EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの事で教えてください

2010/07/07 18:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

純正で付属以外のフードが付きますか?教えてください

書込番号:11596042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/07 20:45(1年以上前)

 
答えとしましては
「フィルター径:77mmの純正フードだったら他のモノでも装着できます」
になります。
 
このレンズは使っておりませんが、カタログを見る範囲では、付属のフードが
「最適」の様な気がしますが。。。。

他を使いたいのなら、EF70-200mmF2.8シリーズ用の花形フードなんてモノが面白い
(カッコいい)かもしれませんね。
(多分、ケラレないと思います) 
 
 

書込番号:11596635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/07 21:08(1年以上前)

>鉄道写会人さん

早速、ありがとうございますm(._.)m
色々あると思いますが研究してみます

書込番号:11596717

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/07/07 21:11(1年以上前)

蒼い衝撃 さん
私はET−83Uを使っています。
特に問題もないです。
参考に私の縁側です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/ThreadID=357-2/

書込番号:11596724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/07 21:54(1年以上前)

>prime1409さん
とても良い返信
ありがとうございます
早速試みたいと思います

書込番号:11596951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/08 12:15(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

手持ちのET-86で試してみましたが、着きませんでした。
やり方が悪かったかもです…

このスレに触発されてキヤノンのカタログを眺めてみたのですが、
EF70-200 F2.8Lって、ISの有る・無しでフードが異なるんですね。何が違うのか気になります。

書込番号:11599118

ナイスクチコミ!2


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 フォトヒト 

2010/07/08 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

100-400mmの純正のフード、かっこ悪いですよね〜^_^;

なので、色々調べた結果、
自分は、このEF-83U(どのレンズの物かは、知りませんけど・・・)にたどり着きました。

特に問題なく使用できてます。(^_^)v

書込番号:11599426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/08 14:26(1年以上前)

カメラはじめますさん
こんにちは一応
私なりに調べた結果
フィルター径が77mmの物が合うらしいのですがイマイチ自信が無くスレをたてました
sazui2007さん貴重な画像ありがとうございます
このような画像を待っていました参考してみます
あとNEW70-200 2.8U用のフードを試した方はいますか?

書込番号:11599517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/07/09 18:49(1年以上前)

ET-86とET-87は装着不可ですよ
ET-86はフードの径が違いますし
その同じ径でロック機構が付いたET-87もダメでした

純正のフードが割れたのでEF-70-200mmF2.8L USM 用の
ET-83Uを代用して使ってた時期もありました

書込番号:11604204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/09 20:59(1年以上前)

白に黒は、いずれにしろ、カッコが悪いです

http://www.lenscoat.com/lenscoatsuptmsup-canon-100400-p-37.html
これが良いのでは

書込番号:11604669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/09 22:55(1年以上前)

>monster962cさん
ありがとうございます
m(._.)m
やはり新型は無理でしたか

dai1234567さん
ありがとうございます
m(._.)m
レンズコートも視野に入れていましたが目的がちょっとズレるので却下となりましたm(._.)m
解答的には旧70-200mmF2.8用のET-83Uですかな?

書込番号:11605271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/10 07:11(1年以上前)

 はじめまして。
 解決済みですが、過去に僕もフード塗装した際に400mmにカッコいい
 加工を施しておられる方が書き込みして頂けましたので参考程度に
 載せておきますね。(__)、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11004939/


 ではでは(^^)/

書込番号:11606415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/10 16:22(1年以上前)

>キャんノンとびらさん

とても良いサイトを

教えて頂きありがとうございましたm(._.)m
白い花フードもカッコイイですね
参考にしてみます

書込番号:11608119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/10 19:10(1年以上前)

機種不明

ピントがボディですが・・

蒼い衝撃さん、こんにちは。

私のフードもちょっとした出来心で、こんな感じに変身しています。
写り(し)が悪くてすみません。
何処へ行っても、結構目立ちます?

PCが壊れてしまいURLは不明なのですが、過去のKakakuのスレッドの中に
色変更の詳細がありました。

書込番号:11608726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/10 20:51(1年以上前)

>カメラはじめますさん
こんばんは(^-^*)/
貴重な画像ありがとうございますm(._.)m
とても上手く出来ていますねぇ
よろしければ詳細をきぼんぬ(古い)

書込番号:11609095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/10 22:12(1年以上前)

蒼い衝撃さん、こんばんは。

urlの貼り付けって、これで大丈夫でしょうか。
私はこちらの「寝坊助のトキさん」のレスを参考に、同様な手法で
トライしてみました。思いの外、簡単と言えば簡単..難しいと言えば
大変難しいと思いますが、30分程度の作業で素敵なフードに返信?。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=9565175/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%81%5B%83h%81%40%93h%91%95

割れてしまったり、多くの傷が付いてしまった時の手当てとしては
よろしかろうと・・ 塗料の手配だけ、大変な時間が掛かってしまい、
最後はホームセンターにオーダー取り寄せ致しました。

書込番号:11609479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/10 22:40(1年以上前)

