたいにステキな写真が撮れるように頑張りますっ。
書込番号:7518514
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
今日仕事帰りに立ち寄った近所のキタムラにて、このレンズの三脚座付きの中古Aランクが59,800円で売っていました。
2週間前に40Dを購入してから、レンズを4本(うち1本はL)購入しているので、今年はもうレンズを買わない(買えない)と心に誓ったのですが、前から白の望遠に憧れており、「おっ!」と思ったものの、IS無しというのが気にかかり、今日はスルーして帰ってきました。
家に帰っていろいろ考えたのですが、新品でIS付が13万ほど。中古でも10万近くするので、IS無しでも59,800円はかなりお買い得ではないのかと考え始めました。普段の撮影は単焦点もしくは標準ズームが中心で、望遠を撮ることは少ないのですが、Lの望遠は1本欲しいので非常に悩んでいます。しかも、手持ちに望遠レンズがなければ即買いですが、先日55-250ISを購入したので、よけいに悩んでいます。
望遠で撮るもの(もし、70-200L4を購入したら撮ってみたいもの)は、鉄道(腕がないので流し取りは今はできません。)、風景、子供等です。
お金を貯めてIS付きにした方がいいのか、IS無しを購入していいのか、みなさんのアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは
いまは、もう手元にありませんが最初に購入したLはコレでした。
独特の空気感みたいなモノが覗けたので、たまらず購入しました。
EFs55-250ISをお持ちなら余り要らない気もしますが
中古との事ですので、是非程度(カメラに付けて)を見せて貰い
何か感じるものが有れば購入されても良いかも知れません。
EFs55-250ISってスゴく優秀だと思ってますので、個人的には
もう少し使ってから判断された方が良いと思ったりもします
書込番号:7417509
1点

hiVGさん こんばんは
以前私がEF70-200F4LISを購入するとき
銀座のショールームで比較させていただいたのですが
傍にお姉さんがいたからドキドキしていたせいかもしれませんが
何故かレンズ枚数の多くなっているIS付きの方がコントラストが高く感じましたが
私の勘違いかと思いもう一度確認しに行ったのですがやはりそう感じました!!
大した差ではないのですがIS付きが良いかと思います
書込番号:7417543
1点

>たこやきソースさん
55-250も気に入ってはいますが、やはりあの白い筐体を自分のものにしたいなという欲望がふつふつと(^^;
>エヴォンさん
やはりIS付がいいですか。望遠を使う頻度はあまり高くなく、なおかつIS付レンズは1本持っているので、IS無しでもいいかなと少し考えたのですが。
実は同じキタムラにEF-S10-22USMも中古Aランクで59.800円であり、かなりひかれたのですが、新品と1万ちょっとの差しかないことと、以前D70時代にシグマの12-24を保有していましたが、画角が難しく、あまり使わなかったのもあり、今回は70-200をメインに考えました。
書込番号:7417827
0点

このレンズはIS付きが出たので中古も多く出回っていますし安くてお買い得感ありますね。
でもEFS55-250mmISをお買いになっているんですか。
それだとちょっと微妙かなぁ。
どっちかというとEF135mmF2とかの方が面白いかもしれませんね。
書込番号:7417868
1点

こんばんは
私もIS無しの70-200F4Lを使用していますが、まぁ手放す気にはとてもなれません。いいレンズです。
55-250ISが無ければお勧めかも^^;
Aランクで59000円なら結構いいかもしれませんが...う〜ん、今回は他の人に譲りますか?
あと、このレンズに三脚座は不要かもしれませんね。
書込番号:7418218
1点

hiVGさん おはようございます
55-250は決して悪いレンズではありませんが70-200F4Lの程度が良い物であれば55-250の下取りも可ではないでしょうか。
書込番号:7419341
0点

hiVGさん こんにちは
私は10D使用です、EF70-200F4Lを持っていますが、画質も操作性も満足していますので、この銘鏡を手放すつもりは全然ないです。
(EFS55-250と比較して)「F4L」の良いところを挙げてみると:
@レンズ胴体の材質と造りなどがよい
A螢石を使っているからよりいい画質が得られる
B開放絞り全域F4固定、テレ側のシャッタースピードが少し有利
Cボケ味がF4のほうがよい
D紅のサークルと白い塗装見栄えがいい(個人の好みですが、白くする原因の一つは螢石が高温に弱いので)。。。
E将来FF機にアップ・グレードしても、レンズ買い替え不要
FZOOMしてもレンズ前胴が伸ばさない、操作性が良い。
やはり店頭でこのLレンズをbodyに付けてみて、気に入ったら購入検討すれば良いと思います。
EFSは安いから下取りせず両方持ってもいいと思います。
このレンズだから、すぐに買っちゃいそう。。。
書込番号:7420148
1点