機種不明

後輩から拝借しました。

カメラはじめますさん
こんばんわ、色々ありがとうございます。
過去には色々、熱くなったスレがあつたのですね。
このレンズの歴史が感じられます。
私もデジイチは初心者です。まだまだ、気合を入れて行きたいと思います。

書込番号:11609642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

野鳥撮りに・・・

2010/07/04 14:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

主に野鳥を撮るレンズに迷っています。
カワセミを見つけてからどうしても撮りたいという衝動に駆られています。
被写体まで40mほど離れていますのでかなりの望遠でないと無理でしょうね・・・
EOS40DにBORG77ED2(x1.4エクステ)で1000mmほどになるようですが、こちらの100-400mmにX2.0のエクステで同じ位になりますが、どなたか使われている方がいましたら、教えていただきたいです。
よろしくご指導お願いします。

書込番号:11582028

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/04 15:13(1年以上前)

このレンズで小型の野鳥を撮るには10m以内でしょう。2Xでは画質も相当悪化しますし開放f値が11となっては厳しいと思います。1.4XでもAFは効かず画質も満足できるものではありません。それにこのレンズの400mmはあまりシャープとは言えません。ヨンゴーロク(400mmF5.6)の方がいいでしょう。

一眼用レンズでこの距離を撮るには800mmしかないと思います。30m以内でゴーヨンやロクヨンですね。この手のものをきっちり撮るには中古でも50万は覚悟が必要かも・・・

BORGを選んだ方が良いと思います。でもどちらにしても三脚は7〜8万以上のしっかりした物にしましょう。 (;_;)/~~~

書込番号:11582134

ナイスクチコミ!2


blskiさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 ソリゴールレンズ 

2010/07/04 15:20(1年以上前)

ボーグでにテレコンじゃ暗すぎるし画質的にも無理に等しいですね。同じMFになるなら800か1000のミラーの中古を探してマウントアダプターでやる方がまだいいでしょう。

書込番号:11582163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 20:19(1年以上前)

もっとカワセミに近づける場所(カワセミが近づいてきてくれる場所)を探した方が良いかも知れませんネ。(安上がりだし)
きっと近くに有ると思いますヨ。

書込番号:11583357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/07/04 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ち撮影

左の写真のトリミング画像です。

×1.4テレコン です

トリミング画像です

ALWAYS 1丁目の夕日さん 今晩は

このレンズとてもいい写りをします

テレコンをつけるとMFになりますが

視力が良ければ大丈夫ではないでしょうか

私は目に自信がないので×1.4時はライブビューです

40メートルも離れていてはこうはいかないでしょうけれど

書込番号:11583739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/04 22:42(1年以上前)

40mも離れていては、800mmでもきついと思いますよ。

こちらを参考に、

http://kingfisher.in.coocan.jp/keisan.html

書込番号:11584252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/07/04 22:55(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
大変参考になります。
marukobunko様のカワセミは素敵ですね。こんな写真が撮りたいです。
オルデニス様のカワセミ計算機はとてもわかり易く参考になりました。
1000mmで見てみましたが、満足のできるサイズにはなりませんね。
確かに他のもっと近くで撮れる場所を探したいと思います。
レンズはとりあえずそれからまた考えたいと思います。
70-200mmLレンズは持っていますので・・・
どうも、ありがとうございました。

書込番号:11584338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/05 00:18(1年以上前)

100-400mmにX2.0は、試したこともありませんが
辞めたほうが良いと思います

BORGなら、40m離れていても、
人並み以上の写真は、撮影できると思います
(77ed2 ×2テレコン 1400mm APS-cなら2280mm相当)
被写界深度を、カワセミ全体に入れると
77mmクラスでも、きついですので
これ以上のF値は、あまり意味がありません

http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/77ed2.html
http://kingfisher.in.coocan.jp/jpeg/portrait.html
参考に



書込番号:11584877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/07/05 22:41(1年以上前)

dai1234567様。またまた情報ありがとうございます。
近くに15mほどからカワセミを撮れる場所を見つけました。
しかし、200mmX1.4テレコンでも満足の出来る写真が撮れそうにもありませんので、BORG77ED2X1.4テレコンに挑戦しみようと思います。
300mmX1.4でも良いかな〜とも思っていましたが、BORGを知ってから気持ちが揺らいでいました。
値段も手ごろなので・・・
40mmの場所でも一度撮ってみたいと思います。

書込番号:11588789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/06 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左右だけトリミング

トリミング

100-400 左右トリミングのみ

川の向こう側なので、たぶん、40mの写真です

BORG77ED2+GR+ケンコー×2
1400mです(35mm換算 2280mm)

距離が近いのが、一番ですが、40mでも、それなりに写ります

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMも、機動性バツグンですので
両方もったほうが、良いですが

書込番号:11592293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/07/06 21:17(1年以上前)

BORG77ED2の望遠レンズセットが85000円ほどで購入できますのでそれを考えていますが。
BORG77ED2+GR+ケンコーX2で幾らくらいなんでしょうか。
APS-Cで2280mmは凄いですね・・・。
この40m離れた場所は誰もいませんのでのんびり撮ることができます。
15m離れた場所は物凄い人で気を使ってしまいますので・・・。
一度は撮りに行く予定ですが・・・。
100-400mmは資金が不足していますのでゆくゆくということで・・・。

書込番号:11592598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:20件

2年前に小学生の子供がやってるサッカーの写真を撮ろうとEOSX2WZKを買って、昨年末に本体をX3にチェンジ。今年は小学校最後の年で、夏に草サッカーの大きな大会があるので、もっと長いレンズを買おうと検討してました。400mmアップで考えてたので、シグマの150-500が第一候補でした。

そんな時に50-500が出たのでもうこれしかないと家の財務大臣と交渉。15万まで予算確保。そろそろ買おうかと思った矢先に納期遅延の情報。早めに使って慣れたいので、シグマはあきらめてこのレンズに決めました。

でも、いろいろ考えているとX3も買い換えたくなって、7Dにグレードアップも考えてます。ただ、その時に揃えるレンズに悩んでます。7DのEF-S15-85レンズキットにEF70-200mm F4L IS USMを買えば、大抵の範囲をカバー出来るかなと考えていますが、もっと詳しい方の意見を聞きたくて、スレを立てました。

主にサッカー(小学生〜)、自衛隊の戦闘機、野鳥を中心に撮っています。予算は7D+追加レンズで25万までを考えています。いろいろなご意見お願いします。

書込番号:11557089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2010/06/28 21:03(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
お子さんが小学生最後の年とのこと。最終学年となると、いろんな大会があるでしょうから、撮影に熱が入りますよね。何といっても今しか撮れない写真です。来年から中学生になることを考えると、最初の大きな節目だと思いますので、ぜひ良い写真を残してあげてください。

さて、7D+EF100-400という組み合わせは、今年はもちろん、来年からの中学サッカーにも充分対応できると思います(中学になると、グランドの広さが違いますから)。
普段の撮影には、EF-S15-85は、なかなか便利に使えると思いますので、お勧めしたいですね。それ以外は、用途に応じて、という感じで、必要になったレンズを順次揃えていくという方法が無駄がないと思います。いくら評判の良いレンズでも、ご自身の撮影スタイルに合わなければ、結局出番の少ないレンズになってしまいますし、逆に出番の多いレンズなら、多少高価でも手が出せるかも。慣れてくると、単焦点レンズなどに目が行くかもしれませんしね。

書込番号:11557285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2010/06/28 21:04(1年以上前)

言い忘れましたが、一脚はあると便利だと思いますよ。

書込番号:11557291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/06/28 21:18(1年以上前)

ジュニアユース さん、

早速のレス、有難うございます。サッカー小僧の親はみんなジュニアユースさんのことをよく存じています。ブログをいつも大変参考にさせていただいています。
そうなんですね、必要になったら後から揃えればと思うのですが、なかなか自身の趣味も多くて、次にカメラに回せるのはいつのことやら・・・笑
で、ここは一気に揃えようかと考えました。でも、確かに70-200はどう使おうか、100-400はサッカーや戦闘機撮影以外に何に使えるのか、まだイメージが掴めないのも正直なところですね。
ただ、6年生にもなるとX3のフォーカスポイントでは追い切れなくなって、7Dはどうしても欲しい機種です。

一脚はジュニアユースさんの書き込みを真似て、マンフロットの681Bを買いました・・・笑

書込番号:11557370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 21:58(1年以上前)

7Dと100−400でいきなり25万オーバーですけど どうなんでしょうか?

書込番号:11557587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/28 22:02(1年以上前)

STAY STAY DREAMさん

書き方が悪かったみたいで、誤解を招いたようです。スミマセン。100-400は財務大臣の補正予算から出るので、7Dキットともう一発を小遣いでと考えています。

書込番号:11557618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 22:04(1年以上前)

100−400はもう買うことが決まっていて それ以外に 25万の予算で 7Dとレンズをそろえたいということでいいのでしょうか?

書込番号:11557629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 22:15(1年以上前)

そうでしたか。すごいですね。100−400をかうのであれば 70−200はほぼ
つかわなくなると思うので、 標準ズームか単焦点でいいのではないでしょうか?

7Dと24−105Lなんかがいいかなとおもいます。

7Dはやめて 中古の1Dマーク3とそこそこの 標準レンズで25万ってのもいいかとおもいます。

書込番号:11557695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/28 22:48(1年以上前)

STAY STAY DREAMさん

1DmkIIIはちょっとサイズが・・・ 広角側が今の18-55mmでもちょっと足りなくて、かといって100-400mmと旨く繋がるレンズも無いようで、24-105Lだと10-22mmが欲しくなるけど、予算がちょっと。でも24-105Lはちょっと考えさせられました。また、悩んでしまいそうです。

書込番号:11557895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/29 00:39(1年以上前)

http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/recommend/recommend.html

お勧めレンズをまとめてみました
7Dなら
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
は、欠かせないと思います

書込番号:11558541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/06/29 00:45(1年以上前)