こんばんは。
私は今旧EF80-200f2.8Lを持っていますがいずれは70-200f4Lに買い換える予定です。
特にスポーツ室内競技の撮影をするわけではないのでこのレンズが私の中では一押しです。
書込番号:7421907
0点

こんばんは。みなさんレスありがとうございます。
今日キタムラに行って、中古の30Dに付けてもらい、何枚か撮らせてもらいましたが、やはり夜の店内ではかなり手ぶれが発生し、今一購入に踏み切れませんでした。店員には55-250ISを持っていることを言った上で説明を聞きましたが、店員曰く、屋外の人物撮影にはベストとのことでした。
お手頃価格とは言っても6万円のものなので、非常に迷っています。
そこで、このレンズを使用している皆さんに質問です。昼間の屋外で人物や動物、鉄道を主に撮りたいのですが、このレンズを購入した方がいいですか?(購入後も55-250とは併用します。)それとも、55-250ISにだけにとどめておいた方がいいですか?
色んなご意見お待ちしています。
書込番号:7422264
0点

こんばんは
結局はhiVGさん自身がお決めになることなので、どうこう言える話では無いのですが
自分だったら、と考えるとEFs55-250ISを持っている事を加味した上で
・このレンズに三脚座は要らない(凄くお得感はありますけど)
・新品のEF70-200F4Lが三宝で84000円
と言うことを考えると、たぶん見送って単を買うような気がします
でも、逆にココで出会ったが運命のレンズと言う考え方もありますし
色んな見方があると思います
書込番号:7422415
0点

たこやきソースさん、ありがとうございました。
一晩考えましたが、今回は購入を見送りたいと思います。お金を貯めていつかIS付の白い望遠レンズを購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7424383
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
新古のこのレンズを友人から買いました。300ミリが欲しいのでEXTENDER EF1.4で補うべきか迷っています。 カメラはEOS KissNです。
シグマのAPO70-300F4-5.6DG MACROがデジタルフォト5月号に推薦されていたので迷っています。皆様はどちらを買いますか? 初心者なので判りません。
貧欠なので安いレンズしか買えません。
皆様のお知恵を拝借したいので宜しくお願いします
0点

ぼくなら、と言うことで
シグマのAPO70-300F4-5.6DG MACRO
それより、かぶらせないで、長い方をのばすかな。
書込番号:6833793
0点

ぼくちゃんさん 有り難うございます
>それよりかぶらせないで長いほうをのばす
とは、シグマの300mmを買った方が良いと言うことでしょうか?利点はどんなところでしょうか、詳しく教えて下さい。
書込番号:6833825
0点

70-300mm F4-5.6
98-280mm F5.6
どちらがkgwさんの撮影条件に合うのですか?
約300mm単として使うつもりだったら70-200に1.4xで良いと思いますが、より広い焦点幅のズームが必要だったら70-300F4-5.6が使い勝手良さそうです。
自分だったら1.4xを買いますが。
書込番号:6833832
0点

ぼくなら と言うことで
170−500mm とか 200−500mmにいくと言うことです、
すれ主さんは何を撮る為に300mmが必要なのかわからなかったんで
自分の欲しいレンズで。
書込番号:6833854
0点

xi12さん アドバイス有り難うございます。
手持ちのレンズはタムロンの18−200mmです。何とかして300mmが欲しいと思っていた矢先に、70−200の白レンズが手に入ったので、皆様の意見を参考にしたくて書きました
小鳥とか、遠くの物を写すくらいの初心者ですから、撮影条件と言われても只ファインダー
を覗いてシャッターを押すだけです。 エックステンダー1.4を参考にします。
質問して良かったです。有り難うございました。これからも宜しくお願いします。
書込番号:6833886
0点

ぼくちゃんさん 有り難うございます。
>170−500mm 200−500mmにいくと言うことです。
年取ると、頭が回転しなくてごめんなさい。将来的には長いレンズも欲しいです。
ススキに止まっているホホジロや、小枝に止まってるメジロなどを写してみたいです。
たいへん参考になりました。これからも宜しくご指導ください。有り難うございました。
書込番号:6833919
0点