カメラを7Dと決めているのなら、15-85ISと100-400ISの組み合わせでご要望に添えると思います。

私も散々散財を繰り返しましたが、APS-Cカメラのレンズシステムは、良くも悪くも選択肢がありすぎますね。
お話に出てきている24-105ISは、APS-Cではいずれ広角に不満が出て、より広角よりのレンズが欲しくなると思います。
15-85mmなら35mm換算で24-136mmになりますから、風景、スナップ、ポートレートなど、実に使いかっての良い焦点域になると思います。
サッカー撮影は、100-400ISがあれば、十分満足いく撮影が出来ると思います。

あえていうなら、室内撮影などのために、28F1.8などがあればさらに守備範囲が広がると思いますが、ストロボ付きの7Dですから、ストロボ無しで室内撮影したいと感じなければ慌てて買い込む必要もないでしょう。
私はサッカー撮影の時に、集合写真用に単焦点を一本持って行く事が多いです。

という事で、ジュニアユースさんの意見に一票です。
ちなみに一脚に折りたたみのイスがあると、長期戦でも楽ですよ。

書込番号:11558564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/29 08:29(1年以上前)

dai1234567さん、

かわせみHP見させていただきました。カワセミの写真、すばらしいですね。
カメラ買うきっかけが子供のサッカーの記録撮影と近所の川でカワセミを見かけたので、どうしても撮りたくて・・・です。
カメラを買った後は、カワセミは目の前をあっという間に横切ったのを見ただけなので、dai1234567さんの様な写真を撮りたいものです。
また、お勧めレンズも参考にさせていただきます。


お騒がせのサルパパさん、

写真置場覗かせていただきました。
素晴らしい写真はカメラやレンズでは無いという事を思い知らされますね。
皆さんから意見を戴くたびに心が揺れて、まだまだ迷いそうです。
そう、折りたたみのイスはいつも買い忘れて、試合のたびに腰が痛くて困ってます(笑)

書込番号:11559230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/29 17:53(1年以上前)

私も70-200mmF4はいらないと思います^^
必要を感じてから、必要な画角のレンズを買われたほうがいいと思います♪

書込番号:11560984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/29 18:44(1年以上前)

ちょきちょき。さん

「私も70-200mmF4はいらないと思います^^」って、色々悩んでいたら、私もそうかなって思うようになってきました。でも広角ズームもいいなぁって思って来ました。

書込番号:11561154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2010/06/29 19:40(1年以上前)

再度こんにちは。

レンズを揃えるということは、焦点距離を広角から望遠まで隙間なく揃える、という事ばかりではないと思うのです。撮影者それぞれ、自分の得意な分野・自分の撮影スタイル、などがあり、重視する焦点距離があって、おのずと良く使うレンズ・あまり使わないレンズ、というのが出てきてしまうように思うからです。
この掲示板でも、良いレンズ・評判の良いレンズだから買う、そういったレンズ選びもアリだとは思います。趣味ですから。それによって撮影の幅が広がったり、新たな被写体が見つかったりすることもありますから。逆に、目的を絞って一点豪華主義でレンズを選ぶのもアリかと思います。趣味ですから。たとえ高価でも、使用頻度が高ければ、充分持ち主に対する見返りはあると思うのです。
なかなか悩ましいのがレンズ選びですが、それもレンズ交換できる一眼レフカメラの楽しみの一つですよね。誰しも予算がありますが、楽しみながら悩んでください。

一つお聞きしますが、X3は7D購入の際に手放されるのでしょうか?
ボディ2台体制というのは、何かと便利ですので、できればお勧めしたいですね。そしてもし、サッカー撮影に2台持っていくのなら、それぞれの使い分けを考えながらレンズ選びするのも良いかもしれませんね。

最後に、今はどのようなレンズをお持ちなのか分かりませんが、ズームレンズばかりなら、サルパパさんの言われるような、明るい単焦点レンズもお勧めしたいですね、個人的には。薄い被写界深度のレンズは、なかなか面白いかも。

書込番号:11561363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/29 20:09(1年以上前)

>ボボベンさん

明るい単焦点も良いですが、F2.8あると、背景をぼかし、
被写体を浮き立たせることができます

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

風景なら、あまり関係ありませんが、F5.6だと、f8、f11ぐらいまで
絞りと、被写界深度が、楽しめません

野鳥は、7Dが良いですが、それ以外なら、X3で、充分かも

書込番号:11561475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/29 20:19(1年以上前)

私もこのレンズとかなり迷いましたがシグマの50-500oOSを買いました、納期遅延でまだ手にしていませんが・・・昨年のモータースポーツ撮影でレンタルしてこのレンズの画質や機動性も十分に分かっていますが「次のモデルに期待」という事で見送りました、常に「そろそろ」とモデルチェンジの噂が絶えませんが当分の間はないと思います(ニコンのVR80-400oが先にモデルチェンジしたら少し遅れて出ると思います)。
それまでは画角的に扱いやすいシグマの50-500oOSで頑張って後継モデルの貯金に励みます、まだ購入していなくて納期遅延さえ我慢できるならそういう考え方もアリだと思います。
7Dや中古でも1D3なら私の40Dや50Dよりもシグマでもキヤノン純正でもAF性能を活かせるでしょう、でもボディをどちらにするか?は悩ましいですね・・・1D3の中古上物は結構お高いですし(安目の中古はシャッター回数が多いので)いずれシャッターユニットが壊れるおそれがあります、7Dは後発で1D系に並ぶまではいかなくともかなり優秀なAFを搭載しているのでこれまた悩みの種ですね。
キヤノンとシグマのどちらを選ぶにしてもボディはいずれ買い換えたくなるのはある意味「必然」でしょうね。
私なら次に欲しいレンズは70-200o F2.8の手ブレ補正付です、サッカー撮影でも悪天候か曇りならこのレンズではシャッタースピードを稼げませんので。
私の場合は曇りか小雨のクルマのレースや空港で夜の流し撮りに使いたいです。
あとは明るい標準ズームレンズですね、さらに欲張るなら超広角ズームレンズですが。

書込番号:11561516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 21:16(1年以上前)

100−400と1D3はバランス的にはいいと思いますが、24−105が広角不足ではしょうがないですね。 私の場合は24ミリで十分なんですが、書き込みをみると 24−105では広角不足という方が多いみたいですね。

18−55を残すのであれば15−85より 10−22の追加

18−55を処分するのであれば15−85でいいと思います。

1D系もお近くのキタムラにあったら触ってみてください。ほしくなるとおもいますよ。

書込番号:11561776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/29 23:21(1年以上前)

ジュニアユースさん、

最初はレンズの隙間を無くすことを考えて揃えようと思ってましたが、ここで皆さんのいろいろなご意見を聞いていくうちに、そうじゃなくて何を撮るのかで決めるべきと思うようになってきました。
広角ズームは神社仏閣を撮るのにいいなあと思いました。
X3はWズームキットでレンズはこれだけです。今のところ7Dを買って、手放すつもりです。
もう少し考えて(悩ましいこの時間がまた楽しいのですが・・・)、何を撮りたいのかで決めて買いたいと思います。


dai1234567さん、

単焦点もいいですよね。背景のぼけ加減がいい感じに出るのは解ります。でも、いま単焦点ならばマクロが欲しいですね。


日本一早い男さん

最初はシグマの50-500mmを買うつもりでしたが、いま手に入らないので、これに決めました。ちょっと試し撮りしたいのがあるので、7月10日までには手に入れたかったのです。残念ながら確証がないので、あきらめることにしました。
もう少し早く買えれば良かったのですが・・・


STAY STAY DREAMさん 

今のレンズは処分するつもりなので、やはり15-85mmですかね?
1DmkIIIは機会があれば触ってみます。(欲しくなったら困るけど・・・苦笑)

書込番号:11562537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 23:37(1年以上前)

15-85のキットでいいでしょう。 ワイド側では24−105より 良い写りをすると

いった書き込みがありました。KISSからですと7Dは 機能の多さにびっくりするでしょう。

AIサーボも細かな設定ができたりするので、スポーツにはもってこいでしょうね。きっと

満足すると思いますよ。キャッシュバックがはじまったら 私も7Dを 買いなおそうかと

おもっています。

書込番号:11562613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/06/30 00:23(1年以上前)

ジュニアユースさんも書かれていますが、必要なレンズ、欲しいレンズを中心に考えるのが一番だと思います。
その次は凡庸性が高いもの、そしてその次は特異なレンズと考えるのが順当だと思います。
レンズは長期間使える物が多いですが、ボディは買い替えしたくなりがちです。

書込番号:11562817

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

お早うございます。
EF100−400大変重宝なレンズですが、伸縮のズーミング方式が水鉄砲のようでゴミを吸い込む様で何時も気なります。一度綿ゴミを吸い込みましてからは伸縮時が気になます。フィルム時は、構いませんでしたが、何か方策がないものでしょうか。

メーカーが改善して新しく、このレンズを出してくれればいいのですが。

書込番号:11545634

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/06/26 12:12(1年以上前)

直進ズームの運命なのかも
しかし後継も直進ズームがいいなぁ
直進でも28-300Lのように防塵防滴になれば少しは改善するかも

でもいいかげん100-400の新タイプ出せよって言いたい
シグマ50-500がAFトラブル問題解決するまでの間に発表して...

そうしたらシグマでなく純正を待ちたい...

書込番号:11546352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/06/26 18:15(1年以上前)

直進ズームの便利さはあります、ただデジカメの場合はゴミを吸い込んだ時が気になります。
デジカメに対し筒に防塵を施した改良型のこのレンズの新らしいレンズを期待しています。キャノンメーカーさんお願いします。

書込番号:11547705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/26 20:58(1年以上前)

おそらく次のモデルも直進式ズームを踏襲するでしょうね、防塵防滴にはなるでしょうが・・・次のモデルに期待していますが発売されても当分の間は買えるような値段ではないのでシグマの50-500oOSを買いました、また貯金し直していつ出るか分からない100-400oLの次のモデルが出てからまた考えます。

書込番号:11548370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/26 21:00(1年以上前)