このLレンズは良いですよね^0^わたしも使ってます。出番も多いです。
さて、1.4倍エクステンダは使い道もいろいろあるので欲しいですね。
300mmで満足出来るなら(わたしは満足)それで良いと思います。
それ以上も求める可能性(400mmとか)あるなら ぼくちゃんさんの推薦のが良いですよねえ。
良いレンズ選びで楽しく^0^
書込番号:6834243
0点

APO70-300mmは以前持っていました。
安い割には描写はなかなかいいです。
でもEF70-200mmF4のが少なくとも200mmまでは良いです。
EF1.4Xを挟んだらそんなに変わんないんじゃないかなぁ。
シグマは色はあっさりしているので、色のりの良さは断然EF70-200mmF4です。
同じような望遠を二本持つくらいなら他にも使えるEF1.4Xを買う方が他にも使えるし、私ならEF1.4Xを買います。
書込番号:6834303
1点

ニコカメさん。 くろちゃんネコさん。アドバイス有り難うございます
外出と、些細な自営業の忙しさに翻弄されてここに出るのが遅れまして相済みません
皆様の言われるように, EF1.4Xを買うことにします。
ゆくゆくは、500mmあたりのレンズを目標に小遣いを貯めて、ススキに止まるホホジロを
目指します。 ススキがほどよくシナル所に止まって、さえずるような姿を写せたらと
夢想してます。 ホホジロがさえずる時にはすすきが無いようですね。
皆様、私のために貴重なアドバイス有り難うございました。
書込番号:6836721
1点

kgwさん
KKKM2です。
IS付のサンヨンがいいですよ。
EXTENDERは画像が荒れます。
AF遅いしね(やや)。
自分は,両方所有してますが,
画質は前者がぜんぜん良いですよ。
運動会などの便利さでは,
EF70-200mm F4L USM ですね。
距離がわからないとき、ないし、自分が動きにくいときです。
書込番号:7034180
0点

KKKM2さん。 今日は
アドバイス有り難うございます。EF300mmF4L IS USMが宜しいようですね。
高いようだけど検討します。これからも宜しくご指導ください
書込番号:7036812
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
こんにちは。
初代KISSデジでまだ頑張ってます。
キットレンズと28−70 F2.8Lを使ってます。
この度、娘の幼稚園の音楽会(ステージでちょっとした演奏をするらしいです。)にあたり、望遠レンズの購入を検討しています。
室内だとオススメはIS付きになるのでしょうが、70−300はテレ時の「見た目」(結構大事。ミーハーなので。)が気に入らず、かといって70−200 F4やF2.8のISは予算オーバー、F2.8のIS無しは重量オーバー(手持ち派なんです。)なので、このレンズ(の中古・・・)が気になっています。
昼間の体育館のステージ
窓開放(そこそこの明るさ期待)
被写体は(スポーツほどには)動かない
手持ち
を前提にした場合、F4では厳しいでしょうか?
70−200 F4ならIS付きが良いとは思うのですが、基本的には広角好き(10−22欲しい!)なので、そこまでお金をかけたくないと思ってしまいます。(といいつつ135 F2Lは気になってたりもする・・・KISSデジではもったいないかなと思って思いとどまり中。)
ちょっと「沼」入りかけていますが、いかんせん予算不足なのが幸い(?)してます。望遠はこれ一本で当面過ごす予定(秋の運動会も体育館なので、そんなに長いのは要りませんし。)なので、吟味して購入したく。皆さまのご教授をお願いします。
1点

850T-5Rさん、こんばんは。
娘のテニスや末っ子のバレエ・ジャズ・ヒップホップ系のダンスやチワワ等を主に撮っています。
因みにEF70-200mmF2.8L IS USMとEF70-200mmF4L IS USM持っていますが屋内の動き物にはEF70-200mmF2.8L IS USMとEF-S17-55を使っています。
>昼間の体育館のステージ
>窓開放(そこそこの明るさ期待)
>被写体は(スポーツほどには)動かない
>手持ち
と言う事でしたら、EF70-200mmF4L IS USM でいけると思います
ただ将来的に小学生・中学生・高校生・・・と なっていった時に屋内で動きのある撮影ってな事にならないでしょうか?
その場合を考えるとEF70-200mmF2.8L IS USMにしといた方が後悔せず使い道は広がるかと・・・
その必要性が無いのでしたらEF70-200mmF4L IS USMがお勧めです。
運動会は小学校に上がれば〜300mmは欲しくなります。EF70-300mmIS USM 運動会用に持っていますが写りは良いですよ^^
今は幼稚園でも直ぐに小学生になるのでその時の使用も考えて購入した方が出費が少なく済むように思います。レンズは長年使えますし。
書込番号:6483063
1点

立って歌うだけとかそういう動きの少ない物ならF4でもなんとかなると思います。
ISがある方が便利ですが、無くても一脚とか使えば大丈夫でしょう。
ホールとかだと一脚は使いにくいのが難点ですけど。
撮影できる距離が読めるならEF85mmF1.8、EF100mmF2、EF135mmF2、EF200mmF2.8といった単焦点も面白いと思います。
書込番号:6483170
1点

くろちゃネコさんって何時も思いますが本当に朝が早いですね(^.^)
関係無いレスですいません(^^;;
書込番号:6483189
1点

>くろちゃネコさんって何時も思いますが本当に朝が早いですね(^.^)
早起きなんです。(^^;)
早朝と夜しか使えないので。(^^;)
書込番号:6483254
1点

室内撮りならレンズの明るさを優先した方がよいでしょう。
暗い場所ならISも役に立たない事もあります。
優先順位を付けるなら明るさだと思います。
書込番号:6483318
1点

こんにちは、850T-5Rさん。少年サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
体育館内の行事も撮りますが、
>室内だとオススメはIS付きになるのでしょうが・・・
いや、オススメはISではなくて、明るいレンズだと思います。
室内は人間の目で感じるより、意外と暗いもので、シャッター速度が稼げません。スポーツでなくても、ちょっとした被写体の動きでブレが出て、暗いレンズだと歩留まりがかなり悪くなると思います。手持ち撮影が前提とのことですが、一脚使用はできないでしょうか。
私のお勧めは、F2.8以下のレンズです。単焦点レンズは、自分が自由に動けない学校行事では、使用が難しい場面もあるでしょうから、やはり無理してもEF70-200 F2.8(IS無し)が、良いかと。
書込番号:6483423
1点

値段的に買いやすい
明るいF2以下の
100mm
135mm
200mm あたりの単が良いです。
でも、このF4望遠ズームもあとで欲しくなるかも。
わたしは、このF4望遠IS無しを持ってますが
室内では使えませんね。
外でも 一脚併用です。
室内では 必ず 単レンズを使います。
50mm
100mm つかって 舞台演劇を頼まれて撮ります。
http://zekkeilife.exblog.jp/
書込番号:6483440
0点

850T-5Rさん、こんにちは。
>秋の運動会も体育館なので
秋の運動会まで、まだ時間があるかもしれませんが、新レンズで撮影を楽しんでいるうちに気が付くと秋になっているかも^^;
室内撮影で被写体ブレを防ぐ意味でもF2.8のレンズが良いと思います。
書込番号:6483661
0点

皆さまの返信、本当にありがとうございます。
室内はIS(はあるにこしたことないが)よりも明るさ。
ですね。
単焦点に魅力は感じていますが、実はステージと観客席の距離も不明で、長さを決めれません。今回の音楽会と秋の発表会で距離も違うでしょうし。
あかるいズームとなると、
純正 70−200 F2.8(非ISの中古・・・)
シグマ 70−200 F2.8
シグマ 50−150
でしょうか。
くぅ〜悩ましい!音楽会は来週末、今週末に「ヨドバシ遠征」(実物確認する唯一のチャンス!)なので、引き続き悩みます。。。
書込番号:6483756
0点

たいてい 室内で 一脚使ってる人多いですよ。
ぜひ、おためしください。
まして、そんな重いレンズでなら、なおさらです^0^
失敗は取り戻せませんからねえ。
ズームと単の使い分けも有る意味必要な分野ですね。
書込番号:6483985
0点