いや だから 200−400 F4通しを 開発だって(笑)ウソ知りませんが
 出たとしても手が届かない金額になると思うので・・・

書込番号:11548375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/28 13:41(1年以上前)

今までにサーキットやものすごい埃の運動会の中で使っていても大して埃は入り込んで
いません。
直進ズーム部分の筒にゴミがついていると入り込みそうな気がするので、ここにゴミが
付いた時は直ぐに拭きとるなどしています。

ほぼ同じ構造のEF28-300ISなんかは一応防塵防滴を謳っているので、直進ズームのままで
居て欲しいです。

書込番号:11555824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/06/28 15:21(1年以上前)

denkiBさん

返信有難うございます。
そうですか、以前ゴミが写り込みましてそれ以来ゴミが気になっていました。
皆さんこの件では、私ほど気にされていないので、安心しました。
このレンズ欲を言えば切りがありませんが、大変便利で重宝です。

書込番号:11556078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

AFポイントについて

2010/06/10 20:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:40件

みなさま、こんばんは。

このレンズを手にし早3ヶ月近くになります。
主に艦艇撮影をしているのですが、自衛隊機(回転翼、固定翼両方です)の撮影も時々しております。

40Dを使いヘリ(単機、編隊飛行)を撮る際AFポイントを全点設定だとうまくピントが合わないのですが、こんなものなんでしょうか?

同じように撮られている方宜しければ、どのように設定されているかお教え下さいm(_ _)m

書込番号:11478132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/10 20:45(1年以上前)

中央が一番精度が高いです。
先ず中央のみで狙ってはと思います。

書込番号:11478220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/06/10 22:01(1年以上前)

毘沙門天さま

中央一点のみで撮影もしたことがあるんですが、やはり迷いがありました。
ホント言えば航空祭で試せばいいんですけど生憎今年は…

書込番号:11478596

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/06/10 22:06(1年以上前)

うみもり@JSDFさん

こんばんわ

私の場合は、基本は全点自動で撮影しています。

レシプロ機の場合は、SSをある程度落とさないといけないので手ブレ、被写体ブレとの戦いになりますね。

固定翼機(ジェット)でSSを上げて問題ないのであれば、ピントではなくブレが原因では?

書込番号:11478621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/10 22:12(1年以上前)

Panyakoさま

描写が甘いのではなくて迷いばかりでピントが合わないんです。
ローパスなんかを全点設定で狙うとボロボロです…
昨日もUHー1Jが6機パスしたんですが合わずに苦い思いを…

書込番号:11478665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/10 23:43(1年以上前)

たぶん ブレだと思います
ブレると、位相差AFでも、厳しいです
300mmぐらいにすれば、AFは、よく効きます

書込番号:11479206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/06/11 00:09(1年以上前)

こんばんは。
全点自動というのは、撮影者がレンズを向けた方向にあるもののうち、9点の中で最も
「カメラが」被写体だと検出したものにピントが合う設定です。
撮影者の思いは感じてくれないので、撮影者がある部分を狙っていたとしても、必ず
しもそれを捉えてはくれず、カメラ判断します。
また40Dの「位相差」AF(40Dだけじゃないですけど)というのは、一言でいえば
「白黒テレビ」で見て、その中で最も明確に見えたものを検出する(すみません、カメラ
技術音痴なんで、もっと正しく説明できる方、お願いします。)方法ですから、
目で見ている状態がそのままAF検出に役立たない場合もあります。
飛行機は撮りませんが、例えば曇り空の中のグレーの機体とか、バックの輝度がとても
高く飛行機もキラキラしてるとき、大きくズームアップしてAFポイントがその広い広い機体
側面板など均一な色・輝度のところに向いている時などは、AFが合わず、被写体が
検出できないために迷います。
私はカワセミを撮ってますが、良く陽が当たる常緑樹の前にカワセミが居る場合など、目では
ハッキリクッキリ見えてますがAFが検出してくれない場合が多々あります。
1点AIサーボにし、飛行機等の機体の中でも、コントラストがはっきりしていて、かつピントを合わせ
たいところと距離が同じ思われる、カメラが解りやすいところを狙ってみてください。
つまり機体そのものよりエンジン吸気口で黒く陰になっているところとか、操縦室の
ガラス部分の「桟」の部分とか、字が書いてあるところとか。
9点で被写体に当たってるからピントが合うというものではありません。
ちなみに、レンズのスレに書かれてますが、レンズの方は故障でもない限りは関係は無く
おそらくはボディ操作の問題かと思います。
普通に止まっているものはちゃんと撮れるんですよね?
なお、こういった場合はAFに全面的に依存せず、ピントリングにも手を添え、AFストップ設定か
親指AF設定にして、いつでもMFで撮影できる状態を作っておきましょう。

書込番号:11479338

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/06/11 00:56(1年以上前)

露光間ズーム??

このレンズの特徴である直進ズームですが、ズームの硬さ調節をゆるくして素早くズーミングするような場合にシャッター速度が遅いと上記のようになってしまいます。意図的にこれを技術として使うこともありますが、知らないうちにこのようになっている事も有ると思います。

ズームせずに画角を固定して試してみてください。それでもピンが出ないようならトラブルでしょう。

私も使ってますが連写10枚で1〜2枚ピンが来ない感じです。AFはそれ程早くはありませんが悪くは無いです。 (^_^)/~

書込番号:11479531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 01:54(1年以上前)

dai1234567さま

ブレですか。
あまり自覚は無いもののブレが関係してたりするんでしょうね。

書込番号:11479722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 02:02(1年以上前)

カメラ好きな牛さま

AFの仕組みは多少なりとも理解してるつもりなんですが、UHー1Jなんかは迷彩を施しているのでコントラストは割にはっきりしているからちゃんと食いつくだろうと思っていたりしたんですが、ダメでした(笑)

静物はほぼ100%食いつきますが、時折止まったり…
生憎撮影対象が時間との戦いなんでMFは使いませんね、、、
親指AFはデフォルトを以前から使っております。

書込番号:11479741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 02:07(1年以上前)

melboさま

露光間ズームは、してないですし無いと思いますね。
私の場合基本航空機撮影ではテレ端ばかりですし望遠は以前から直進ズームで慣れてます。トルクは割に硬めにしてますので、、、

書込番号:11479754

ナイスクチコミ!0


Flanker37さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 08:36(1年以上前)

機種不明

頭上をフライパスするUH-60J

うみもりさんこんにちは。私も40Dです。
スピードのある固定翼機は撮った事がないのですが、ヘリコプターなら中央一点のAIオートフォーカスで充分かなと思っています。
春の陸自イベントの画像ですが、AFの食いつきっぷりは充分満足がいくものです。7Dあたりだとこのレンズ、別モノのように食いつき方が良くなる、とどこかの板で見ましたが(^^;

ローターの動きを出すために絞り込んでSSを遅くしているので、被写体ブレという意味で歩留まりは悪いです。でも、一脚を使えばそれもある程度救済できます。

書込番号:11493867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/06/16 02:26(1年以上前)

こんばんは。
このレンズだからAFが合わない…ってことは無いと思うんですけどね…
検出はボディ側ですからね…。
私保有の100-400mmは、お書きになったようなことは特に起こりません。
(航空機撮影じゃありませんが…カワセミの飛翔中でも合わせてくれます。)
40Dとの相性は良好と思って使ってます。
他のボディにお持ちのレンズを装着して試写する機会などありませんか?
それであまりに作動状態が違うようなら、ボディを一度点検・修理に出して
ごらんになってはいかがでしょうか。AF検出に何らか問題があるのかも…。

書込番号:11501980

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2010/06/16 23:27(1年以上前)

こんにちは。

このレンズて、カメラ本体のピント精度となにか関連あるのですか?。

私は、基本センター使ってます。
地上の転がりでは、センター下も使います。
流す時は、その方向のセンターも使います。
全点設定なら、一度対象物をセンターに持ってきて、フォーカス安定させてから使うのでは?。

このレンズには、プリセットもないしストップもないから、何か関係あるのかな?

お使いのカメラは、コントラストAFなの?。

書込番号:11505724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35-350mmからの乗り換え(望遠メイン)

2010/05/15 17:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。いつも拝見させて頂いております。

早速お聞きしたいのですが、現在50D+EF35-350mmを使用しており、風景から動物までほとんどをこの一本で網羅してたのですが、いかんせん重量があり過ぎ、常時使用するには正直しんどい状況です。

そこで今回、常用域をもう少し軽めのシステムで補完し、50Dの方を望遠メインとして使用する事を考えているのですが、35-350mmを下取りして100-400mmを購入するメリットはありそうでしょうか?
100-400mmに注目している点としては、

@手ブレ補正がついている(もちろん、過信はしません)

A操作性や大きさなど形態が35-350mmに近いという事です。

逆に不安な点としては、古めのレンズ(98年式)のため、デジタル向けかどうか?※35-350mmも更に古い(93年式)ですが、フレア・ゴースト、望遠域での画質にやや不満があります。なにせ下取りに出しても15万円以上はするでしょうから、そこまでする価値はあるだろうか?という事が不安です。
大差なければ、50mmの差しかない訳ですから、今まで通り35-350mm+常時三脚で頑張るしかありません。

使用されている方々のご意見をお待ちしています。

書込番号:11363744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/15 17:40(1年以上前)

重過ぎて買換えを、とのコトですが重さは変わらないようですがネ??

望遠メインで広角端が35ミリ対100ミリではどうなのかと云う問題が関係無いなら、10倍ズームと4倍ズームとの画質差は無視できないので買換えもアリでしょうなぁ…。

しかし、重過ぎると云う部分が最大のネックで今まで非ISでやってこれた腕がおありなら、この際EF400F5.6にすると云う手もアリなのではないですかな??