一脚を使用すれば何とかなると思いますが、使用禁止なのでしょうか?
書込番号:6486486
0点

ニコカメさん、坊やヒロさん、レスありがとうございます。
今日(土曜日)、片道2時間のドライブでヨドバシに遠征に行ってきましたので報告します。
まず、ヨドバシの店員さんの対応の良さにびっくり!近所の某大型電気量販店にも見習わせたい!これなら多少高くてもこっちで気持ちよく買いたい!と本気で思いました。これも今日買ってきた理由の一つです。好意(もちろん商売ですが)に甘えて、棚から出して頂いて持参したキスデジ(ちょっと恥ずかしい)で撮って見たのは、
EF70−200F4(非IS)
シグマ50−150F2.8
シグマ70−200F2.8
EF135F2
EF200F2.8
の5つです。初代キスデジのファインダー、液晶頼みで撮りまくること1.5時間。一旦は買わずに駐車場を出たが、再度意を決してUターン(優柔不断なんです。>自分)して
EF135−F2 を連れて帰ってきました。
キスデジ(APS−C)で十分感動を得られる?>いいんです、もし仮にダメでもフルサイズがキスデジなみの価格になったら移行するんで!(8Dくらいでは希望)
そもそも短すぎでは?>いいんです!短かったらトリミング、秋の運動会までにはエクステ買えば!
もうこのヘンの思考からおかしいです。これ買うことが前提になってます。最後まで悩んだのはEF200F2.8と。最後はやっぱ評判のこのレンズをぜひ使ってみたいことを優先しました。
さっき帰ってきて、取り付けてニヤニヤしてます。音楽祭は適当に乗り切って(おいおい!)その後、どう使っていくかを考えるのが楽しみです。
アドバイス頂いた皆さまに重ねて感謝します。
また遊びに来ますので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:6489103
0点

850T-5Rさん、こんにちは。
EF135-F2 買ったんですか! おめでとうございます!!!
実は私もこのレンズ欲しい一本です! 前にくろちゃネコさんに強く奨められてから気になり今ではすっごく欲しいです(*^^)
しかし私の使用用途からしてズームの方が利便性がいいのでズームにしたのですが。
羨ましいです!(*^^)
運動会も単でいくのですか!? さすがに運動会はズームの方がいい様な・・・(^^;
お子さんの幼稚園の音楽発表会頑張って良い写真をいっぱい撮ってきてあげて下さいね!
書込番号:6489708
0点

ご購入おめでとうございます。
EF135mmF2とってもいいです。
体育館なら大活躍間違い無しです。
EF200mmF2.8も安くて良いレンズですよ。
書込番号:6490011
1点

E-JUNさん、くろちゃネコさん、レスありがとうごさいます。
>前にくろちゃネコさんに強く奨められてから気になり今ではすっごく欲しいです(*^^)
私もかな〜り影響されました。(笑)でも良かったと思ってます。これからの撮影の幅が広がりそうです。「頑張って上手くならなきゃ!」という気にさせます。
>運動会も単でいくのですか!? さすがに運動会はズームの方がいい様な・・・(^^;
今年度の予算がそこをついた(し、追加するならシグマ30 F1.4かEF−S10−22が欲しい!)ので運動会までは135に働いてもらいます。利便性が犠牲になるのはしゃあないです。と言いつつ・・・。
>EF200mmF2.8も安くて良いレンズですよ。
は相当気になってたりもします。「T」なら中古で安いし。
135を使い倒しながら、気長に増やしていこうと思います。
書込番号:6493421
0点

自己レスです。
本来は135F2の板に書き込むべきでしょうが、話しの続きもありますので、こちらに続けさせて頂きます。
去る金曜日、娘の音楽会に行って参りました。
思ったより寄れたので135mmでも問題なし。体育館のステージは場所により明るさも異なり、F2開放でシャッタースピードを試行錯誤した挙げ句、「うぉ〜!こりゃすげぇ!!」という一枚が取れたのはプログラム後半の「娘の友達」の一枚でした・・・(涙)
でもホントに楽しかったし、ポテンシャルを充分感じたので、次の機会で今度こそ「本命」の一枚が取れるようにこれから練習を続けます。新品を買って後悔有りません。これからのカメラ人生の新たな扉を開いてくれた一本です。(ちょっと大袈裟ですけど。)
すっかり大口径短焦点の虜になりました。次は広角〜標準。といって広角L単に逝く財力は無いので、シグマ30F1.4かEF35F2で悩み中です。
アドバイス頂いた皆さまに重ねてお礼申し上げます。
70−200F4からずれた話しになってしまい、すみませんでした。
書込番号:6517345
0点

850T-5Rさん、今回の撮影は少し残念だったようですね。
私も子供のイベントを撮るのですが、ついでに撮ったお友達の写真がベストショットだという事はとってもよくある事です。(^^;)
ですがEF135mmF2のポテンシャルは感じて頂けたようでなによりです。
このレンズを味わうと他のレンズが物足りなく感じてしまうのが、最大の欠点だと思います。(^^;)
でも生温い沼も住み心地がよいそうなので、頑張ってください。(^^;;)
書込番号:6518643
0点

850T-5Rさん、こんばんは。
発表会お疲れ様でした。
私も同じ様な経験ありますよ(^^;
娘のダンスの時の照明が暗めで撮り難かった・・・
娘のダンスの時の照明がSSがかせぎにくい色だったり・・・ など等で写りがイマイチ
で、友達の時が良い感じの照明(明るい)で、結果良い写真が撮りやすかった(^^;
なんか〜〜〜いもありますよぉ〜(^^;;
※私の場合ですが、自分の子供の時より他の子供を撮ってる時の方が撮影に集中し、リラックスしてるってのも影響してるかもって気がします。
F2での撮影が出来る事が羨ましいです!
頑張ってくださいね!
書込番号:6521615
0点

>を前提にした場合、F4では厳しいでしょうか?
>
はじめましてKKKM2と申します。
私も同じような状況で、
70-200F4L ISなしで撮影しました。
ISO800くらいまでUPしないとできませんでした。
しかし、EF135F2L USMを購入し、
もうこれしかないと室内撮影(体育館、お遊戯会など)は使用してます。
ただし距離が135mmでOKのときです。
室内のF4は経験的につらいでした。
またつい最近,はずみでゆめのEF35F1.4L を買いました。
室内は、
EF135F2LとEF35F1.4Lです。
書込番号:6623030
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
はじめまして。
1年前にこのレンズを入手、美しい描写力、大変気にってます。
使用カメラは20D、主に山歩きのお供にシグマ18-50F2.8EX DC とともに使用しています。
主に風景の撮影に使っていますが、山歩きをしているとハチ、蝶、クモなど美しい昆虫を発見することがあり、このレンズでの撮影を試みるのですが、もうちょっと寄れれば・・・
と思うことが多いのです、山歩きのため出来たら、手持ちレンズは増やさずに、クローズアップレンズかフィルターで最短距離を短くしたいと思っています。
このレンズでのクローズアップレンズの使用感、お勧めの商品等ありましたらご教授願いたいのです、よろしくお願いします。
0点

画質、汎用性からもクローズアップレンズより
エクステンションチューブEF12IIですね。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html
書込番号:6480352
1点

クローズアップフィルターはどうしても画質が落ちるので
やっぱり中間リングですね。
F2.8でのテストですが、たぶん同じような感じだと思います。
F4の方が近づけるので、厚いほう1個でも良いかもしれません。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/4148424.html
書込番号:6480383
1点

sinanoさん
こんにちはハングルアングルと申します
クローズアップレンズを使用すると
チョット画質がゆるくなると思いますので
何処までが許容範囲かによりますが
エクステンションチューブの方がよろしいかと思います
安いものだとケンコーから3サイズセットの物が
純正より安く販売されています
エクステンションチューブはただの筒ですから
お安くあげるのであればオススメです
それからこれもほんの少しの画質低下がありますが
「テレコンでアップにする」
これも色々と使い回しが出来そうなのでオススメです
書込番号:6480462
1点

sinanoさん、こんにちは。
私も、旧タイプですがエクステンダー1.4×、EF12、EF25をEF70−200F2.8につけて接写を楽しんだりしています。
エクステンダーなら2倍よりも画質面で1.4のほうが良いと思います。
EF70−200F4なら、そのままで0.21倍ですが、エクステンダー1.4×をつけると0.31倍まで大きくできます。
また、エクステンションチューブなら使い易いのはEF12IIだと思いますが、EF70−200につけると、0.28〜0.06倍です、EF25IIだと0.42〜0.14倍と倍率は大きくなりますがより近づいての撮影となってしまいます。
書込番号:6480556
1点

エクステンションチューブはほとんどのレンズにも使えるし汎用性は高く面白いですね。
もう一つ、エクステンダーEF1.4Xはどうでしょう。
私はEF300mmF4ISにEF1.4Xを挟んで望遠マクロとしても楽しんでいます。
望遠を伸ばすのにも使えますし便利かと思います。
書込番号:6481793
1点

皆さん、レス有難うございます。
エクステンションチューブはなかなか面白そうですね、エクステンダーも欲しいのですが、予算の都合もありますので、とりあえず使いやすそうなEF12IIを購入してみようと思います。
書込番号:6483153
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
参考になるかは分からないですが・・・
「KENのつぶやき」というサイトを探してみて下さい。
※YAHOO!などで検索すれば出てきます。
そこのNo.189の記事です。
書込番号:6382958
0点

さっそく、ありがとうございました。
生産工場と年式が分かるんですね。特に年式が分かるのは、中古購入には大変役立ちます。
書込番号:6383129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