書込番号:11363792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/05/15 20:35(1年以上前)

7D+100-400mmで使用していますが、重さは、軽くならないと思います

EF35-350mmは、使用していないので、比較はできませんが
100-400mmは、テレ端では、IS OFF 三脚ライブビューミラーアップなら
それなりに、解像しますが、手持ち、ISは、甘くなります
このクラスは、他社のレンズを比べても、そんなものだと思っています

軽さを求めるなら、ミラーショックのないミラーレスのほうが、良いと思っています
松下の100-300mmが、発売が秋になってしまいましたが
たぶん、手持ちなら、実質解像度それほど変わらず

微妙なところですね

書込番号:11364378

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/05/16 00:24(1年以上前)

100-400にしたら、35-350と違い広角側が無くなりますが?

50と100は望遠側の350と400との差とは大違いだと思いますけど?

35mm〜をカバーするとなるとレンズを追加することになるので重たくなるのでは?

サブカメラを用意するのも考えちゃいます。

タムロンの18-270とか28-300にでもしておいてはどうですか?

書込番号:11365549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/16 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足のようで、申し訳ありません。

当方の撮影スタイルとして、カメラを常に首(あるいは肩)からぶら下げ、山道を歩くというものです。
そのため、35-350mm一本では身体的な負担が重いという事で、メインとなる常用域(広角〜100mmくらい)を、すでに所有しているα+Vario Sonnarの方に任せ、こちらのEOSの方は、使用頻度のやや少ない望遠側に限定し、普段はバッグに収納しておくという感じにしたい訳です。総体的に重さは増すのですが、普段はEOSをバッグの中に入れておき、とっさの場合に取り出せるようにしておけば、やや負担が軽くなると思いまして・・・。

そういった意味から、主に望遠域での画質について両者に違いがあるのか、お聞きしたいと思いました。

やはりお答えを頂いた通り、10倍レンズと4倍レンズでは、引き伸ばすと差が出てきそうですなんですね。
ありがとうございます。参考にします。






書込番号:11366608

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 09:41(1年以上前)

追伸
100-400mmは、撮影後の解像感からして、良好だと思います。
拙者のブログや過去ログをご覧ください。
ただ焦点距離が300mmと400mmの差は大きいです。
APS-Cの場合、480mmと640mmになります。
600mmは、鳥をはじめ多くのものを引きつけて撮影する最低限度の焦点距離です。
ですから、100-400mmはすすめられると私は思います。
蛇足ながら、常用域をカールツァィス・レンズにするというのは、大正解。
私もツァイスで実践しています(笑)。

書込番号:11371067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 09:54(1年以上前)

追々伸
300mmではなく、350mmでしたね。
APS-Cで560mmでしたね。
訂正。

書込番号:11371092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/05/17 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガラス越しに。

金網越しに。

ガラス越しに、借りて来たネコ!?

軽くするなら、70-300/4.5-5.6 DO ISという、癖があるものの、
秀逸なレンズがある訳ですから、そちらを使えば良い訳で、、、

望遠域だけを重視するのであれば、35-350/3.5-5.6Lでも良いような?
画像をいくつか載せておきますが、4倍と10倍、
その差異を指摘するのはなかなか困難なことだと思います。
(概念的にはそうなんだけど、実質的な差がそれほどあるかどうか、、、?)

モデルチェンジが噂されるレンズに、わざわざ買い替えるほどの価値があるでしょうか?

書込番号:11371476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/05/18 02:22(1年以上前)

こんばんは。
100-400mmを使用しており野鳥を撮っております。
ただ、画質という面からはやはり単焦点が上で、主として
EF300mmF4LIS(場面により1.4倍テレコン装着)を使用しています。
「ズーム」がマストじゃないなら、単焦点で画質を楽しまれる
ことも検討されてはいかがでしょう。
また、現在の超望遠域の使用頻度がそれほど高くないの
でしたら、EF70-200mmF4LISという選択もあるかと。
画質、IS効果は100-400mmより上です。また何より携帯性は
抜群です。
1.4倍テレコンとセットであれば280mmまで行けますね。
100-400mmは、直進ズームを縮めるととてもコンパクトな400mmで
あるところが魅力です。画質も冒頭に単焦点との比較感を
記載しましたが、このクラスのズームレンズとして決して悪くは
ありませんので、300-400mm域が必要でしたら良いと思います。

書込番号:11374612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/19 21:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

100-400mm、ご意見を聞けば聞くほど迷ってしまいます。
これが普及タイプのレンズからの買い替えなら、余地はあったのでしょうが、35-350mmとの比較となると、単純に画質と年式に対する費用対効果は、ISを加味しても「?」という感じなのかもしれませんね。

今回のご意見を参考に、焦らずゆっくりと検討したいと思います。
というのも、我が愛車のランクル70が、この度の車検であちこち故障していた事が判明してしまいました。セルモーター、フライホイールの交換で合計25万円(車検込)の大出費になりそうですので…。Lレンズ買えちゃいますね。トホホ。
H5年式、20万`越えという35-350mm並の古参ですが、ここまで来たら、カメラと一緒に心中するつもりです(笑


書込番号:11381759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/05/19 22:16(1年以上前)

悩ましいところですよね。。。

いっそのこと、アルファ純正の70-400にしてみるのはどうでしょうか?
で、隙間に500レフレックスを忍ばせるなんてのも乙かもしれません。

書込番号:11382117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング